動物のようにクンクンしちゃいました 投稿日: 2017/01/29 東工大の梅が咲いています。 地元の方に桜は知られていますが、梅は意外と目立たない場所にあるためご存じない方もあるかもしれません。 今朝も晴天のもと、紅梅、白梅が咲き乱れ、何とも言えない良い香りを漂わせています。 以前、浜離宮恩賜庭園で観た梅は同じピンクでも色の濃い方が香りも強かったような記憶がありますが、東工大では花の位置が高くて確かめられません。 トンネル … 続きを読む>
自分を信じること 投稿日: 2017/01/28 「自分を信じること」 今回横綱に昇進された稀勢の里さんが生前の親方から言われた言葉だそうです。 今朝家事をしながら所々TV番組を聞きかじったお話ですが、そうやってまじめに修行されていた道半ばで親方が亡くなってしまったとのこと。 信頼できる指導者を得た半面、途中で失うという無念。 何だか理解できるような気がします。 「稀にみる勢い」というお名前からしてもともと … 続きを読む>
ドキドキと癒し 投稿日: 2017/01/27 「うわっ!」 朝のキッチンから主人の声が聞こえました。 「お福が飛びついてきた?」 「うん、構えてなかったから・・」 最近はアイコンタクトもなしに胸元に飛んでくるようになったお福。 この春で5歳になるというのに相変わらず甘えん坊さんです。 初めのころは歯磨き中の私の背中に「おんぶ!」だったのですが、いつの間にか「抱っこ」専門になりました。 子猫だから甘えるん … 続きを読む>
「地名の起源と命名」 投稿日: 2017/01/26 東工大の中に出穂山(でぼやま)稲荷神社というお社があると聞きました。 大岡山の中で東工大は広い敷地を持ちますが、「でぼやま」とはこれまで見たことも聞いたこともないお話です。 このキャンパス内でも我々があまり訪れたことのないエリアにあるようなので、今朝その辺りを散策し発見、早速お参りさせていただきました。 遠い昔、この辺り一体は田畑などの原野だったとのこと。 … 続きを読む>
とほほ、な話 投稿日: 2017/01/25 最近スマホからガラケーに出戻った私です。 眼が疲れるから、という理由でしたが、長く新聞を読んでいても同じだということが判明。 加齢によるものならスマホのままでも良かったのでは?という気がしないでもないのですが、「もうホドホドでいいや」と最新機器について行くことを諦めました。 再び使い始めたのはお古のガラケーですから写真のクオリティが良くないことは想定内、しか … 続きを読む>
猫たちが待つから早く帰ろ 投稿日: 2017/01/24 今日は映画「本能寺ホテル」を観てきました。 綾瀬はるかさん主演で出番のわずかな役にも有名な俳優さんがたくさん出て来られて贅沢な映画でした。 「やりたいことをやったらええ」 最近お気に入りの近藤正臣さん。 なぜかこのセリフを心で反芻しながら帰りには青山で「ベアー」というドイツのシューズメーカーさんへ。 今日が最終日とは知らずにセールを覗いてみました。 70%オ … 続きを読む>
緊張はなくならない 投稿日: 2017/01/23 猫と暮らすようになってもうすぐ9年。 生活が変わったことの一つに、動きが慎重になったことがあります。 私はもともとガサツな方でしたので、寝相も相当悪い方でした。 エミと暮らし始めて間もなくのある夜、就寝中に暑くなりましたが、なぜか重くて掛け布団を動かすことができませんでした。 その時は寝ぼけていたので理由も考えず思いっきり力を入れてめくることができたのですが … 続きを読む>
今朝、洗足池の夜明け 投稿日: 2017/01/22 今朝は昨日よりも寒かったですね。 洗足池のラジオ体操のため家を出る時は辺りはまだ真っ暗、まるで真夜中のように月や星がきらめいています。 人影もなくてちょっと怖いのと寒いのとでウオーキング(早歩き)できずにランニングしてしまいます。(笑) そして池に到着するころようやく朝日が昇りはじめ、東の空が美しいグラデーションを帯び、まさに藤城清治さんの影絵の世界を見るこ … 続きを読む>
だから飽きないのかもしれません 投稿日: 2017/01/21 エミもお福も「ういっしゅ!」をします。 私たちは実家で犬と暮らしたことはありますが、猫は初めて。 しかも室内、というのも未経験だったので、「帰宅してドアを開けたら部屋に動物がいる」ということが最初のころは新鮮でした。 この春でエミが9歳、お福が5歳、ということは猫との暮らしにもそれなりに慣れてきたはずですが、いまだに分からないことがあります。 両手をクロスす … 続きを読む>
自分の興味のありかとは? 投稿日: 2017/01/20 「自分の興味のあることしか見えない」 今年、新聞をめくるようになって気づいたことです。 あれほどの文字量の中で目に留まる記事はかなり限られます。 そしてどうやら私が興味を持っていることは・・・ 料理、オートバイ、医療&健康関係、猫、和服、英語、映画、体験談&苦労話、節約、東工大、世界情勢、未知の略語などです。 新聞は読むのではなく、あくまでも「めくりに」行っ … 続きを読む>