そうめん売りじゃなくてそうめん瓜 投稿日: 2021/07/29 そうめん瓜(そうめんかぼちゃ)を茹でてみた。 親戚が栽培しているからと送ってくれたもの。 瓜というけれど、種はまるで南瓜そのもの。 ラグビーボール状の瓜を四つの輪切りで茹で種をとって分解。 薄い皮を残してほとんどを食べる。 食感は刺身のツマと同じで辛子マヨネーズやポン酢でサラダ用。 初めての調理、と思ったら以前も一度作ったらしい。 本人は覚えていないが食べさ … 続きを読む>
食いしん坊万歳 投稿日: 2021/07/28 休日はいつもと違う食事を作る。 先週テレビで旨そうなピザを見て食べたくなったが強力粉がない。 「小麦粉でピザ」検索して作ってみようか? お隣さんに頼んでお庭のバジルを4枚頂き、ニンニクと玉ねぎ炒めトマト煮詰めてピザソースっぽいものもできた。 生地が伸びにくいけど冷蔵庫の残り物だけでそれらしいものが完成。 「ん、美味しい!」と夫。 甘やかされて料理の腕は上がら … 続きを読む>
今年第一回大掃除 投稿日: 2021/07/27 今日、関東は台風の直撃を免れました。 しかもいつもより涼しく、雨も少しで済み晴れ間も見えます。 オリンピック関係者にとっては何よりのことでしょう。 我々は朝から絨毯の取り替え。 といっても作業してくれたのは9割9分、夫。 全ての家具を一旦部屋から出し、つまり本棚は本を全て取り出し棚も解体。 久しぶりに畳が現れ、まるで引っ越して来た時のよう。 新品の絨毯の上に … 続きを読む>
ベゴニア、その雑草魂 投稿日: 2021/07/26 ご近所さんの玄関先に自生した極小のベゴニア! 種が飛んだの?どこから来たの? 前を通るたび目を細め、道路との隙間に咲く可愛らしい花を愛でる。 特に好きな花ではなかったのにこの子は特別。 草のような生命力に驚きつつ密かに応援する毎日。 しかし、酷暑に負けた? ある日一枚の葉っぱを残していなくなってしまった。 やはり水やりしてあげないと生きて行けないのだ。 今度 … 続きを読む>
五節句のお話 投稿日: 2021/07/25 ラジオで聴いた五節句のお話。 1/7,3/3,5/5,7/7,9/9と節句は一年に五回。 それぞれ人日(七草)、上巳(桃)、端午(菖蒲)、七夕(竹)、重陽(菊)。 季節に見合った供物を神に捧げ、後に人々が共に飲食する点が共通。 「節句」「節供」とも書くのはそこからきている。 一種の民間神事であり、祈りを共にすることで人々の絆を深める。 雑事を忘れて身体を休め … 続きを読む>
悪い癖が・・・ 投稿日: 2021/07/24 最近寝床で本を読む癖がついた。 すぐ横でお福の足がピクピクッと動くので見ると白目剝いて寝てる! 更には夢でも見ているらしく、眼球があちこちキョロキョロ。 手を振ったら目を覚まし、頭を持ち上げた後また寝てしまった。 キョロキョロ、ピクピク、まるで幼児のよう。 そうして読書に戻り、眠さに勝てなくなってから寝る。 借りた本を早く返すべく始めたのだが、布団で読書はな … 続きを読む>
今年も蝉しぐれ 投稿日: 2021/07/23 今朝、羽化したての蝉を発見。 時間が経ってるからか種類が違うからか、エメラルドグリーンではない。 気づけば洗足池も蝉しぐれ、一体いつから? ラジオ体操仲間に聞くと、一週間位前から鳴いてるよ!とのこと。 今まで全然気づかなかった、と言うと呆れられてしまった。 ちょっと前までは鶯の鳴き方に耳を澄ませていたのに。 赤とんぼの前からとっくにシュワシュワ言ってたのね・ … 続きを読む>
艱難汝を玉にす 投稿日: 2021/07/22 艱難汝を玉にす、を体現した人をTVで見た。 パラリンピック女子車いすランナー、タチアナ・マクファデンさん。 二分脊椎症という先天性の難病で長く生きられないと実母が手放し孤児院で育つ。 ロシアの孤児院に車いすがなく、逆立ちで移動していたため上半身の筋肉が発達。 アメリカの養母に引き取られ移住、6歳から積極的にスポーツを始めた。 上半身が鍛えられていたため特に車 … 続きを読む>
盆踊りはないから 投稿日: 2021/07/21 どこかで早くもススキが見ごろなのだとか。 今朝ラジオで聴きながら洗足池へ行くと赤とんぼ達が! 傍にはシオカラトンボもふわふわ、もうそんな季節なんですね。 猛暑の日々ながら秋の気配も? 昨夕、今年初の浴衣で自由が丘の本屋さんへ。 夕涼みにはもってこいの良い風に気を良くして今朝も浴衣で出勤。 10分くらいなら良かったのですが、そのまま外を歩いて雑用を済ませると汗 … 続きを読む>
ある方のお話から 投稿日: 2021/07/20 以前、泥棒被害にあった方の話を聞いた。 表でお店をやってる間、鍵をかけてなかった裏口から入られた。 物色され、盗難に遭い警察に届けたが当然何も戻っては来ない。 その後また泥棒に入られたがもう警察には届けなかった。 二度目は就寝中、閂のカチャという音を聞いたが、出て行かず。 半年後、別件で逮捕された犯人が自白したため警察から確認があったのみ。 そう聞いて、今ま … 続きを読む>