2019年明けましておめでとうございます。 投稿日: 2019/01/01 皆さま2019年、明けましておめでとうございます。 楽しみだった帰省はあっという間に終わり、快晴の元旦、東京に向かっております。 親兄弟、親戚、友人らと再会し、墓参や指圧したりしゃべったり食べたりの盛りだくさん帰省でした。 夜は猫に気を使わず広々眠れる!と思いきや、初日は足が寒かった! いつも布団の中、お福が膝下、エミが膝上で温めてくれていたのだと気づきまし … 続きを読む>
帰省ドタバタ 投稿日: 2018/12/31 昨日は実家でお餅つきでした。 子供の頃は親戚と大勢で杵と臼を使っていましたが、世代交代できず機械化に。(笑) 一年に一度ゆえ、老いた母は餅つき機のパーツ取り付け順を間違え、私は手順を間違え、かつてない柔らか~いお餅が完成。 それでも大好物の豆餅もたくさんできて大満足! ちなみに我が家の豆餅は煎った黒豆とピーナッツ入り。 以前、ある友人はこれを気に入り一人で一 … 続きを読む>
無謀ソロツーリング32-1992年 投稿日: 2018/12/30 サプライズな出会いばかりのアラスカ。 LAに向かいながら、私は次回のアラスカを考えていた。 ①列車でWhittierから北まで行く②Talkeetuaから飛行機 ③Homer,Seward,Valdez,Kenaiへ行く他、サーモン釣りをする、島に渡る、山に登る、TitoとDaveに会う等々。 その夜のキャンプ場ではオーナーのお誘いでカントリーミュージックを … 続きを読む>
只今、新幹線で帰省中。 投稿日: 2018/12/29 あんのんは年内31日までやっています。 しかし、私は今日29日から一人で帰省中。 空気は冷たいけど青々と晴れた空が気持ちイイ! ただ、三河安城~新大阪間は雪の影響でスピードを落としているため、 新幹線は5分から30分遅れています。 明日が帰省のピークとTVで言っていましたが、 この新幹線は混み過ぎた自由席だけ車内販売が行かない、 とアナウンスされました。 も … 続きを読む>
無謀ソロツーリング31-1992年 投稿日: 2018/12/28 雨が続いたデイブ宅では結果的に短いホームステイ。 自宅を手作りしている知人宅に行ったり4輪バギーで森を走ったり。 だがある時、ライフルに興味津々の私に扱い方を教えるうち、デイブは誤って自宅の窓ガラスを打ち抜いた。 シット!と口の形で分かるが「キーン!」という耳鳴りがしばらく続いた。 LAから日本に帰国するのは7月末、逆算するとそろそろ出発しなくてはならない。 … 続きを読む>
それでも楽しいひと時でした 投稿日: 2018/12/27 先日、自宅に珍しい来客がありました。 予めお子さんの食べたいものを聞くと「焼きそば」とのこと。 ハードルが下がって「助かった!」と思いました。 しかし、よく考えたら我が家は鉄の中華鍋、焦げ付きやすくキレイな焼きそばができたことはありません。 到着してからでもいいや、と居直り、サラダとタッカルビ、参鶏湯を準備。 さて、夢のような数年ぶりの食事会。 サラダはとも … 続きを読む>
無謀ソロツーリング30-1992年 投稿日: 2018/12/26 カシロフにあるデイブさん宅にお邪魔した。 デイブさんは「Discovery Cafe」のお客、私を手作りの自宅に招待してくれた。 お風呂に入ってベッドで寝てキャンプ生活の疲労を癒す時間。 お礼に南京玉すだれを披露し、喜んでもらえた。 だが、次のリクエストには焦った。 「日本人なら寿司が作れるよね?寿司を食べたい」 アラスカだけにフレッシュサーモンは冷蔵庫にた … 続きを読む>
慣れは怖い 投稿日: 2018/12/25 長年指圧させて頂いている方があります。 歳を重ねるごとに身体は変化し、症状も変わります。 「いつもと同じです」 そう言われても、お話が弾んでも、集中していなくてはなりません。 その時々を必死でやらなくては、と思っていますが、慣れとは怖い。 つい、パターン通りに指圧して終わることがあります。 緊張感がなくなって、それに気づかないのは最悪。 怖いなあ、とつくづく … 続きを読む>
無謀ソロツーリング29-1992年 投稿日: 2018/12/24 テントを使ってこそ本物のキャンプ。 LAから一人アラスカまでバイクで来た私を称え、優しく迎えてくれたティト。 お店のお客さんたちにも紹介されてちょっと恥ずかしかった。 翌日、雨の中行った「Discovery Cafe」。 結局のところ朝食もティトのおごりだからと言って代金を受け取ってくれなかった。 出発の時、店から出てきたティトとヴィエナとハグ … 続きを読む>
平成最後の天皇誕生日 投稿日: 2018/12/23 今日は平成最後の天皇誕生日。 朝、陛下のお言葉を聞いて目頭が熱くなりました。 本当に素晴らしい方というのは、なんと謙虚であることか。 皇后陛下や国民への愛情あふれる想いが伝わります。 「天皇とは象徴として国民のために祈るのが仕事」 初めて聞いた時は「何それ?」と思ったものですが、陛下は真剣にそれをして下さっている神官なのですね。 その後、今年引退したスポーツ … 続きを読む>