東京ならタレントさんということもありますね 投稿日: 2015/11/29 もうすぐ12月、世間ではあちこちでクリスマスオーナメントを見かける機会が増えてきました。 今日は大井町まで新幹線チケットを買いに行きました。 帰りの電車で座っていると向かいの中学生の女の子二人がずっとこちらを見ています。 (私、何か変な恰好しているのかな?)と最初は怪訝に思っていたのですが、やがて私の隣に座っている男の子を見ているのだと分かりました。なるほど … 続きを読む>
神様からの贈り物 投稿日: 2015/11/28 今朝、新幹線のチケットを買おうと思い東工大の生協に向かいました。 ところがいつもは入ることができる自動ドアが開きません。 そうか、土日祝はお休みでしたか。 帰りに芝生の脇を歩いていたら、何やら覚えのある臭いがします。キョロキョロ見回すと芝生の上にはおびただしいほどの銀杏の実が落ちているではありませんか!! もう今度こそシーズンは終わったと思っていたのですが、 … 続きを読む>
母からのDIYなプレゼント 投稿日: 2015/11/27 母が誕生日プレゼントに送ってくれた荷物の中に強力粉がありました。 「薄力粉ならともかく、なぜ強力粉?」と聞くと、 「自宅のコンロを新しくしたら説明書にパンの作り方が書いてあったから作ってみようと思って強力粉を買ったんよ。でも面倒くさくなったからもういらない」とのこと。 約三年前、炊飯器で作るパンにハマった私は、それはそれは何種類ものパンをよく作ったものです。 … 続きを読む>
メンタル強くなりたい 投稿日: 2015/11/26 偉人とされる方は苦労人が多いように思います。 「願わくば我に艱難辛苦を与えたまえ」とは確か、山中鹿介さんの言葉。 なんてカッコイイんだ!と30代のころ本で読んでからこの言葉が好きになりました。 しかし、実際にそんなことが起こると「助けて~」と神頼みしてしまうのではないかと思うほど私は弱い。 強い人間にはなりたいけど、苦労はしたくない!なんてことは許されないの … 続きを読む>
一年ぶりのお店に行きました 投稿日: 2015/11/25 昨日は芝公園の豆腐料理うかいで元同僚と食事しました。 彼女は二人目の出産間近というだけあって、お腹は大きくパンパン! 子供が生まれるとしばらくの間、こんなにゆっくりはできなくなるよね? そもそも最近会うことはできなかったのですが、せっかくなので素敵なお庭を見ながら美味しい料理を頂こうと思ってここを選びました。着て行く服をどうしようと考えていたら、たまたま2日 … 続きを読む>
たくさんの思い出があります 投稿日: 2015/11/24 私が指圧の世界に入ったのは30代になってからです。 世界中を旅したくて、一人でも生きてゆけるようにと「自分のため」に選んだ道。 決して「世のため、人のため」ではありませんでした。 でも本当は親から逃れ、自分の居場所がなくて困ってもいました。 わがままで自己を顧みることをしなかった私は、上司とケンカしては仕事を辞めるのを繰り返していたのです。 就職するたびに、 … 続きを読む>
ワインにはチーズでしょうか? 投稿日: 2015/11/23 先日、青果さんに行ったら紫のカリフラワーが売られていました。 緑色のロマネスコを見た時と同じくらい衝撃的でしたが、毎年売っている品物だそうです。 「初めて見た~茹でて食べるんですか?」と聞くと、 「ピクルス用ですよ」とのこと。 下茹でするといったん色が抜けて、そのあとお酢に漬け込むとまた色が戻るのだそうです。 面白そう~化学の実験みたい! でも今回はパス。主 … 続きを読む>
良い耳、してますねえ 投稿日: 2015/11/22 毎年恒例だった銀座のミキモトさんがやめた大きなクリスマスツリーを、今年はお隣の山野楽器さんが作ってくれたことが話題になっていました。 それで私にふと、懐かしい思い出がよみがえりました。 以前、誰の何という曲が分からないのですが、当時の私が珍しくとても気に入った歌がありました。 英語で全部の意味はわからないのに聴いていると鼻の奥にツーンときて涙が出そうになる、 … 続きを読む>
だって猫があったかいんだもの 投稿日: 2015/11/21 今朝は冠雪の富士山を見てきました。まだ雪は上の方だけですが、頭が白いので青空に映えます。 テレビによると今年は11月にしては雪が少なすぎて各地のスキー場がオープンできず困っているようです。また百貨店でも冬物衣料の売れ行きが伸び悩んでいるとか。 一方で紅葉は今が見ごろでしばらくもつとのこと、長く楽しめるようで悪いことばかりではないようです。 また台風は今も日本 … 続きを読む>
教育ママに見える? 投稿日: 2015/11/20 主人から誕生日プレゼントにメガネを作ってもらいました。 一番の目的はブルーライトプロテクトですが、この半月間で遠くが見えにくくなったので乱視の矯正もあります。ありがたいことにUVカット付きレンズ。 「人生初メガネ」と言いたいところですが、十代のころ右目だけひどい近視になり、高価なメガネを二つも作ってもらったことがあります。当時はガラス製のレンズ時代でしたので … 続きを読む>