五節句のお話
投稿日:

ラジオで聴いた五節句のお話。 1/7,3/3,5/5,7/7,9/9と節句は一年に五回。 それぞれ人日(七草)、上巳(桃)、端午(菖蒲)、七夕(竹)、重陽(菊)。 季節に見合った供物を神に捧げ、後に人々が共に飲食する点が共通。 「節句」「節供」とも書くのはそこからきている。 一種の民間神事であり、祈りを共にすることで人々の絆を深める。 雑事を忘れて身体を休め …
続きを読む>