バランスは考えるが食べ過ぎるのが問題(笑) 投稿日: 2016/12/26 銀行、郵便局、お肉屋さん、八百屋さんにお花屋さん。 今日は年の瀬らしく、街中どこへ行っても賑わって並んでいます。 必要に迫られ私のヘタな料理もどうにか続き、お弁当生活も十数年になりました。 自分だけのためならとっくに挫折していたかもしれませんが、主人の健康にも責任があると思えばこそ毎日の手作りです。 ひいては自分も同じものを食べ、独身時代よりはいくらかマシな … 続きを読む>
温かくて気持ちいいんですよ 投稿日: 2016/12/25 先日、主人の膝がこうなっていました。 大抵は一匹が一人を独占してしまい二匹目が来た途端ケンカになるので、二匹が同時に膝に乗るのは珍しいです。 4キロと5キロでなかなかの重さですが、モテモテ気分になれるのでわりと嬉しい瞬間です。 基本的に私が家にいる時は台所で立っているか作業している時間が長いので、この味わいを体験することは稀。 とはいえ、冬は寝ている時によく … 続きを読む>
冬の桜、咲いています 投稿日: 2016/12/24 東工大で桜が咲いているのを観ました。 先日のヒマワリ同様、この冬の時期にも咲く桜があるとは聞いていましたが、やはり驚きました。 今朝はとっても急いでいたのですが、思わず写真撮ってしまいました。(笑) スマホのカメラではズームすると粒子が荒くなってしまい、これが限界。 誰も見ていなくても風が強くても一人で咲く強さを私も見習いたいものだと思います。 続きを読む>
「木芸たじま」の椅子 投稿日: 2016/12/23 昨日、新しい椅子がやってきました。 約一か月ほどの期間限定ですが、あんのんで手作りの桐製椅子の座り心地を体験できます。 それぞれ男性用と女性用各一脚ずつで、腰の高さに合わせて背もたれを削ってあり、足を組まずに深く座っていられるよう座面の高さや角度を調節してあります。 これらは長野県佐久市の「木芸たじま」の製品で、人間工学に基づきオーダーメイドで一つ一つ手作り … 続きを読む>
渋谷「青の洞窟」イルミネーション 投稿日: 2016/12/22 昨夜は渋谷「青の洞窟」イルミネーションを観に行きました。 こちらは23時までで、来年も続くようです。 まさかの3夜連続イルミネーション見物に私もビックリ! ちなみに左側の写真は主人に肩車してもらって私が撮ったものです。怖かった~(笑) 中目黒、六本木、渋谷で平日ながらも一番人出が多かったのがこの渋谷でした。 今日も暖かいのでお出かけの方もいらっしゃるでしょう … 続きを読む>
六本木ミッドタウン 投稿日: 2016/12/21 夕べは夕飯のあとミッドタウンのイルミネーションを観に行きました。 ネットで見るとここではイルミネーションの順路があって、クリスマスツリーから始まって水路に映るイルミ、雫の落ちるシャンパングラス、芝生の青いイルミなど色も見せ方も工夫されていました。 屋台はなくともミッドタウン内の飲食店もありますし、目黒川とはまた違った楽しみ方ができます。 幸いにもさほど寒くな … 続きを読む>
目黒川イルミネーション 投稿日: 2016/12/20 夕べは目黒川イルミネーション(夜21時まで25日で終了)を観に行きました。 いったん帰宅してエミとお福の顔を見ると出かけづらいので仕事終わりに直接、中目黒へ。 平日でも混んでいるかと思いましたが、写真も撮れるし自由に歩くことができる丁度いいくらいの人出。 駅前からずっと、多すぎるのではないかと思うほど多くの警備員さんが声掛けして下さっています。 以前は「青の … 続きを読む>
バランスが大切? 投稿日: 2016/12/19 しばらくぶりにお福が甘えてくれるようになりました。 以前、下しても下ろしても「抱っこして!」と私に飛びついてきたお福が、先日きつく叱って以来ちょっと疎遠になっていました。 私ではなく主人の膝に乗り、指しゃぶりの時も主人に飛びつくようになったことはショックでした。 共に過ごす時間は以前とさほど変わらないのですが、心を込めてブラッシングしたり、目やにを取ったり、 … 続きを読む>
初めての紫白菜 投稿日: 2016/12/18 ネットで見たレシピでお鍋を作ってみました。 ところが、その時たまたま紫色の白菜しかなくて、とんでもない色合いになってしまいました。(笑) 餃子の皮に生ハム、ピザ用チーズ、豆苗を少しずつ入れて半分に折って留め、また豆苗を挟んで左右から挟んで留めます。 白菜ときのこ(今回は家にあったヤマブシタケ)の入った出汁が煮えたところでこれを投入。 ポン酢を切らしていたので … 続きを読む>
さまになっています 投稿日: 2016/12/17 最近主人と仲良しのお福です。 以前はひたすら私にベッタリだったのですが、少し前から色々あって、ここのところ主人によく飛びつくようになりました。 お福は長らく私の左わきの下で丸くなって寝るのが習慣でしたが、それを抱えるようにしてあまり動かないように気を使って毎晩寝ていたら、私の肘関節がおかしくなってしまいました。 やむを得ず寝る時の態勢を変えたところ、今度は布 … 続きを読む>