主人に代打をお願いする日が来るかも? 投稿日: 2015/10/30 今朝は家で掃除機のお手入れと窓やサッシの掃除をしました。 掃除機はスイッチを入れると絨毯の上においても宙に浮かせても、吸い込み口のローラーが回っていなくてはならないと聞いたことがあります。 回っていない時はローラー部分に髪の毛や糸くずがからまっていたり、軸にゴミがつまっているのでブラシを外して分解、手入れすると良くなります。 かれこれ7年近い掃除機ですが、高 … 続きを読む>
新しいことに挑戦!の秋 投稿日: 2015/10/29 「ええっ!これでブログの写真も撮ってるんですか?スマホにしましょうよ~」 先日来より複数の方々に勧められて重い腰を上げ、このたび携帯電話をガラケーからスマホに機種変更することにしました。 オシャレに疎いくせに、ガラケーでは毎回デザイン携帯を選んできた私ですが、スマホはコンパクトであることを一番の条件にしました。 ウォーキング用の小さなウエストポーチに入らない … 続きを読む>
渋谷の街で感じたこと 投稿日: 2015/10/28 昨日は渋谷で三谷さんの映画「ギャラクシー街道」を観てきました。 「豪華な俳優陣の顔ぶれなんですけど、うーん」といったちょっと残念な感じ。 でもちゃっかりハンバーガーを食べに行った辺り、映画の影響は受けてしまった私達です。 その後、ハチ公前交番で「一番近い郵便局」を聞いて行ったら、一つしかないATMに大行列。 試しに窓口でお願いしてみたら、伝票書いて出金した方 … 続きを読む>
北風と太陽のお話 投稿日: 2015/10/27 指圧をしていると「北風と太陽」のお話をよく思い出します。 どちらが旅人のはおっているコートを脱がすことができるか、北風と太陽が勝負します。 まず北風がびゅんびゅん強い風で旅人のコートをはがしにかかりますが、旅人は飛ばされないようにしっかりと身を固めるのでコートを脱がすことはできません。 次に太陽は暖かな日差しで旅人をつつんだため、力ずくでなくとも旅人は自らコ … 続きを読む>
眠りづらいのは確かです 投稿日: 2015/10/26 なんだか一気に寒くなりましたね。 明け方、気がつくとエミが私の左肩に上半身をのせて脇の下で寝ていました。「おや珍しいね、エミ」 いつもの場所を奪われたお福が近寄りますが「ううう~!」と威嚇されて立ち往生。 「右が空いてるよ、お福」 布団をもちあげると、ややあってお福が入ってきました。 これで一安心と思いきや、そのままお福は足の方へもぐりこみ、足と足の間でとぐ … 続きを読む>
日々、感謝しています 投稿日: 2015/10/25 今日は涼しくて秋らしい良いお天気でしたね。 朝6時、ウオーキングに出かけるべく靴をはいて振り返ると、寝室で主人が起き上がっているのが見えました。 「おっ、一緒に行く?」 「ごはん、準備して(依頼)・・・」 「えっ、もう会社行くの?」 「うん」 昨日あまりに忙しくて雑用がたまっているため、早朝から出勤したいもよう。 結局、サラダと汁物、ヨーグルトだけ食べて主人 … 続きを読む>
美味しくなるかな? 投稿日: 2015/10/24 夕べは山形から半年ぶりに東京に来た友人と会うため中野の「うおき」さんへ行きました。 友人も、声をかけてくれる良ちゃんも、私が20代の若かりし笹塚の風呂なしのアパート暮らしだったころからのおつきあい。 大好きな「うおき」の洋子さんの手料理も気づけばそんなに長くいただいているのですね。 カウンターの一番手前の席で料理を作る姿を見ながら(これがとっても好きなんです … 続きを読む>
お弁当作りを楽しんでいます 投稿日: 2015/10/23 今日は久しぶりに五分づき米のお弁当です。 昨日までずっと寝かせ玄米だったのでちょっぴり変えてみました。 おかずはアボカドと柿のサラダ、蒸し南瓜、小松菜おひたし、筑前煮、鶏のすき焼き、ぬか漬け、自家製梅干し、きくらげの佃煮です。 朝の作業は、サラダ用の生野菜を切っただけで、他は冷蔵庫の常備菜を冷ましたご飯の横に詰めるだけ。 寝かせ玄米は今のところ、24時間前か … 続きを読む>
甘味噌作りました~ 投稿日: 2015/10/22 患者さんに教えて頂いた甘味噌を作りました。 みそ400g、砂糖50g、みりん1カップ、酒半カップを よく混ぜ弱火にて20~30分焦がさないように混ぜながら煮詰めます。 冷蔵庫で2か月もつそうです。 炒めものや煮物の調味料にも、茹で野菜や焼いたお肉のつけダレにもなる便利な甘味噌、お試し下さい。 私は信州みそ(頂き物)、てんさい糖、三洲みりん、純米酒で作りました … 続きを読む>
ふだんの節制はどうした~? 投稿日: 2015/10/21 月曜の夜は主人の「飲みます宣言」が出ました。 アルコールは控えめで、ビール350ミリ缶一本と小~さな赤ワイン一本だけ。 用意したのは、パプリカ、キャベツ、ラディッシュのサラダ、ブルーチーズ、キャベツと油揚げ煮、手羽の筑前煮、納豆、キュウリとしらすの酢の物、自家製ヒレのトンカツ。こんなもんで充分でしょ、と思っていたら足りないらしく、寝かせ玄米を自ら茶碗によそっ … 続きを読む>