映画「キングスマン」を観ました 投稿日: 2018/01/25 先日、雪かきの後で映画「キングスマン:ゴールデン・サークル」を観ました。 全く予備知識なく何となく選んだのですが、面白かったです。 いかにも、なイギリス人とアメリカ人が織りなすドタバタですが、テンポが良くて飽きずに楽しめました。 イギリス英語とアメリカ英語(しかもケンタッキーの)が入り混じって、ヒアリングの勉強にもなります。(笑) もちろん私は字幕を読まない … 続きを読む>
まだ油断大敵です 投稿日: 2018/01/24 昨朝は人生初の雪かきをしました。 毎日ならば嫌になるでしょうが、正直ワクワクして楽しかったです! 汗をかいて温まって、通りがかりの方々に感謝されて幸せでした。 左右なるべく均等に使い腰を入れて雪や氷をかき、終了後はストレッチ。 そのせいか、今のところ筋肉痛も少ないです。 あ、明日かもしれない??(笑) 今朝も月曜からの雪がまだ残っています。 表通りや車道は良 … 続きを読む>
4年ぶりの雪かき 投稿日: 2018/01/23 夕べ東京は4年ぶりの大雪(23cm?)となりました。 帰宅ラッシュのタイミングで都内の交通は大荒れ。 入場規制されるほど駅は混雑し、バスもタクシーも長い行列ができていたようです。 あちこちで事故やトラブル、ケガ人も続出。 私も帰宅時に東工大の門のところでステーン!とコケました。 長靴を履いていても歩き方が下手なんですね。 今朝5時台にあんのんまで歩いた感じで … 続きを読む>
節約を始めた日が「大寒」って(笑) 投稿日: 2018/01/22 先ほどから雪が降ったりやんだりしています。 私は今年初めて見る雪です。 我が家のガス料金が10月と比べて1月は2.8倍だということに気づきました。 ガスファンヒーターが主な原因、これもう少し節約できないもの? 思えば、毎朝毎夜それぞれ3~4時間ずつは使用しています。 試しにその日帰宅後と翌朝、ファンヒーターを点けずに食事の支度をしてみました。 食事するまでの … 続きを読む>
自由が丘のピカール 投稿日: 2018/01/21 自由が丘にピカール(Picard)ができました。 フランス冷凍食品専門店で日本6号店となるイオン系のお店だそうです。 テレビで観たことがありますが、私はまだ行ったことはありません。 昨日そちらで買い物をした方から冷凍のクロワッサンを頂きました。 我が家には使い慣れていないオーブンレンジがありますが、安易にオーブントースター(温度設定のできない)でやってしまっ … 続きを読む>
道は遠い・・・ 投稿日: 2018/01/20 先日の日経新聞にユニクロの柳井正会長兼社長のお話がありました。 何人かの社長さんに行ったテストで、自身の評価を本人と周囲で比較したところ、柳井社長だけ過少でも過大でもなく自身を周囲と同等に評価できたそうです。 「自分を客観的に見れて知っていることが私の強みだ」と言っていました。 多くの社長さんたちは自身を過大評価してしまう傾向があるとのこと。 これは自信の表 … 続きを読む>
今朝は冷蔵庫の整理と掃除 投稿日: 2018/01/19 今日は1/19、119の日です。 と言ってもカレンダー上で防災の日は1/17、阪神淡路大震災の日です。 当時私は都内に住んでいましたが、この日のことは今でもよく覚えています。 知人が関西に何人も住んでいて、まだ携帯を持っていなかった時代、電話が通じるまでの4日間とても心配しました。 後で経験者に話を聞くと、 「ガラスが割れて室内を歩けなかった。以来、枕元に靴 … 続きを読む>
曲げわっぱのお弁当箱 投稿日: 2018/01/18 世田谷ボロ市で買った曲げわっぱを使ってみました。 値段からして外国製ではないかと思うので、気軽に使うことにしました。 以前別のを使っていたことがあるのですが、最近はほとんど使っていません。 その理由は、①ちょっと大きすぎるから。 ②おかずとご飯を分ける木製の仕切りを洗う際に主人がへし折ってしまったから。 ③運ぶ際に密閉できなくて水分が漏れるから。 今回は木製 … 続きを読む>
大人のお祭りって感じ 投稿日: 2018/01/17 昨日は世田谷ボロ市に行きました。 毎年、12/15、16と1/15、16に開かれているとのこと。 予めテレビでも取り上げていたし、お天気で暖かかったのもあってか平日の割に大変な賑わいでした。 初めて行きましたが、雑貨のほかに中古和服や和装小物のお店が多くてビックリ! 今どき、そんなに売れるんでしょうか?(@_@) 和服で出かけていったのですが、知らない方々に … 続きを読む>
「まだ走れるんですか?」 投稿日: 2018/01/16 二日連続で早起きできました。 昨朝はあった霜柱が、今朝はないほど暖かいようです。 ラジオ体操仲間に珍しがられる始末、我ながら情けないことです。(笑) 「まだ走れるんですか?!」 息を切らしていると、帰りに会った歳の近い女性にビックリされました。 以前ハンドボールをやっていた彼女は膝を傷めてもう走れないとのこと。 とてもカッコイイ脚をしていて、丈夫そうな身体な … 続きを読む>