あんのんの有線が聴こえませ~ん 投稿日: 2015/03/29 今朝は快晴、九品仏緑道で自由が丘、呑川緑道で都立大学までお花見ランニングをしました。 おかげさまで青い空に桜!の写真が撮れました。 午後から雨という予報が信じがたいほどのお天気でしたが、本当に15時くらいから曇ってきて夕方は雨になりました。 幸いにも大岡山さくら祭りは二日間無事に行われたようで、駅前は一日を通して大変にぎやかでした。 マイクでの歌あり、演奏あ … 続きを読む>
さくら祭り実施中 投稿日: 2015/03/28 大岡山駅前では今日と明日、さくら祭りをやっています。 屋台がたくさん出て、人々もにぎわっています。 子供でなくてもワクワクして全部を見て回りたい気分。 昨朝わずかだった桜の花も、暖かかった昨日一日で一気に開花しました。 昨日までの数日は快晴でしたが、今日はあいにくの曇り空。 どうせなら青い空に映えるうすいピンクの花の写真を撮りたいですね。 これからの1~2週 … 続きを読む>
調子に乗ってしまいました 投稿日: 2015/03/27 先週は一週間ほど連続で毎日50分走っていたせいか、ここ3日は朝寝坊。 今日は起床がやや遅めだったので、コースを変えて自由が丘までの桜並木をランニングしてみました。 ほとんどの桜は1~2分咲きが多く、花見ができそうな樹はわずか数本。 我が家の窓から見える桜は日当たりが良いのかもっと咲いています。 ランニングの途中、大きな犬を2匹連れた男性に会いました。 微笑み … 続きを読む>
お福との出会い 投稿日: 2015/03/26 初めてお福と会ったのは三年前の春、戸越銀座のとある喫茶店。 小さなバッグからまさに「取り出された」お福は片手でつかめる位の大きさで、小さく鳴いていました。 まだ乳飲み子なので、普通の餌を食べることができるようになったら引き渡していただく、と決まりました。 以前から、「エミはずっとひとりぼっちでお留守番、でいいのだろうか?」という気持ちがあったので、お話をいた … 続きを読む>
集中力の話 投稿日: 2015/03/25 中学時代のある時、私は横で本を読んでいるクラスメイトに話しかけました。 ところが1mと離れていないのに本に夢中の彼女は全く気付いてくれません。 次にニックネームで呼びかけましたが変化なし。 何度か呼びかけてやっと「ハッ」と気づき、こちらを見てくれました。 「もし火事や地震のとき、熱中してて聞こえなかったら死んじゃうよ?」 と、彼女のことを笑いましたが、 同じ … 続きを読む>
我が家、至福のひととき 投稿日: 2015/03/24 今日は少し風が冷たいですが、春らしくだんだん暖かくなってきました。 最近のエミは布団に入らず、主人の掛け布団の上の毛布、ど真ん中に丸くなって眠るのが常。 「エミ~そこじゃなくて、お布団に入っておいでよ~」 と、移動させようとするのですが、 「ニャ~!(あたしはココがいいの!怒)」 すぐに元にもどってしまいます。 おかげで主人は寝返りを打てず、布団のはしっこで … 続きを読む>
「流星ワゴン」が終わってしまいました(泣) 投稿日: 2015/03/23 昨夜、週に一度のお楽しみ、テレビドラマの「流星ワゴン」最終回が終わってしまいました。 連ドラは毎週見るのが面倒なので、できれば避けたかったのですが、故郷の方言と役者さんの演技力に魅かれて見続けてしまいました。 あと、懐かしい田舎の風景も嬉しかったし、サザンの歌も良かったですね。 何よりも私は、かつて厳しくて大嫌いだった父との親子関係にかつての自分を重ねて感情 … 続きを読む>
桜が色づいてきました! 投稿日: 2015/03/22 今朝のテレビでちょっとだけ見たのですが、中国では57階建ての高層ビルをわずか19日間で完成させていました。 建築途中の映像は早送りでしたが、1200人?の作業員で24時間体制、1日3フロアずつ組み立てていったとのこと。 ただでさえ地震の懸念がされているこのご時世に、そんなインスタントな高層建築で大丈夫なのだろうか?と心配になってしまいました。 まさか、と思う … 続きを読む>
もうすぐお花見 投稿日: 2015/03/21 今日は3/21春分の日、お彼岸の中日です。 お墓参りに行きたいところですが、あまりに遠いので心中でご先祖様に感謝をささげました。 毎日お線香を手向けていると、心をこめることを忘れてつい慣れた作業になりがちです。 ハッと気がつくたびに、「今、生かしていただいていることに感謝する」ことに集中します。 そうでないと、本当にボーっと考え事をしながら座っているだけにな … 続きを読む>
チャレンジ、新メニュー 投稿日: 2015/03/20 月曜の夜は週に一度のアルコール解禁DAY。 黒豆煮、芽キャベツを挽肉でくるんだ逆ロールキャベツ、ジャンバラヤ、ちぢみほうれん草と卵の蒸し焼きを作りました。 黒豆煮は今までで一番の失敗。 圧力鍋を使わずにチャレンジしてみたら、5~6時間蓋をとるな、とあったので落し蓋と蓋で弱火で煮続けた結果、煮詰まってしまいました。煮汁が足りなくなったら水を足せとありましたが、 … 続きを読む>