インド映画「きっとうまくいく」(プライムビデオ) 投稿日: 2020/04/20 今日は昨日と一転、冷たい雨ですね。 昨夕、食事の支度中とてつもない不安が押し寄せて来ました。 終わりの見えないコロナ騒ぎに、あんのんと私たちのこれから。 あんのんは再開できるのか?果たして皆さんがまた来院されるのか? 自宅と職場のダブル家賃を補償なしでどの位続けられるのか? とそこへ主人が帰宅、夕飯時に選んでくれた映画は「きっとうまくいく」。 All is … 続きを読む>
賑わいの大岡山 投稿日: 2020/04/19 あんのん自粛休業の初日です。 いつもと同じ時間に起床、ラジオ体操、朝食、お弁当作り。 今日は暖かな晴天なので布団干し、洗濯機3回と家じゅう掃除。 猫用の座布団や敷物もやっと洗うことができました。 コインランドリーへ毛布2枚持参途中、駅前マックの大行列に遭遇。 続いて商店街も見るからに沢山の人出。これ、大丈夫? 昨日と明日、明後日と雨の狭間では仕方ないのかもし … 続きを読む>
オリジナルな時間割を作る 投稿日: 2020/04/18 今年の新語、流行語大賞? 不謹慎ながら、コロナ、マスク、外出自粛、Stay homeどれもありそう。 最近よく聞くのがコロナ太り、ヒマで口寂しく食べてストレス発散。 また、長時間共にいることでコロナ離婚って本当かな? 今日は寒くて雨もよう、Stay homeにちょうど良いはずだが。 TVによると、銀座や渋谷などの大きな街は閑散としていて、地元の商店街や公園が … 続きを読む>
明後日から自粛休業 投稿日: 2020/04/17 明後日より25日間当院は自粛休業します。 こんな長いお休みは開業8年目にして初めてのこと。 昔はただの同僚だった主人、結婚した頃は職場が別々。 あんのん開業にあたり公私共にずっと一緒に過ごすことが当初の不安でした。 幸い主人は空気を読むタイプ、家事や猫の世話にも協力的。 つい慣れてしまいがちですが、当たり前と思わないようにしなくては。 ただ、せっかく長期休業 … 続きを読む>
歳を取ったのに 投稿日: 2020/04/16 人にはそれぞれの事情というものがある。 社会的に常識は存在するが、必ずしも全ての人に当てはまるとは限らない。 密かな努力や他人には知られたくない病気や事情、兼ね合いなども存在する。 だから自分の常識を簡単に他人に押し付けてはいけない。 昔から正しいと思ったことを口にし、実行するのが好きだった。 ただ、それはその時レベルの自分の発想、条件反射であり思慮深さはな … 続きを読む>
春の朝顔、開花準備中 投稿日: 2020/04/15 ついに越冬したあんのんの朝顔。 昨年12/7~3/24まで1輪ずつ、合計7輪の朝顔が咲きました。 只今、窓辺の小さな鉢植えに4つの蕾がついています。 1輪咲くごとこれでお終いと思いきや、ここに来て一気に4輪の蕾が成長中。 しかも、咲き終わった花がらの一つに種までできかかってる! さすがに驚きました。 もしかして夏まで生きているかもしれない? 元の苗を下さった … 続きを読む>
落ちつけ! 投稿日: 2020/04/14 先日、広島の高齢の母から電話がありました。 「ウチにもついにコロナが来たよ」 「どういうこと?」 「お父ちゃん熱がある。でも体温計が壊れてて体温が分からん」 どうしたら良いかと聞かれ、動揺した私は近所の弟に電話するよう指示。 結論を言えば、夕方には熱が下がり、体温計は単なる電池切れ。 体温計を持参した弟によると、咳もなく、味覚も嗅覚もあり、ただの風邪。 しか … 続きを読む>
ウイルス拡散防止 投稿日: 2020/04/13 あんのん指圧鍼灸の業種は医業類似行為です。 これは法的な資格制度のあるものとないものの2種類に分類されます。 前者はあん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師の4種。 後者は整体、カイロプラクティック、オステオパシー、民間療法など。 今回自粛要請の業種ではありませんが、当院は以下の期間自粛休業します。 2020年4月19日㈰~5月13日㈬ 状況にも … 続きを読む>
筍の木の芽和え 投稿日: 2020/04/12 筍の木の芽和えを作りました。 先日、八百屋さんで筍をつい大量購入。 下茹での煮汁に漬けておけば、かなり日持ちするとのこと。 しかし、万一傷んだら勿体ないので色々と挑戦。 炊き込みご飯、薄味の煮物、油揚げと甘辛煮、五目豆、大根や蒟蒻と炊合わせ、青椒肉絲、そしてこの木の芽和え。 ネットでレシピ見て初めて作った木の芽和えが一番ラクでした。 本物は白味噌を使うところ … 続きを読む>
やらかした事件 投稿日: 2020/04/11 あんのんの下には四川屋台さんがあります。 たまに、ガラガラ、ガッシャーン!という音が聞こえます。 鍋など調理器具を派手に落っことすんでしょうね。 学生時代、喫茶店でバイト中のこと。 私はウオーターグラスを重ねたトレーを移動させました。 バランスの悪い棚に置いてしまい、何とグラス50個全部を割りました。 それがなくては営業できなかったため、なんとお店はクローズ … 続きを読む>