無謀ソロツーリング1ー1992年 投稿日: 2018/10/29 LAから最初に目指したのはメキシコのバハ・カリフォルニア。 サンディエゴの南、カリフォルニア半島はバハ1000というレースで知られる。 海はホエ-ルウオッチングでも有名なダイビングスポット、とは後で知った。 最南端のラパスまでほぼ日本列島縦断と同じくらいの距離を往復。 不安感MAXのイミグレーションを無事通過、ポヨ(地鶏)のローストが激ウマ! 賑やかな喧噪の … 続きを読む>
日々是好日 投稿日: 2018/10/28 最近、すっかりラジオ好きになりました。 「西行を読む」朗読の加賀美幸子さんの声、癒されます。 ラジオ体操は何度聴いても思わず身体が動き始め、語学学習はどれも興味深い。 元々、声フェチの傾向があるせいか、素敵な声を聴くとウットリ。 男女問わずどんな方なのかな?と思わず想像してしまいます。 学生時代に全く興味を持てなかった教育番組にこんなに食いつく自分に仰天。 … 続きを読む>
無謀ソロツーリング 投稿日: 2018/10/27 どうにかDr.のお許しが出た。 LAのバイク店主TADさんの助言で2.5か月のソロツーリングはキャンプと決定。 テント、寝袋などキャンプ用品を買い、AAA(日本のJAFっぽい)で地図を頂く。 バイクチェーンの調整やタイヤ交換も一応教えてもらう。 「なにい?テントも立てたことがない?」 呆れたTADさんが店の前で新品のテントを立てた後、元に戻すのを見せてくれた … 続きを読む>
足袋が溶けた! 投稿日: 2018/10/26 以前、和食店で働いていたことがあります。 当時は食費を浮かすのが一番の目的でしたが、着付けができるようになりたくて制服が着物の職場を選びました。 慣れるとホールの仕事の他に新人バイトの学生さんに着付けを教えることも。 ある時、「足袋の汚れが落ちない」と言われたので、「洗濯機に入れる前に手洗いして漂白剤につけおきしては?」とアドバイス。 すると翌日彼女が「足袋 … 続きを読む>
続 まさに無謀だった 投稿日: 2018/10/25 ロサンゼルスの病院で治療費を支払うことになった。 そこで、その時初めて自分が海外旅行者保険に入っていないことに気づく。 二週間分の薬代を入れて10万円ほど。 TADさんに叱られたけど今さらどうしようもない。 するとドクターが薬を試薬に切り替え、5万円にしてくれた。 3か月の旅の前に結構な出費だったが、本当にありがたかった。 ただ、まず二週間は養生しなくてはな … 続きを読む>
映画「カメラを止めるな」 投稿日: 2018/10/24 昨日、映画「カメラを止めるな」を観に行きました。 先週に引き続き和服で出かけたのですが、小雨が降っていました。 「草履の裏を絶対濡らしてはいけない」と草履屋さんで注意されたことがあるので、地下鉄の出口で草履カバーを装てん。その間、主人に座席の手配を依頼しました。 いつもは私が係員さんに良い席を聞くところ、今回は主人が通路前の真ん中を確保。 通常より大画面をや … 続きを読む>
まさに無謀だった 投稿日: 2018/10/23 初めてアメリカの地を踏んだのは1992年。 オートバイ一人旅を思いつき、格安チケットを購入。 ところが渡航直前に起きたロス暴動、ビクビクしながらのLA入り。 国内のパック旅行などは全てキャンセル状態だったのになぜ行ってしまったか? 乗り合いタクシーでリトル東京に向かう車窓からは焼け焦げたガソリンスタンド、壁には「black own」の文字。 新聞で見た火柱の … 続きを読む>
私を倒してから行け 投稿日: 2018/10/22 自宅の洗濯機が不調です。 一応動くのですが、すすぎ中アラームが鳴って止まります。 そんなに量も多くないけどバランスが悪いのかな? 洗濯物が均等になるように調整したり、揺れないように抑えてみたり。 もう10年以上になるので限界かな、とも思いますが、 「まだお別れしたくないからもうちょっと頑張れないかな?」 と心の中で話しかけたり励ましたり。 でも一番効果がある … 続きを読む>
ラジオの魅力 投稿日: 2018/10/21 今朝は冠雪の富士山がキレイに見えました。 秋晴れで行楽に最適な週末ですね。 先日、自宅のwi-fiルーターが壊れラジオを聴くようになりました。 非常袋から小型手回しラジオを取り出し、初めて使用。 中高時代はオールナイトニッポン、30年位前はFMのJwaveが好きでした。 この日はラジオの第二放送で基礎英語2、3、ラジオ英会話、中国語、英会話タイムトライアルな … 続きを読む>
自覚がなくてもご用心 投稿日: 2018/10/20 先ほど指圧にみえたのは年配のご夫婦でした。 ご主人は特に辛いところはなく今日は奥様の付き添いのようなおつもりでした。 しかし、腰、肩、膝周りがいつもよりずっと硬い。 聞けば鉄道マニアの「乗り鉄」で旅行から帰ったばかり。 カメラを首から下げリュックをしょって歩き回ったり、何時間も電車に乗りっぱなし、というので身体は疲れていたようです。 それでも非日常を楽しまれ … 続きを読む>