ネギ 投稿日: 2013/12/06 立派なネギを頂いたので急きょ夕飯はすき焼きにしました。たまたま別のお客様から割下の比率を聞き(砂糖、醤油、酒1:1:1)、帰りに寄ったお肉屋さんでは牛肉がセール、こういうのは迷いがなくて良い流れで、もうやるしかない成り行き。給料日でもないし、誕生日でもないけど、ちょっと贅沢。食事のときは生野菜から先に頂くのが(血糖値を上げないため)良いらしいので、前菜は生春 … 続きを読む>
絶品イチゴ 投稿日: 2013/12/05 荒木青果さんでお勧めのイチゴを買いました。夕食後にテレビを見ながらデザートのイチゴを何となく口に入れたら「!!」。あまりの甘さに言葉を失いテーブルの向こうの主人と顔を見合わせてしまいました。自分では買いませんがイチゴといえば「あまおう」が一番高価で美味しいものだと思い込んでいましたが、この「栃木県七つ石いちご職人会のとちおとめ」は絶品です。「何、この甘さは? … 続きを読む>
牡蠣 投稿日: 2013/12/04 弟が広島から牡蠣を送ってくれました。何年かに一度、オイスターバーやホテルで生ガキを食す機会はありましたが、通常は自宅で鍋に入れるための殻なしの牡蠣を買うのみです。殻つきを調理するのは初めてで、取扱いに緊張しました。「ちょっと焼いたのが食べたい」という主人のリクエストで牡蠣を一つ一つホイルに包みグリルで焼きました。 添付の軍手とナイフでどうにか蓋をあけましたが … 続きを読む>
無知 投稿日: 2013/12/03 私は「玉ねぎ」は長い間、北海道産が一番だと思っていたのですが、昨年くらいに淡路島産が最高級ブランドと八百屋さんで教わりました。また淡路島といえば私はあの大きな橋が浮かびますが、あれは吊り橋で世界一の大きさなのだそうです。へえー世界一!昔、バイクで渡ったことがあるのですが何にも知らなかった。実際これまで46都道府県を訪れ「あとは鹿児島県だけだ」なんて弁慶のよう … 続きを読む>
来客 投稿日: 2013/12/02 今回の来客は大学時代の先輩で兄のような存在です。今は指圧も受けに来ていただくお客様ですが、これまで何十年も(!)数えきれないほどご馳走になりお世話になっています。猫たちにとっても何度も留守中のお世話をしてもらっている大恩ある方です。お福ちゃんは五か月ぶりの再会で覚えていないのか最初は警戒していましたが、結局大いに遊んでもらっていました。おかげさまで私も久しぶ … 続きを読む>
十二月 投稿日: 2013/12/01 早いもので師走になりました。今朝も熊野神社と千束八幡神社に参拝してきましたが、どちらも空気は冷たく気持ちよかったです。そろそろ年末帰省の新幹線指定席を買いに行く季節となりました。いつもこのひと月前から指定席、お土産や郷里の友人と予定すりあわせなど準備でわさわさするのですが、必ずと言って良いほどあっという間にお正月が終わるのです。歳のせいもあるのでしょうが、本 … 続きを読む>
プレッシャー 投稿日: 2013/11/30 私は指圧をしていて、時間や施術内容、方法などに限りがあるとプレッシャーを感じます。しかしプレッシャーが全くないとダラダラの施術になる時があり、案外効果を出しづらいと思いました。これは私だけかもしれませんが「怒られる」とか「何が何でも結果を」という必死にならざるを得ないほどのプレッシャーは良い方に働きやすい気がします。もちろんプレッシャーに負けて緊張しすぎても … 続きを読む>
思いやり 投稿日: 2013/11/29 (以前お世話になった職場の同僚が来てくれました) 誕生日はいつも家族や友人などからお祝いの言葉などを言われるものですね。近年、私は自分の誕生日は親に育ててくれた感謝の言葉を伝えるようになりました。本当はもっと若くして気づくものなのかもしれませんが、なにしろ自分のことしか考えなかったものですから・・・(恥)。幸いまだ両親健在のうちに実感がわいたので毎年手紙を書 … 続きを読む>
毛づくろい 投稿日: 2013/11/28 最近明け方、えみちゃんは私の左肩に乗るように同じ枕で寝ています。えみと私の頬と頬がくっついているので実に寝息がよく聞こえて笑ってしまいます。そしてうつらうつらしていると時々えみが私の髪の毛をなめて、毛づくろいをしてくれていることにも気づきました。いやーせっかくだけど、私の髪は舐めなくていいんだけどな・・・と思いながらも眠ってしまっています。お福ちゃんは足元や … 続きを読む>
看護婦さんですか? 投稿日: 2013/11/27 いつもの通勤路で毎日工事をされている方々が私を覚えて下さいました。今朝「おはようございます」と言ったら「河本さんですか?」と聞かれたので仰天し、「なぜわかったんですか?」と聞くと「いや、いつもピンクの制服だから、病院でお仕事してらっしゃるのかなと思って」・・・と、ここでやっと私が聞き間違いしていることに気づきました。「河本さんですか?」ではなく「看護婦さんで … 続きを読む>