浜離宮恩賜庭園 投稿日: 2022/12/01 先週、夫と数年ぶり浜離宮恩賜庭園へ。 秋晴れの芝生を自動芝刈り機が動き回っていた。 高低差のある庭でどう動く?ずっと見ていたいような仕事ぶり。 手弁当を広げたのはピクニックテーブルのあるサイト、アルコール禁止。 食後に甘いものが欲しいと思ったら、池の真ん中でお抹茶セット850円也。 ここにも野鳥がたくさん、都会の静かで贅沢なひと時だった。 続きを読む>
大荷物コロコロ 投稿日: 2022/11/30 新幹線車内で荷物が動き回っていた。 椅子の後ろに戻してあげても良いけど、きっとまた繰り返すよね? 持ち主不明でどうしたものか? やがて向こうからやって来た警備員さん、荷物を椅子の後ろに戻し折り畳みテーブルをストッパーにして去って行った。 なるほど、こうやればいいのか~納得!! 続きを読む>
ミラクル! 投稿日: 2022/11/29 今回の帰省も自由席。 今年は既に5回帰省、コロナ禍は自由席の方が空いていた。 だが今回1~7両目を歩くと指定席の方が少し空席多め。 どうやらこの年末は予約しないと座れなくなりそうだ。 土曜朝9時頃、上り新幹線自由席車両ホームは近年見ない程の行列。 もしや座れない?と不安になるも、なぜか最後尾のドア前だけ誰もいない。 ラッキーなことに降車客もおらず、一番最初に … 続きを読む>
二日で二万歩の帰省 投稿日: 2022/11/28 歩くのが嫌いな母をやっと連れ出した。 たとえ愛娘の私を見送るためでも歩かない。 「私は走る!そっちは自転車でいいから新しくできた橋を観に行こう!」 その言葉でやっと重い腰を上げてくれた。 「ワシが生きとるうちは出来上がらんじゃろ」 早春亡くなった父が生前言っていた通り、この秋完成した橋。 「気持ちええなあ~、ええ所じゃ」と母。 秋晴れの下、清々しい風が吹いて … 続きを読む>
気分は「伝説の家政婦」 投稿日: 2022/11/27 先週、ダッシュで帰省してきた。 実家で母と昼食、それぞれの用事を済ませ、夕食の支度。 賞味期限ギリギリの食材を冷蔵庫から全て取り出し調理。 小さな賞味期限の文字が読めず、加えて廃棄を気にしない母。 白菜と紫玉ねぎのコールスロー、柿生酢、白菜豚団子汁、茄子餃子、肉じゃが、小ハンバーグ、さつま揚げの南蛮漬け。 無い脳みそフル回転、食材一掃メニューが … 続きを読む>
タイムスリップ 投稿日: 2022/11/26 洗足池には在来種の鯉と外来種の草魚がいる。 ヒゲがあるのが鯉、と聞いているが定かではない。 エサやりする方がいるらしく、水際でしゃがむだけで彼らは寄って来る。 あんまり近いからもしやと手を出すと、普通に触れた。 大人になると虫に触れないと夫は言うが、私はバッタも手づかみする。 子供の頃は寺社の縁の下に潜りアリジゴクを捕まえ自宅で飼った。 餌の蟻をすり鉢状の砂 … 続きを読む>
洗足池の野鳥たち 投稿日: 2022/11/25 洗足池で最近毎日のように野鳥を楽しんでいる。 真っ白なサギがペアで池の上をクルクル旋回していたり、ダイサギが弁財天さんの赤い橋のすぐ傍で佇んでいたり。 大きなアオサギのペアでヒラヒラ飛ぶさまは鶴のように優雅で美しい。 オレンジ色の胸元が目印のカワセミはもはや常連。 白黒の鴨はロシアからの渡り鳥、などと知ると頭が下がる。 カルガモが背中に水の塊を乗せて泳いでい … 続きを読む>
DNAのチカラ 投稿日: 2022/11/24 9月に会った弟から「祖母に似ている」と言われた。 祖母はいつも髪をオールバックにしてお団子に結び和服だった。 言われて初めて気がついたが、写真を見て改めて納得。 先日来より時々実家の母の体調が気になる。 「死にそうになったら連絡するから」と母は笑うが笑えない冗談だ。 会いたくても遠くておいそれと帰れない。 ところが出がけにふと鏡をのぞくとそこには若い頃の母の … 続きを読む>
私には飽きないでね 投稿日: 2022/11/23 お福は懐中電灯の光を追いかける。 高齢猫だがフローリングで滑りながらもハンターの血が騒ぐらしい。 小さな光を出すグッズ、生前のエミが追いかけたのは最初だけ。 すぐ仕掛けが分かってしまい、シラーっとこちらを見るようになった。 お福は自分の手に光が当たると振り払おうとプルプルする。 その仕草が可愛く、面白くてもっとやりたくなるが我慢。 正体を見破られないよう毎回 … 続きを読む>
和服のハイシーズン? 投稿日: 2022/11/22 毎日通勤の和服、色んな方のお古を着ている。 縦も横も大柄な方から頂いた紬は着付けにひと工夫が必要。 身幅はグルグル巻きにすると歩けなくなるので、中を折り返す。 身丈は一本目の腰ひもをかなり上で結び、おはしょりを調整する。 そして半幅帯を巻くとお腹が温かい! 和服とはこんなにも温かいものだったかと毎日の通勤でほっこりする。 まだコートや襟巻、手袋がなくても良い … 続きを読む>