ありがとう皆に慕われた高山益太郎先生 投稿日: 2017/12/03 大切な元同僚が今朝亡くなりました。 私は夕べお見舞いに行き、もう長くないことを感じました。 痛みや苦しみの時が短かったことにホッとしています。 新橋で共に働いた数年間よりも、あんのんを立ち上げてからの四年半、さらには膵臓癌と分かってからの1ヶ月半ほどの方がより濃い時間を過ごしました。 先月会った時、私は小雨に見舞われ高山先生から傘を頂きました。 高山先生とは … 続きを読む>
トラブルは予防が肝心 投稿日: 2017/12/02 たまたま二人同時に指圧することがあります。 私の担当した方が声の小さな男性で、足の指圧をしながら圧加減や部位などを確認しますが、遠くて答えが聞こえません。 なるべく手を放さずに施術したいので聞き返すのですが、隣のベッドの主人の声が大きくて(笑)やはり聞こえないのです。 新橋の時にも同じことがあって、眠りたかったこちらのお客さんがイライラ。 慌てて隣とのカーテ … 続きを読む>
12月のお朔日参り 投稿日: 2017/12/01 今朝は熊野神社さんへお朔日参りに行きました。 日の出が遅くなり、暗くて寒くなってから早起きが辛くなりました。 今日もラジオ体操には間に合いませんでしたが、参拝だけでもと走って行くと本殿には正装の団体さん。 朝の6時台なのに手水舎にも手拭き紙が用意され、神官さんが儀式を執り行っていらっしゃるのにはビックリしました。 今日は12月1日、今年最後の一日。 うかうか … 続きを読む>
落ちつけ、私 投稿日: 2017/11/30 今日は月末、朝からバタバタ。 銀行は並ぶし、天気予報では寒くなる、雨が降るとおどかされました。 夕方で薄暗くなりましたが、幸いこの辺りはまだ降っていません。 雨の降る前に、とドラッグストア、スーパー、花屋、八百屋さんなどを走り回ると行く先々で知人に会いました。 皆、同じ考えなんですね。(笑) 明日から12月、帰省の計画やチケット手配、年賀状、イベントなど慌た … 続きを読む>
味付けの習慣 投稿日: 2017/11/29 たまに二人で外食を楽しみます。 すると後で必ず二人とも喉が渇いてお茶やお水をがぶ飲みします。 たいてい、お店側は美味しいと思ってもらうため、あるいは飲み物をたくさん飲んでもらうため、味付けが濃いです。 昔は分かりませんでしたが、歳のせいか二人ともそれが気になるようになりました。 私は体質上、塩分を控えてきました。 生野菜サラダには何もかけず、お鍋にはポン酢で … 続きを読む>
だからそんなに悲しくない 投稿日: 2017/11/28 余命わずか、と医師に宣告された方がいます。 頻繁ではありませんが、お互い本当の一期一会を意識して毎回会います。 その方の口から出るのはいつも感謝の言葉。 今日お見舞いに行くと、やおらベッドから起き上がり両手で握手。 ろくに食事もできず、背中も痛いのに。 一人暮らしの寒い部屋から病院へ。 点滴と温かい部屋とイザという時の看護師さん。 あんなに嫌がっていた入院な … 続きを読む>
手の届く範囲までにして 投稿日: 2017/11/27 おてんば娘、お福の所業。 洗濯済みの食器拭きの上に座りこむ。 食材を包むために広げたラップの上に飛び乗る。 タッパーを開けたら蓋の上にジャンプして来る。 ガスファンヒーターのスイッチを切る、点ける、温度を上げて行く。 短縮ダイヤルであんのんに電話する。 番組のイイところでテレビをオフにする。 リモコンでチャンネルを勝手に変える。 食事中に突然、左肩に飛び乗っ … 続きを読む>
しらふなのは私だけ(笑) 投稿日: 2017/11/26 夕べは大学卒業ゼミの忘年会。 実は最近、ずっと気になっていることがあり、私は参加を迷っていました。 しかし、状況が許してくれたので遅れながらも到着し、久しぶりに皆さんと再会。 ゼミと言っても同期は他に一人だけで先生を除けば後輩さんばかり。 皆でワイワイ、とりとめもないおしゃべりなのですが、気づけば胸のつかえがスーッとなくなっていました。 気になることがあって … 続きを読む>
猫好きの来客さん 投稿日: 2017/11/25 今月、我が家に来客がありました。 大の猫好きですが、愛猫さんは昨年死んでしまったそうです。 この愛猫さんは20年以上の長寿で、ほとんどの人生(猫生)を独身の彼の家で過ごしました。 彼は仕事で多くの時間家を空けるのですから、一匹きりで待っていたのですね。 コンビニのプリンが好物だったそうで、いくら添加物ナシとはいえ、「そんなものを猫に食べさせたら身体に悪い」と … 続きを読む>
残念ながら指圧優先 投稿日: 2017/11/24 近ごろ老化を感じるようになりました。 PC、スマホ、携帯、どれでも長く見ているとピントが合わなくなります。 そうなると頭もボーっとして、指圧もうまくできません。 集中力が落ちるのでしょうか? 僅かでも眠ると復活しやすいのですが、眼と指圧の関係性に我ながら驚いています。 解剖学の授業で「眼は脳の出張所」と習いました。 ですから眼が疲れると脳も疲れて集中できず、 … 続きを読む>