銀木犀はどこに? 投稿日: 2021/09/18 どこもかしこも金木犀が咲いている。 休日、自由が丘から歩いて帰ったら、桜並木の桜より多かった。 九品仏川緑道にこんなにも金木犀があったなんて! だが、田舎では同じくらい咲いていた銀木犀は一本も見当たらない。 ご近所さんに聞いてみると、銀木犀をご存じないという。 あの白くてミルキーな香りは一体どこに? 続きを読む>
たまりません~ 投稿日: 2021/09/17 今年も栗ご飯を炊いている。 高級品じゃないから当たりハズレがあるのは仕方ない。 それでもワクワクしながら皮をむき、ワクワクしながら炊飯する。 お茶碗によそった栗を口に運ぶ時もワクワク。 この食感!この甘み! 期間限定の栗の季節、これを堪能するために秋はある。 むいた栗を冷凍し、季節外れに栗ご飯で友人を驚かせるのも楽しい。 そんな妄想でまた買い物かごに栗を入れ … 続きを読む>
やってしまった・・ 投稿日: 2021/09/16 扇風機の掃除をした。 シーズン中、毎年2度は分解してホコリを取らねばならない。 ところが羽根の逆ネジを反対に回し、捻じ切ってしまった。 指圧師だから握力強い?いやいや安い品物だから壊れやすいの!(笑) 取り寄せた羽根パーツは幸いポイントで支払えた。 そういえば昔は回ってる扇風機の真ん中から手を突っ込み、羽根を止めて遊んだな。 あのスリルが楽しかったんだなあ。 … 続きを読む>
秋の味覚、銀杏拾い 投稿日: 2021/09/15 気づけばブログで食べ物の話を書いてしまう。 食いしん坊だから仕方ないか、でもちょっと恥ずかしいような。 コロナで外出や友人と会えない昨今、ブログネタは限られてくる。 先朝、銀杏が落ちていたので近くの交番でビニール袋を貰って拾う。 帰宅後は使い捨てゴム手袋で種を取り出し洗って干して出勤。 夜、エメラルドグリーンの初物をビールのアテに出すと夫はペロリと食べた。 … 続きを読む>
ミッションコンプリート 投稿日: 2021/09/14 かぼすを二つもらった。 焼き魚と鍋物のポン酢代わりに消費!その途端、今度はスダチを貰った。 半量をお隣さんに差し上げたらカルパッチョにしたとのこと。 夫は酸っぱいのが苦手ゆえ、甘めの紅白なますにした。 使い終わらぬうちにまたかぼすを頂いた。 さつま芋があったのでレモン煮ならぬ、かぼす煮を。意外と美味♡ スダチもかぼすも自分では買わないがこの時期頂く機会が多い … 続きを読む>
姿勢は大切 投稿日: 2021/09/13 姿勢が大事なのは誰でも知っていること。 現実的に継続できるポイントをおさえ、ダラ~っとするのは短時間に。 私が意識しているのは頭の位置と骨盤を立てること。 うつむく時間が長いとストレートネックになりやすい。 そこで本やスマホは目の高さになるよう持ち方、椅子や座り方を工夫する。 また、腰椎のカーブが失われると腰痛になりやすい。 そこで骨盤を立てる。下腹に少し力 … 続きを読む>
朝食はラクチン 投稿日: 2021/09/12 昨朝はオクラ、キクラゲ、卵の味噌汁。 キャベツ、ピーマン、人参、パプリカ、胡瓜の茹で野菜サラダと納豆。 そしてデザートはバナナ。 味噌汁は大原千鶴さんが料理番組で紹介していた出汁をアレンジ。 煮干し、昆布、あご出汁粉末を入れた水をボトルで冷蔵保管。 味噌は基本、自家製だが時々赤味噌にしたり混ぜて使ったり。 朝食ではご飯不要の夫ゆえ、ラクさせてもらえる。 続きを読む>
包まない餃子 投稿日: 2021/09/11 ネットで「包まない餃子」というのを見かけた。 フライパンで具材を混ぜ一旦中央に寄せ、周囲に皮を敷いた上に肉を乗せる。 残り半分の皮を上から重ねていつものように蓋し焼き。 今回は米粉の皮を使ったせいか冷めるとちょっと硬くなった。 あと、キャベツやニラを入れなかったので冷めてお肉が硬め。 次回は野菜を入れて小麦粉の皮で試してみよう。 包まなくて良い分早いのだが、 … 続きを読む>
猫の額 投稿日: 2021/09/10 我が家の小さな庭の片隅、手前はネギ、奥は茗荷。 根つきのネギを庭に植えて以来、みそ汁の具に重宝する。 今が旬の茗荷はどこから出て来るか分からぬ筍のよう。 この左には大葉、木耳と続くのだが、バッタとナメクジ&丸虫が天敵。 殺しはしないが、離れた草の上に運び、戻って来ぬよう念を押す。 だが背中に子供をおぶったバッタは何度でも大葉に帰って来る。 反対側に植えた山椒 … 続きを読む>
頑張って欲しい 投稿日: 2021/09/09 9/9重陽の節句、大岡山駅にリトルマーメイドがオープン。 昔はタカキベーカリーといい、広島発祥で青春時代の思い出の店。 アップルパイを1年半もの間、毎日食べ続けたなあ~。 高級パン屋さん激戦区の大岡山でヴィドフランスに代って続くのか? 同郷のよしみとしてリーズナブル路線で何とか生き残って欲しい。 そんな応援する気持ちでブログアップしてみた。 続きを読む>