歓迎、無農薬ネギ 投稿日: 2025/05/15 自宅で栽培したというネギを分けて頂いた。 根が生えている三つ葉、青ネギ、芽ネギはスーパーのでも根付く。 だがこんな立派なネギ、ウチにはできない。 市販品のネギは農薬がスゴイので緑の部分は食べるなと昔聞いた。 無農薬の自家栽培は安心。ああ、ウチでも栽培出来たらなあ! 鍋、お好み焼き、麻婆茄子、麻婆豆腐、エビチリにカレー。 使い道を考えるのも楽しい。 続きを読む>
等価交換 投稿日: 2025/05/14 お福は一人の時間が長い。 先日、料理時間を減らしてお福を丁寧にブラッシング。 出勤前まで心を込めて愛おしみ、お返しに手を舐めて頂いた。 満足げにくつろぐ姿を見て安心して出かける。 帰宅後も抱っこしてアイコンタクトもバッチリ。 その夜、お福は押入れに隠れたりせず枕元や傍らにずっといた。 やはり気は心、等価交換だ。文字通り「忙」は心を亡くす。 続きを読む>
五月におでん 投稿日: 2025/05/13 先日、おでんを作った。 たまたま大根が安く手に入ったため成り行きで。 暖かい五月におでん?と思ったら意外に朝晩寒くて正解。 翌日はミニキャベツを頂き、小ぶりのロールキャベツに。 これまたおでんの具材やお弁当のおかずにも。 ワンパターンの調理からしばし脱却。 つみれが存外に美味しいという発見があった。 続きを読む>
母の日 投稿日: 2025/05/12 母の日、母の着物を着てみた。 私の小学校入学式に着たという50年以上前のシロモノ。 夫が驚いていたが、サイズさえ合えば和服のコスパは良い。 当時、入学式は和装が普通だったが今はどうなんだろう? 子供がいなくてお稽古事もしなければ着る機会はあまりない。 通勤着らしくないが、箪笥の肥やしより虫干しになるかと(笑) 今年も早くから暑くなるらしいから着るのは今のうち … 続きを読む>
朝ドラ「あんぱん」 投稿日: 2025/05/11 「何のために生まれて、何をして生きるのか」 朝ドラ「あんぱん」で繰り返し出て来るフレーズ。 それをとことん考えて生きろと言う竹野内豊さん演ずる叔父さん。 何のために生まれたのかは、人の役に立つために生まれたと思う。 何をして生きるのかは、今のところ指圧をして生きるつもり。 本当は過去の因縁を消化するため生まれたのかも知れない。 指圧でなくても人を喜ばせて生き … 続きを読む>
笑うしかない 投稿日: 2025/05/10 先日のサラダバーで知ったフムスに挑戦。 茹でた大豆、摺り胡麻、オリーブオイル、塩を混ぜるだけ。 クミンパウダーを少し入れるだけで独特の風味。 芋、栗、南瓜、豆系が好きなだけに食べ始めたら止まらない。 朝食べ過ぎて、膨満感で14:30までお弁当食べれず。 当分、自粛・・いや、もう作るのやめようと反省中。 フムス、美味し過ぎる!! 続きを読む>
ありがとうございました 投稿日: 2025/05/09 先日、某同業者さんからのご紹介で新規顧客が続いた。 一言お礼を、と思って伺うと既に閉店されていてビックリ。 つまり閉店するからうちにご紹介下さったらしい。 有難いことではあるが、ご挨拶させて欲しかった。 空っぽになった店舗を覗きつつ、感謝の想いを告げる。 お顔も知らない方なのにちょっと寂しい。 続きを読む>
神業? 投稿日: 2025/05/08 毎朝、ラジオ体操前に千束八幡神社に参拝。 タイミングにより、体操仲間と同時に参拝することもしばしば。 賽銭箱を挟み、二人並んで同時に柏手を打った瞬間、「カラカラ」と後ろの絵馬が一斉に鳴った時があった。 思わず顔を見合わせ、「今、急に鳴りましたよね?!」 まるで二人の参拝を祝福する拍手のよう。 悪い感じはなく、むしろ神様のいたずらっぽかった。 続きを読む>
興味の在りどころ 投稿日: 2025/05/07 入浴中の夫がお風呂のドアを開けて叫ぶ。 「そのチャンネルは今、見ません!」 つけっ放しのTVが、ちょうど井上尚弥選手の試合を放送するところ。 調理中の私は慌ててTVの電源オフ。 夫はお風呂上り、サングリア片手にゆっくり観たかったらしい。 結果を知らせてくれるな、と予め家族にもラインで断っていたとか。 そんなに楽しみなことがあるのか、とちょっと笑ってしまった。 続きを読む>
甘え上手 投稿日: 2025/05/06 出かけるとなったらお福のスリスリ攻撃。 さっきまで知らん顔で香箱座りしてたよね? 両手で優しくなでると「グルグル」の振動が微かに伝わる。 長女猫エミは「グルグル」の音が大きくて分かりやすかった。 個体差が分かるようになったのは比較対象できるお福が来てから。 食べ物の好みも、凶暴性も、トイレの癖も猫それぞれ。 尚、猫の甘え上手は見習うべき才能と評価している(笑 … 続きを読む>