かぐや姫 投稿日: 2013/12/10 今日はジブリ映画「かぐや姫」を観てきました。具体的な内容には触れませんが、水彩画のような背景がとてもきれいで印象に残りました。あと、声優をやっていらっしゃるメンバーに意外な方がいて、当てたりして楽しみました。もし、どんなに辛いことがあっても、思い通りでなくても、他に感謝して今生を大切に生きよう、という気持ちに改めてなりました。 平日の朝だったせいか、渋谷の映 … 続きを読む>
耳の匂い 投稿日: 2013/12/09 良く知りませんが、猫って体臭が好きなんでしょうか? 夕べいつものように、えみが私の左脇の下で寝ていました。いつの間に布団に入ってきたかは知りません。 そのうち暑くなったのか、のそのそと上半身だけ這い出してお腹を私の左肩に乗せ、枕の私に顔を寄せてきました。 また同じ枕で頬を寄せ合って眠るのね、と思っていたら何と!私の左耳に鼻を突っ込んで眠り始めるではありません … 続きを読む>
ショウガオール2 投稿日: 2013/12/08 蒸した生姜を丸2日干しました。 生姜1個が乾燥させるとたったのこれっぽっちになってしまいました。 食べてみると結構硬く、かなりカライです。 一気に食べ過ぎると胃腸障害を起こすこともあるとのことなので、 1日2~3片くらいでしょうか。 身体を温める働きが強調されるとのことで、運動前に食べるのと 食べないのとでは脂肪の燃焼率が変わってくるそうです。 因みに、冷蔵 … 続きを読む>
ショウガオール 投稿日: 2013/12/08 先日テレビでショウガオールの話が出ていて、これなら料理が全くできない私でも作られるのでは? と、作ってみました。 生姜にはジンゲロールという成分が含まれており、風邪対策に有効な成分らしいのですが、 熱を加えるとショウガオールという成分が倍増し、体を温める働きが強まるとのことです。 生姜を薄くスライス。 鍋で蒸すこと30分。 重ならないように 並べます。 ザル … 続きを読む>
ネルソン・マンデラさん 投稿日: 2013/12/08 先日ネルソン・マンデラさんがお亡くなりになりました。そんなに詳しいわけではありませんが、一度会ってみたかった方でした。南アフリカ共和国で国家反逆罪で終身刑の判決を受け、27年の投獄を経て釈放。ノーベル平和賞受賞、黒人初の大統領になり多くの人々に支持されました。当時多くの支持者と踊って喜ぶ姿が「踊る大統領」と呼ばれていたのが印象的でした。何年か前の映画「インビ … 続きを読む>
癒し 投稿日: 2013/12/07 子猫だったえみちゃんと暮らし始めて五年以上、生後三か月だったお福ちゃんは一年五か月の付き合いです。主人も私も実家では犬、だったので随分、猫には驚くことが多かったです。子猫時代のえみは野良猫でご飯をあげたのがきっかけで外猫となり、えみの猛烈アタックにより私たちがノックアウトされて内猫になりました。詳細はとっても長くなるのでまたの機会に。お福ちゃんはお客様の紹介 … 続きを読む>
ネギ 投稿日: 2013/12/06 立派なネギを頂いたので急きょ夕飯はすき焼きにしました。たまたま別のお客様から割下の比率を聞き(砂糖、醤油、酒1:1:1)、帰りに寄ったお肉屋さんでは牛肉がセール、こういうのは迷いがなくて良い流れで、もうやるしかない成り行き。給料日でもないし、誕生日でもないけど、ちょっと贅沢。食事のときは生野菜から先に頂くのが(血糖値を上げないため)良いらしいので、前菜は生春 … 続きを読む>
絶品イチゴ 投稿日: 2013/12/05 荒木青果さんでお勧めのイチゴを買いました。夕食後にテレビを見ながらデザートのイチゴを何となく口に入れたら「!!」。あまりの甘さに言葉を失いテーブルの向こうの主人と顔を見合わせてしまいました。自分では買いませんがイチゴといえば「あまおう」が一番高価で美味しいものだと思い込んでいましたが、この「栃木県七つ石いちご職人会のとちおとめ」は絶品です。「何、この甘さは? … 続きを読む>
牡蠣 投稿日: 2013/12/04 弟が広島から牡蠣を送ってくれました。何年かに一度、オイスターバーやホテルで生ガキを食す機会はありましたが、通常は自宅で鍋に入れるための殻なしの牡蠣を買うのみです。殻つきを調理するのは初めてで、取扱いに緊張しました。「ちょっと焼いたのが食べたい」という主人のリクエストで牡蠣を一つ一つホイルに包みグリルで焼きました。 添付の軍手とナイフでどうにか蓋をあけましたが … 続きを読む>
無知 投稿日: 2013/12/03 私は「玉ねぎ」は長い間、北海道産が一番だと思っていたのですが、昨年くらいに淡路島産が最高級ブランドと八百屋さんで教わりました。また淡路島といえば私はあの大きな橋が浮かびますが、あれは吊り橋で世界一の大きさなのだそうです。へえー世界一!昔、バイクで渡ったことがあるのですが何にも知らなかった。実際これまで46都道府県を訪れ「あとは鹿児島県だけだ」なんて弁慶のよう … 続きを読む>