無謀ソロツーリング49-1992年 投稿日: 2019/02/06 この旅最大の失敗をやらかした。 毎日乗っているとバイクのチェーンが緩んでくる。 これを時々適度に引いて緩みすぎないようにしなくてはならない。 しかし、整備に自信がなくNephiのGSでもFix仕方を教えてもらった。 おかげでチェーン引きはできたが、自分でブレーキも適当に回したため、リヤブレーキを引きずったまま20マイルも走ることになる。 それまで140~15 … 続きを読む>
毎日着れたらいいのに 投稿日: 2019/02/05 約一か月ぶりに着物を着ました。 お正月三が日は毎日着ていたのですが、その後引っ越しでバタバタ。 今日のお休みは早起きしたのでお使いごときに着物で出かけました。 西新宿、三越前、祐天寺、行く先々で知らない人にも声を掛けられます。 「今日は何ごとですか?」 「素敵ですねえ、私も着物好きなんですよ!」 挙句の果てに「はじめてお目にかかりますよね?」って、何度もお会 … 続きを読む>
無謀ソロツーリング48-1992年 投稿日: 2019/02/04 Route189~80~84でOgdenに行った。 「R189はデザートでいいところじゃないよ」 銀行のおばちゃんはそう言ったけれど、羊や鳥も結構楽しめた。 干上がった池があり、いかにも砂漠っぽい。 Morganのテキサコで給油、おばちゃんが優しかった。 Solt lake city近くで左の山脈の向こうに煙、みんなが見てる。 近づくととても大きな煙があちこ … 続きを読む>
薬だと思って許してね 投稿日: 2019/02/03 実家の父は濃いめの味付けが好きです。 ゆで卵にたくさんの塩をかけて食べます。 お医者さんから減塩を命ぜられても、味噌や海苔の佃煮が大好き。 母が色々な常備菜を作っても気に入らなければ「ワシは味噌と海苔があればいいんだ!」と怒るありさま。 今朝は節分、そして両親の結婚記念日。 「巻き寿司でも買ってこようか?」と母が尋ねると、 「そんな冷蔵庫に入っているようなも … 続きを読む>
無謀ソロツーリング47-1992年 投稿日: 2019/02/02 ぎりぎりWyoming州のAftonでキャンプ。 夕飯はご飯、ポテト、オニオン、バナナ。何と20時で暗くなり始めてきた。 真夜中でも明るかったアラスカと何という違い! 昨日7/22から冬用グローブは昼間は使えないくらい暑いし、18歳未満はヘルメットが必要というWyoming州である。 夜中の雨でフライシートがテントとくっついてガッカリ。 片づけていると大家族 … 続きを読む>
結局、またもや二台持ち 投稿日: 2019/02/01 先日、携帯電話を買い換えました。 店に住所変更に行った時、私のガラケーは来年3月で使えなくなると言われました。 まだあと一年以上あるとはいえ、手続きが面倒なので思い切って機種変更。 以前もスマホに機種変したのですが、画面で眼が疲れてギブアップ。 結局、元のガラケーに戻したのでした。 それ以来、メールと電話はガラケー、歩数計とSNSとカメラ機能はスマホ、という … 続きを読む>
無謀ソロツーリング46-1992年 投稿日: 2019/01/31 6時起き、明るいので寝坊したかと思った。 レンジャーのお姉さんが来たので、キャンプ代7$City Bankのチェックで支払う。 バイクを洗って8時出発、West Yellowstoneまで一気に行く。 途中のMadison,Norris,Mammoth,H.Springs,Tower J O Canyon,Y S Lake,W Thumbは、ほぼノンストップ … 続きを読む>
いつもそうだと幸せです 投稿日: 2019/01/30 指圧中に時々「北風と太陽」を思い出します。 確か、北風と太陽が旅人のマントを脱がせるのを競うお話。 力ずくでマントをはぎ取ろうとした北風、旅人はマントを飛ばされないよう堅く握りしめて失敗。 一方の太陽は暖めたことで旅人が自らマントを脱ぎ勝利しました。 指圧をしていると「もっと強く」とリクエストされることがあります。 鈍くなっている方は感覚がないのでムリもあり … 続きを読む>
無謀ソロツーリング45-1992年 投稿日: 2019/01/29 朝8時Augustaのキャンプ場を出発。 wolf creekまで42マイル、鹿を2頭見かけた。 バイクのチェーンが伸びていたので締める、この間締めたばかりなのに。 wolf creekで入った店のホットケーキは大きいが冷凍味で95¢他、全てが安い。 Helenaに着くころ16000マイルになった。 オイル、オイルフィルター、タイヤ交換手数料込90$、電卓で … 続きを読む>
人それぞれの当たり前 投稿日: 2019/01/28 私は40歳の時、主人と暮らし始めました。 体育会系で我慢強い主人はあまり感情を表さないタイプ。 私は天然と呼ぶ人もあるほど何でも口に出す真反対の人間だったので、主人を理解するのに時間がかかりました。 幸いにも同じ職場でじっくり観察、私と同じタイプの院長と共に「河本は変わってる」とよく言ったものです。(笑) 鈍い私は察することと黙っていることが未だに下手ですが … 続きを読む>