テレビに出たせいで朝市は大賑わい 投稿日: 2017/02/11 今日は月に一度の世田谷観音の朝市でした。 まだ暗い5時過ぎ、電気を点けずに着替えているとカーテンの隙間から鏡に映った明るい月が目に入りました。 「そうか、今日は満月だ!」 自転車で走っていると、先ほどよりも大きくなった黄色い満月が濃紺の西の空に煌々と照っています。 世田谷観音に着くころには東の空が美しいグラデーションに彩られはじめ、北斗七星や北極星は見えにく … 続きを読む>
確認しないとね 投稿日: 2017/02/10 皆さんは家計簿をつけていますか? 私は家計簿とは言えませんが、何日かに一度たまったレシートを見ながら使ったお金をノートに記入しています。 本当は毎日きちんとつけると良いのですが、つい面倒でためてしまいます。 昨日、10日ぶりにノートを記入していたらスーパーで半額で買ったはずのお魚が定価999円のままでレジ打ちされていたことが分かりました。 ショックでしばらく … 続きを読む>
どちらも幸せ 投稿日: 2017/02/09 一人暮らしのころ、毎日の生活に必死でした。 病気になったりケガをすると歩合制の仕事ゆえ、即、生活費に響きます。 節約のために毎食自炊してお弁当も作り、好きだったのもあってスポーツクラブに通ったり水泳やランニングなどその時々でトレーーニングを欠かさないようにしていました。 幸いにも、体形が変わらない方なので洋服で流行のないものは20代からずっと着ることができま … 続きを読む>
どこまででも歩いていたい 投稿日: 2017/02/08 昨日は四ツ谷から原宿までお散歩しました。 迎賓館見学に付き合ってくれた主人が、地図でたまたま見つけた千駄ヶ谷の「将棋会館」へ行くというので私もついて行きました。 寒い上に風も強かったので和服や結った髪の毛が無茶苦茶になりながらのお散歩。((´∀`))ケラケラ 最近、将棋がマイブームになっている主人、将棋会館一階の売店をぐるっと回って布製の将棋盤と駒を購入しま … 続きを読む>
迎賓館の見学をしてきました 投稿日: 2017/02/07 今日は赤坂の迎賓館を見学してきました。 東工大で始まったノーベル賞のメダルと同様、期間限定の一般公開。 素晴らしい内装や美術品、調度品でしたが、迎賓館の館内は撮影禁止。 本屋さんでは売っていない美術本と絵葉書を買ってお庭と外観だけ撮影して帰りました。 室内では各部屋にテープレコーダーの説明と案内人さんがいらっしゃいますが、警備の方の「前へお進みください!」な … 続きを読む>
ノーベル賞メダル公開中 投稿日: 2017/02/06 先ほどノーベル賞のメダルを拝見させていただきました。 今日から4/4まで、大岡山の東工大でメダルが公開されるようです。 他にも「絶対零度(-273.15度C)の小数点以下2桁目を決めたのは東工大だ」など、面白そうな資料がたくさん用意されていました。 ご興味のある方、あんのんのすぐお向かいの建物ですので施術を受けるついでにお立ち寄りになってみてはいかがでしょう … 続きを読む>
忘れられないモニュメントバレー 投稿日: 2017/02/05 昨日の新聞で懐かしい写真を見つけました。 二十代の頃アメリカソロツーリングにハマり、最後に行った目的地がこのモニュメントバレーでした。 ビザなしで行ける三か月の旅を二度体験し、「もうこれでいいかな」と思ったのですが、ここを訪れるのを忘れていたことに気づき、翌年このためだけに渡米しました。 いずれもガイドブックなど見ずにAAA(JAFのアメリカ版)の地図だけで … 続きを読む>
これも不思議な縁です 投稿日: 2017/02/04 ここ数日早起きできなくなりました。 寝るのが遅いと起きるのも遅くなり、公園のラジオ体操に間に合いません。 毎夜、お布団に入って右を下にして目を閉じるのですが、目が覚めると必ず左下になっていてお福が私の腕枕で寝ています。 その間の記憶は全くナシ。 まるで瞬きしたら朝が来た、みたいな。 熟睡できるって幸せです。(笑) 私が布団から出ようとすると一緒に出てくるお福 … 続きを読む>
偶然にも今夜はいわしを焼く予定でした 投稿日: 2017/02/03 「節分に食べると良い7つの食べ物」がネットで紹介されていました。 こんにゃく、けんちん汁、そば、くじら、いわし、恵方巻、豆、だそうです。 偶然にもお弁当の筑前煮にこんにゃくが入ってるし、今夜はいわしを焼く予定だったのがすごい! よし、夜はけんちん汁にお蕎麦を入れて焼いたいわしをおかずにしよう。 おやつは豆、に決定!(笑)でも、くじらって・・・売ってる? 恵方 … 続きを読む>
こういうことに興味を持つお年頃? 投稿日: 2017/02/02 最近、近所に道しるべを見つけました。 左 めぐろみち 右 いけかみみち それぞれ目黒と池上へ向かう道の案内なのでしょう。 他にこの近くに二つ、九品仏への道しるべもありました。 いずれも中原街道の近くなのですが、これまで通ることのないエリアだったので全く知りませんでした。 先日の出穂山(でぼやま)稲荷神社の話をラジオ体操仲間に言うと、この道しるべやお地蔵さんの … 続きを読む>