お掃除とセッティングは夫、感謝です 投稿日: 2020/11/04 昨日は友人一家が遊びに来てくれました。 あんのんの定休日は火曜日ゆえ、誰とも休みが合わずなかなか会えません。 ただ、今年は火曜の祝日が近年で最も多い年でした。 何回会えるかな?と楽しみにしていたのに結局コロナで例年並み。 それでも外国在住の友人とリモートで話したり家族のようなホッとするひととき。 温、冷野菜サラダ、すき焼き袋、タッカルビ、栗ご飯、ささげ豆の赤 … 続きを読む>
本気のラジオ体操 投稿日: 2020/11/03 テレビ体操をご存知でしょうか? 日に何度も放送されますが、朝は6:25からNHKテレビでスタート、私は雨で公園に行けない日はこちらを観ながら家で体操します。 10分で終わるとすぐラジオに切り替え、ラジオ体操の後半をします。 このテレビ体操の出演者の体幹が凄いんです! 上半身をどれだけ振っても下半身がビクともしない、全くブレないんです。 真面目に本気で真似しよ … 続きを読む>
赤く色づく南天の実 投稿日: 2020/11/02 昨日から11月、今年もあと2か月です。 どうやらコロナに始まりコロナに終わる2020年でした。 11月1日になった途端、庭の南天の実が赤くなったことに気づきました。 万両の実はまだどれも緑色ですが、これらもお正月には赤く色づくのでしょう。 新年には千両を飾りたいと毎年思っていましたが、これで間に合いそうです。 一階は防犯上不安ですが、庭があるっていいですね。 … 続きを読む>
好物の栗は、今が旬 投稿日: 2020/11/01 私は栗ご飯が大好きです。 世の男性方は栗は茹でて頂く方がお好きかもしれません。 炊き込みご飯は割と万人に愛されますが、豆ご飯、栗ご飯などは女性向き? わざわざ面倒な栗剥きをしてまでも作る毎年恒例行事の一品。 我が家の長女猫エミも栗好き、栗ご飯の栗を小さく砕くとどんどん食べます。 「え?もっと食べる?しょうがないなあ」 そんな時、昔祖母が自分の鰻を全部私のお茶 … 続きを読む>
生きててくれるだけで 投稿日: 2020/10/31 我が家の猫たちは猫草を食べます。 そしてものの5分ほどで食べたばかりの草と毛玉を吐きます。 場所を選ばず2度3度と吐き出すのが普通。 部屋が汚れるからと、私たちはこの猫草を長らく与えませんでした。 しかし、今年の初めエミの進行性の心臓病が判明、今死ぬかも知れないし、一年後かも知れないとのこと。 欲しがるものは何でも与えようと猫草も買うようになりました。 一般 … 続きを読む>
この気温が一番好きです 投稿日: 2020/10/30 秋晴れの気持ち良いお天気が続きました。 先日、ラジオ体操後にいつもと逆のコースで帰宅。 朝日に照らされた池の周辺がとてもキレイでした。 樹々は明るく輝き、雲の浮かんだ青空が池に映り、絵画のよう。 美術には疎いけど、印象派?モネっぽい? 構図とかよく分からないけど、写真を撮りたくなった朝でした。 続きを読む>
レンジフードのお掃除 投稿日: 2020/10/29 やっとできたレンジフードのお掃除。 ガスコンロに油がポテッと落ちて来るまでサボってしまう。 料理に汚い油を落とすのだけは嫌だ。 いつも追い込まれてやっと重い腰を上げる。 どうしてもっと小まめにできない? ドライバーで二つのネジを外し、熱湯をかけながら表面のホコリを歯ブラシでこすり、洗剤で油を浮かせ、また熱湯でゴシゴシ。 そんなに時間もかからない、やってみると … 続きを読む>
まさか席を譲られるとは 投稿日: 2020/10/28 昨日は手製のワンピースで尾山台へ。 リーズナブルな野菜を見つけて思いがけず沢山買ってしまいました。 帰りの電車、立ったまま降車に便利な車両を考えていたら、ご高齢の女性が私に席を譲ろうとされます。 「すみません、どの車両が良いか考えていただけなんです。ありがとうございます」 前の車両に移動しながら、自分が妊婦さんと間違えられたと気づく! ファスナーを付ける技術 … 続きを読む>
腹7分目は難しい 投稿日: 2020/10/27 今日の朝食、メインは豚汁。 肉も野菜もお味噌も出汁も一度に摂れる便利なメニュー。 前夜から作っておいて朝は火を入れるだけで温まる~! 塩分を控えるため、汁ものは一日一度、しかもお椀に半分だけ。 本当は丼一杯食べたいところ。(笑) たまの外食はラクで嬉しい反面、味が濃く脂っこく野菜が少ないもの。 それでも近年髪は細く少なく、目はショボショボ、内臓もポンコツにな … 続きを読む>
巡り巡る 投稿日: 2020/10/26 先日、誕生日が近い弟に葡萄を送りました。 弟にと言いつつも実は甥っ子の好物を選んだのです。 お気に入りの八百屋さんで少量のシャインマスカットとピオーネを手配。 あんのんに戻ってしばらくするとある方が先日のお礼にと来院されました。 その手にあったのはなんと、シャインマスカット! 贈り物には買うけれど、自分には贅沢でとても買えない。 神様が「あなたも食べなさい」 … 続きを読む>