雨じゃないだけ感謝すべきですね 投稿日: 2016/04/02 今日は曇天ですが、桜はまさに今が満開、花見には最適の週末となりました。 昨日もそうでしたが、早朝より洗足池公園では花見の場所取り用ブルーシートがいくつも敷かれ、何人か寒空で座っておられました。 私たち70~80人?はいつものようにラジオ体操をするべく公園に集まり、6:30になるとあの軽快な音楽と共に足踏みを始めます。 場所取りのみなさんにすれば、こんな朝早く … 続きを読む>
桜も大好き、朝日も大好き 投稿日: 2016/04/01 東京の桜は昨日満開になったとテレビで聞きました。 それも場所によるようで、洗足池などの水場の所はまだ5分咲き、隣の桜山公園は満開とのこと。暖かくなりましたね。 一時布団から出ることができなかった私も最近は何時に床に入っても5:50に目が覚めるようになり、毎朝ラジオ体操やお花見ランニングやウオーキングを楽しんでいます。 洗足池では今だけの屋台が並び、日中のにぎ … 続きを読む>
初めての茶碗蒸し 投稿日: 2016/03/31 夕べは今年初、我が家での食事会でした。 メニューはしらすと水菜のサラダ、海老の生春巻き、ひじき煮、油揚げ焼き北京ダック風、茶碗蒸し、タラ鍋、ゼイタク丼を作りました。 デザートはお持ち下さったHARBSのケーキ!(この1ピースの大きくて美味しいことと言ったら!!) 先日初めて茶碗蒸しを作ったら主人に好評だったので、調子に乗ってお客様にもお出ししました。(なのに … 続きを読む>
安心してください! 投稿日: 2016/03/30 昨日は元同僚たち(といっても、もはや友人)との家族食事会。 モデルルームのような真新しい広いリビングにカフェのような豪華な手料理がオシャレに並び、美味しくて楽しくて案の定食べ過ぎてしまいました。(笑) 子供たちはかくれんぼをしたり、走りまわったり大はしゃぎ。 最近の保育園や幼稚園など彼らの間で流行っているのが、 「安心してください!はいていませんよ」 と人前 … 続きを読む>
気持ちいい天気です~ 投稿日: 2016/03/29 先日、造園業の方からソメイヨシノと枝垂桜の枝をいただきました。 可愛らしくて毎日会えるのが楽しみですし、通りがかる皆さんにも喜んでいただけて嬉しいです。 夕べの雷雨は凄かったですが、今朝は一転、気持ちよく晴れ渡っています。 小鳥のさえずりも聞こえて、なんだか秋晴れのような清々しさを感じるのは私だけでしょうか? ほどほどの湿気のせいなのか、今朝は洗足池のラジオ … 続きを読む>
足りないもの、補充!! 投稿日: 2016/03/28 昨日の骨密度計測で私は骨量がやや少ないという結果が出ました。 これは自宅で時々測っている体重計の結果と同じです。 原因は一般的に老化、カルシウム不足、運動不足、喫煙、飲酒などありますが、女性は閉経による女性ホルモンの減少が最大の要因です。 骨の健康3要素は食事、運動、日光浴。 食事はバランス良いことが当然ですが、特に必要なのはカルシウム、ビタミンDで、骨粗鬆 … 続きを読む>
大岡山駅前、盛り上がっています! 投稿日: 2016/03/27 大岡山さくら祭り、今日は二日目最終日。 風は冷たいもののだんだん気温は暖かくなり、お天気になって良かった~という感じです。 先ほど大急ぎでロータリーだけ一周してきたら、東急病院さんのブースが骨密度と握力を測ってくれました。 また田園調布消防署さんはAEDの使い方と心臓マッサージの練習をさせて下さいました。 良い香りを漂わせていたカキなど三陸の海産物の鉄板焼き … 続きを読む>
至福の時、モフモフのお福 投稿日: 2016/03/26 今日明日の大岡山は桜まつり、ですが花冷えということでしょうか?ちょっと寒い日が続いています。 おかげで毎日、お福は私の腕枕で眠っています。 朝、目を覚ますとまるでぬいぐるみを抱っこして寝ているよう・・私はそんなキャラじゃないのですけれど。 エミは掛け布団の上の毛布に乗っかるのでちょっと寝返りが打ちにくい。 そんな生活もあとわずか、暖かくなるとこんなベタベタな … 続きを読む>
セコイことはいかんなあ~ 投稿日: 2016/03/25 昨日、荒木青果さんに買い物に行きました。 珍しくオーナーさんがお出かけになったところで新人の従業員さんばかりになりました。 ふとピーマンを見ると袋が破れており一つが外に出ていました。 「これ、袋が破れてるよ」 それだけにしておけば良いのに、 「安くしてくれたら買うよ」 と言いましたら、ちょっとまけてくれたので即購入、ラッキー! ところがその後あんのんで仕事を … 続きを読む>
猫ブームだそうです 投稿日: 2016/03/24 私たちはそれぞれの実家でかつて犬を飼っていましたが、猫は未経験でした。 自分たちが築地で出会った猫と暮らし始めてから、ついよそ様の猫や野良猫にも目が行くようになりました。 気のせいかなあと思っていたら、雑誌、本、動画、CM、と今は猫が流行っているのだそうです。 昨日も猫がらみのテレビ番組をやっていたので観てしまいましたが、あんまり長いので途中でやめました。 … 続きを読む>