肉から魚へ 投稿日: 2025/03/26 最近、肉より魚を摂るようにしている。 パエリアもお好み焼きも牡蠣やエビ、意外とイケる。 豚肉だったキムチ鍋も牡蠣と鱈で十分美味しい。 粕鍋は甘塩鮭だが、予め焼いて脂を落とすし、鯖缶もOKらしい。 すき焼きの味付けが恋しくなったら本鮪のアラとネギで鮪鍋。 長らく焼くか煮るしか知らなかった魚初心者ゆえ伸びしろ無限大(笑) 続きを読む>
おはぎ 投稿日: 2025/03/25 お彼岸には仏壇におはぎをお供えした。 ラップに薄く敷いたあんこで少量のご飯をくるんでみた。 箱に入れると思ったより何とかなるものだと知る。 今度からおはぎは買わなくて済みそうだ! きな粉や摺り胡麻バージョンもチャレンジしたい。 お盆が楽しみだ。(覚えていたら) 続きを読む>
むしろ暑かった週末 投稿日: 2025/03/24 大岡山はこの土日、さくらまつりだった。 とはいえ、駅前の河津桜は終わり、染井吉野はまだ咲いてない(笑) 北口と北本通り、二つの商店街のお祭りは駅前から大賑わい。 洗足池や千束八幡神社も屋台が並び、しばらく人出が多そうだ。 駅前の音楽や歌声はあんのんにも聞こえたが、洗足池は早朝しか知らない。 しかし、普段より明らかにゴミが多いので想像がつく。 巨大ゴミ捨て場も … 続きを読む>
感謝を込めて 投稿日: 2025/03/23 紬の着心地がとても好きだ。 雑な着付けに目をつぶれば、こんな気持ちの良いことはない。 最初に私に紬の楽しさを教えて下さった恩人はもうこの世にいない。 私よりウンと背が高く身体も大柄なのに袖丈だけは同じの大先輩。 着方に工夫が必要だが、それを上回る気分の良さ。 天国のその方を想いながらなるべく颯爽と歩くようにしている。 続きを読む>
今は生活を楽しんでる 投稿日: 2025/03/22 「私って毎年8/31は夏休みの宿題に追われてた?」 母に聞くが覚えていなかった。 だが、あの祖母と父がいてそんなことを許すはずない、と言う。 そういえばそうだ。遅刻やズル休みも全くできなかった。 手段を選ばず一刻も早く家を出ようと決意するほど厳しい家だった。 自立するためお年玉もお小遣いも就職後の給料もひたすら貯金。 今はその反動で?節約下手になってどうにも … 続きを読む>
高望み 投稿日: 2025/03/21 男女兼用便器では座って使うのがマナー。 ラジオかテレビで聞いたことはあるが、表示を見たのは初めて。 飛び散る汚れは確かに違う、掃除も随分ラクだと思う。 だがどれほどの男性がこれを守るだろう? 特に酔っぱらったり、駈け込んだりしたら・・。 幼少期から家で躾けされれば公衆トイレももっとキレイになる? キレイ好きな日本人でもなかなか定着するのは難しそう・・。 続きを読む>
詐欺じゃなくて? 投稿日: 2025/03/20 昨日、大谷選手の試合を観に行ったご家族のお話。 都内在住なのに入手したのは大阪からの新幹線付きツアーチケット。 ボックス席、飲み放題&食べ放題付き野球観戦。 一人44万円、親子で88万円!! 本場LAのゲームを観に行けそうな高額チケットに驚愕。 しかもそれすら売り切れとのこと。 別の方は前方の良い席で55万円、後方ボックス席22万円も。 GDP押し上げ効果あ … 続きを読む>
知らぬところで 投稿日: 2025/03/19 飲食店時代、同僚の先輩女性に叱られたことがある。 その頃、お客さんは店内で煙草を吸うことが普通。 花粉症もあって煙草嫌いだった私は本当に辛かった。 閉店後「この世からタバコが消えたらいいのに」とぼやいた。 すると先輩が激怒。聞けばご主人様がJTにお勤めだとか。 そんなことで他人を不快にさせたことにショック。 どこで誰が何にどう反応するとか想像もつかぬこと。 … 続きを読む>
えこひいいき 投稿日: 2025/03/18 実家では毎朝仏壇にご飯と水をお供えする。 「お父ちゃんにはこのご飯ね」 真新しい真鍮製の器にてんこ盛りのご飯を母が指定。 阿弥陀如来さんや先祖代々の位牌よりも大盛り(笑) 3年前に亡くなった父へ、母は常に感謝を口にする。 「本当に色んな所へよく連れて行ってもらった」 先立ちを寂しがられ今も大切にされる幸せな父の笑顔が浮かぶ。 続きを読む>
こんなのがあるのね 投稿日: 2025/03/17 先月の実家帰省時、母と珍しく回転寿司でランチ。 父の思い出を話しながらテーブルの備品を見る。 焼き塩に味ぽん、マヨネーズまで使い放題? しばらく外食しないうちにこんなサービス! お店によるのだろうが、ちょっと驚いた。 寿司1貫にお醤油1滴の私は不要、だが個包装はお弁当に便利そうだ。 続きを読む>