おやつは野菜 投稿日: 2021/08/11 最近安い時にトウモロコシや枝豆を買う。 トウモロコシは皮ごと茹で、今年ヒゲも食べることを知った。 ついでにそのお湯で枝豆も茹でておく。 枝豆はご飯、サラダや煮物の色どりにも使える。 お湯は捨てずに最後に洗い物で使うのはキャンプ式。 夏は部屋の温度をなるべく上げぬよう、ない知恵を絞る脳トレ。 知らないことだらけ、もっと母の手伝いをしておくべきだった! 続きを読む>
何割いただきましょうか? 投稿日: 2021/08/10 夕べ帰宅した夫のバッグを見て仰天。 一部ファスナーが全開で中身が空っぽ! 指摘されて夫は帰り道をチェックしに自転車であんのんへとんぼ返り。 なんと路上に落ちていた自身の財布を発見!! いつもなら私がやらかしそうなうっかりですが、珍しくお手柄。(笑) 夕飯を作りながら鼻高々の大得意になったのでした。 続きを読む>
ソーシャルディスタンスで 投稿日: 2021/08/09 今朝もラジオ体操の帰りに神社参拝。 階段を降りたところで女性に話しかけられました。 いつも体操の行き帰りにご挨拶するだけの顔見知り。 彼女はよくご主人様といらしている素敵な方です。 15分ほどでしょうか、初めてなのに嬉しくて長くしゃべってしまいました。 そして自宅へ帰る途中、やはりよくお会いする男性ともお話し。 いつもはすれ違うのに、今日は私が遅くて初めて並 … 続きを読む>
東京オリンピック2020閉会式 投稿日: 2021/08/08 東京オリンピック2020は今日閉会式となる。 トラブル続きで無観客、前例のない異例づくめの開催。 賛否両論あった中、これ以上ないドラマティックな催しとなった。 朝晩の報道で最も驚いたのは、多くの選手が感謝の言葉を述べること。 若い方々がパフォーマンスの結果にかかわらず、心からそう言えるとは! 日本はやはり素晴らしい国だと改めて感じた。 インタビューを聴くたび … 続きを読む>
旬をいただく幸せ 投稿日: 2021/08/07 果物は今、スイカや桃の季節。 桃は美味しいけど高価、なので半額の時だけ買う。 頂き物のは二人一個でちょうど良い大きな桃だった。 糖分も控えなくてはならないお年頃、なかなか買えない位がちょうど良い。 脂質も同様、肉魚も高価、コロナで外食できないのもちょうど良い。 ヒマな時は掃除と筋トレと読書。 出来る努力はしながら流れに沿って生きる。 実は世の中上手くできてる … 続きを読む>
コロナ禍であっても 投稿日: 2021/08/06 8月6日8:15分は広島原爆投下の時間。 広島平和記念公園ライブ中継のTVと共に一分の黙とうを捧げた。 遠い昔に訪れた原爆資料館の展示と、あの時代を生き抜いてくれた方々のお陰で今の日本があることへの感謝が浮かんだ。 このヒロシマの日の日付と時間は50代でも知らない方々がいる。 私も日々の生活で忙殺されていた頃もあった。 夏休みの真っ只中でも登校し、暑い校庭に … 続きを読む>
一回諦めたのがいいの? 投稿日: 2021/08/05 昨日は粗大ごみ引き取りの日だった。 13年前コーナンで買い、先日掃除中にうっかり割った姿見とついにお別れ。 だが予めコンビニで買っておいた手数料チケットが見当たらない。 前夜のうちに貼っておこうと思えど、どこにもない。 翌朝8時までに貼って出さねばならないのに! 就寝時間を過ぎたので諦めて潔く寝る。 ところが朝、起きるやいなや突然チケットの場所を思い出す。 … 続きを読む>
八月、蝉しぐれ 投稿日: 2021/08/04 今朝も蝉が羽化していた。 公園に羽化の写真を撮ろうと大きなカメラ持参で捜し歩く方がいる。 その方さえ見つければ、こういう写真を撮らせて頂けてとても有難い。 自宅マンションの壁にもいくつも蝉の抜け殻がくっついていた。 今が羽化の、つまり蝉のハイシーズンというわけか。 あんのんでもシャワシャワという蝉しぐれが聞こえる。 と思ったら耳鳴りだった!ああショック(笑) 続きを読む>
ステイホーム特効薬 投稿日: 2021/08/03 今、読書がマイブームになっている。 同時進行で読んでいるうちの一冊が「世界最悪の鉄道旅行」。 今のところ、この中で自分が行ったことあるのは成都、チベットだけ。 しかし、蚊さされはアラスカ、寝台列車はインド、おしくらまんじゅうはボリビア、ケンカ腰の移動はカトマンズ空港を彷彿させる。 読んでいるとバックパッカー時代を懐かしく思い出し、楽しい。 ただ、著者の年齢を … 続きを読む>
実は気になっていること 投稿日: 2021/08/02 夫はお風呂掃除をする時、独り言をとなえている。 猫たちの名前をただただ連呼する。 まるで「かーちゃんの為ならエーンヤコーラ!」みたいに。 そこに私の名が登場したことはない。 お風呂掃除をしてくれるのは本当にありがたくて助かる。 その間、私は髪を乾かし雑事をこなし、早く床に就くことができる。 こんな夫を得たことを夫の両親と神様に心から感謝している。 ただ、なぜ … 続きを読む>