食事量>運動量 投稿日: 2021/04/17 市販の合わせ調味料を使わなくなった。 カレーを作る時にルウを使わない同僚の話を聞いてからのこと。 香辛料を合わせればルウは無くてもできるって。 そうしたら別の方から中華も同じだと言われた。 以来、なんちゃってカレー、なんちゃって麻婆豆腐を作っている。 塩分や脂質を大きくコントロールできるのが最大のメリット。 エビチリや回鍋肉や青椒肉絲も全部”なん … 続きを読む>
四股を踏む 投稿日: 2021/04/16 ラジオ体操第一の直前、四股を踏む運動が入ることがあります。 力士のように高々と片足を持ち上げたのは良いけれどコケそうになりました。 後ろで失笑が聞こえましたが、私は”攻めて”みたんですってば! どうせやるなら一所懸命にやらないとつまんない。 とはいえ、本当にバランスを取るのが難しいものですね。 これからヒマな時、ちょいちょい練習してみ … 続きを読む>
甘やかしてます 投稿日: 2021/04/15 最近毎日ベランダの雑巾がけをしています。 ベランダを箒ではく、というのはありますが、雑巾がけはレア。 体重が半分になったエミが外に出たがるので仕方なく。 気持ちよさそうにコロンコロンしながら日向ぼっこ。 この季節はお日様が高くて、室内では日が入らないのです。 それでも目が離せないのは、汚い排水溝やお隣さんエリアへ行こうとするから。 今朝は部屋に入れようとして … 続きを読む>
八重のカランコエ 投稿日: 2021/04/14 昨年お花屋さんでピンクのカランコエを発見。 花だけならばミニバラにも見える八重のお花が珍しい。 もしかしたら増やせるかも?と一本購入、挿し木を試みました。 見事に根が付き、現在二鉢。 何のことはなく、ただ折った茎を土に差すだけという超簡単! カランコエって生命力が強いんですよね。 近々、オレンジ色のカランコエが一鉢お嫁に行くことになりました。 花の咲いている … 続きを読む>
簡単だから続くこと 投稿日: 2021/04/13 洗足池公園でラジオ体操をしています。 年中無休もちろん無料、朝6:30からたったの10分だけ。 今朝は暖かかったせいか、150人以上いたのでは? 密ではないか?いえいえ心配ご無用、広いんです。 みんなマスクして挨拶、距離を取っていないと体操できませんから(笑) 勝手に集まって体操したらとっとと解散。 高齢者が多いですが、若い方や子供も来ます。 この時節、名前 … 続きを読む>
恥ずかしい告白 投稿日: 2021/04/12 先朝、エミがベランダで日向ぼっこ。 ウトウトしているお尻から黄みがかった粘液が出てきて仰天! 慌てて家に入れ、オシメさせてから出勤。 (臭いは便でも尿でもなかった、あれはいったい何?) 今日動物病院の先生に尋ねると「肛門から?尿道から?」と質問返し。 「えっ?肛門だけじゃないんですか?」 「二つありますよ。粘液が何かはどっちから出たかによります」 猫に肛門の … 続きを読む>
拈華微笑 投稿日: 2021/04/11 神社参拝の作法にいつも思うことがあります。 伊勢神宮など参拝者が多い神社では多くの方が同時に参拝。 地元の氏神様でもそうしたいのですが、後ろで待つ人が意外と多いです。 私は全く気にしないので中央でなく横へ立ち、「隣へどうぞ」の気持ちを表します。 しかし、隣に来る方は実に稀。 大抵、次の方は後ろで待ち、その次の方もそれを真似ます。 結果、平日の朝にもかかわらず … 続きを読む>
ペットも介護の時代 投稿日: 2021/04/10 夜だけエミにおしめを付けました。 こんな商品があることすら知りませんでした。 実際、ほとんどが犬用で猫用は僅か。 猫は毛がサラサラで上手くフィットしにくい、とお医者さん談。 それでも布団やフローリングに放尿され放題よりはマシ。 ただ、本人は歩きにくいらしく階段も降り辛そう。 夕べもおしっこが横漏れ、真夜中に取り替えました。 ペットも介護の時代、長生きして欲し … 続きを読む>
2021年、庭の春 投稿日: 2021/04/09 筍が店頭に並び始めた、と思ったらいつの間にか山椒も。 丁度良くできているものなんだなあ、と感心しました。 添え物をわざわざ買わずとも庭にあるとは便利なものですね。 昨年、地植えするつもりで小さな鉢植えを買った山椒、お花屋さんに「土が合わないと枯れる」と脅されそのままに。 害虫を手で取り続けてお世話したのに冬になって枯れ始めました。 諦め半分で地 … 続きを読む>
縁があったのね~ 投稿日: 2021/04/08 我が家のシンビジュームが満開です。 何十年も前、誕生日祝いか何かで頂いたもの。 当時は肥料もやらず二度と花が咲くことはありませんでした。 引越で押し付けた隣人が世話して株分けもしてくれ、お花まで復活。 彼女のご好意で数年後また私の元に戻って来たのでした。 手入れの仕方を教わり、以来毎年開花、お互い成長したものです。(笑) 花見に上京した花好きな母がいつも喜ん … 続きを読む>