世はGW10連休、どうします? 投稿日: 2019/04/19 10連休の皆さん、どのようなご予定ですか? あんのん指圧鍼灸は定休の火曜日4/30以外はOPENしています。 銀行では両替の注意勧告をしていました。 普通に考えると自営業ならばGW直前の4/26金曜に両替をします。 しかし、この日はATMと共にどれほど大行列になるかが読めないとか。 来週の4/22月曜から毎日細々と両替しておいて下さい、とのこと。 両替は一度 … 続きを読む>
生き物とのご縁 投稿日: 2019/04/18 今年の節分、自宅に野生のフクロウが来た。 というお話を聞きました。 朝、自宅のドアを開けると、門の横の地面にまだら模様のフクロウがいたとのこと。 「わああ~!」 ご主人が携帯で写真を撮っていると、奥様もスマホで撮影。 フクロウはその後も動かず、夕方になってどこかへ飛んで行ったそうです。 千葉の柏市って野生のフクロウが来るんですね。 渋谷にフクロウカフェがある … 続きを読む>
暖かくなると・・・ 投稿日: 2019/04/17 4月も半ばを過ぎ暖かくなってきました。 これまでは毎日一度火を通しておけば良かったカレーの鍋。 コンロの上に置き放しで冷蔵庫に入れ忘れると危ない季節になりました。 何しろあらゆる食品が傷みやすくて油断なりません。 あと、衣類や布団の防虫、除湿剤の取り換えもそろそろですね。 引き出しが抜けそうなほど増えた中古の着物、この管理も大切です。 着物を仕舞う時は経とう … 続きを読む>
旬をいただく楽しみ 投稿日: 2019/04/16 初物、生タケノコを煮ました。 スーパーで買い物をしている限りやらなかったであろうことです。 行きつけの八百屋さんに勧められて以来、年に一度の恒例行事となりました。 ぬかと一緒に40分ほど下茹でして一晩置き、翌朝ドキドキしながら皮をむく。 どこから食べれるのか毎回よく分からないまま適当に剥いて切る。(笑) お義父さんに柔らかい部位や薄く切った煮物を出したら食べ … 続きを読む>
その血筋を引いているのか 投稿日: 2019/04/15 年老いた父が小型自転車を欲しがっているとのこと。 今の大人用自転車では大きくて怖くなったのだそう。 早速、我々がネットショッピングで注文、無事に配送されました。 ペダルやカゴなど簡単な取り付けが必要なのですが、年配の母にはできない。 「失敗した。やっぱり近所の自転車屋で買えば良かったわ」 でも近所のお兄さんに頼んだらすぐ完成、父は喜んで乗り回しているとか。 … 続きを読む>
百均さまさま 投稿日: 2019/04/14 筋トレに使うためのボールを買いました。 仰向けに寝て、膝を立て、お尻を持ち上げるバックブリッジ。 肩から膝までを一直線にキープ、膝は90度で5~10秒キープ。 腸腰筋、脊柱起立筋、大殿筋などを鍛える筋トレです。 これを膝にボールを挟んで片足だけでやれ、と理学療法士さんのミッション。 百均でボールを買ってきたのは良かったけど、空気入れが必要。 口で膨らませよう … 続きを読む>
何段目まで飛べますか? 投稿日: 2019/04/13 知人が階段を1段しか飛べなくなったとの嘆き。 そこで私も両足揃えてジャンプ! 2段目へと思えども、コケる恐怖で1段しか飛べません。 片手で手すりにつかまって、やっと2段。 ところが主人は苦も無く3段目に着地。 体操部だったのはウン十年も昔のことですが、まだ貯金があったか?(笑) でも階段を一段飛ばしで下るのはできないそうです。 それは昔からなので年齢の問題で … 続きを読む>
感覚も大切な仕事 投稿日: 2019/04/12 膝を傷めた時に整形外科へ行きました。 評判の良い病院だったので以前から興味がありました。 どんな先生なのか、何をしてくれるのか? 健康診断や定期検査以外で医者にかかることがないので滅多にないチャンス! ところが人気があるだけに初診予約が3週間も先。 そんなに待ってたら治ってしまう?(笑) 仕方なく予約ナシで当日受付に並ぶと検査までに3時間、診察終わると5時間 … 続きを読む>
同居生活ビギナーとして 投稿日: 2019/04/11 今年から義父と三人暮らしになりました。 そう言うと、思いがけない方々が話しかけて来られます。 その多くが同居経験者で、皆さん心を込めて励まして下さいます。 よく決意した、エライ、親孝行だ、あなたなら大丈夫、無理しないでね・・・。 私は祖母や幼い頃は叔父達とも一緒に暮らしたので、それが普通と思いました。 筋を通す、罪悪感のない選択、母もやってたこと、理屈はそう … 続きを読む>
普段は話さない主人です 投稿日: 2019/04/10 今日はずいぶん寒く冷たい雨降りとなりました。 小さなお子さん連れのおめかししたご夫婦を今朝たくさん見かけたので、どこかの入園式なのでしょう。 あいにくの天気ですが、お子さんには口元が緩みますね。 昨日は主人と二人で自由が丘まで花見散歩。 ビールとアテを買いに行った主人をベンチで待っていると風の冷たいこと! 最初、日焼け予防で日陰に陣取り、途中から日差しのある … 続きを読む>