おぎのや 投稿日: 2025/04/05 有名な駅弁、おぎのやの釜めし。 行ったことがないが、お土産で二度食べたことがある。 陶器の器を捨てられずとっておいたが結局引っ越しで処分。 近年はその小型バージョンに入った小茄子の漬物をたまに頂く。 手の平サイズの器は煮物や梅干しを入れると可愛らしい。 釜めしは東京駅で購入可能とか。本場へ行く機会はなさそう(笑) 続きを読む>
カードゲーム・ニムト 投稿日: 2025/04/04 阿部サダヲさん推薦の「ニムト」 今朝のあさイチで「世界一面白いカードゲーム」として話題に出た。 即、ネットで調べると1600円位、これなら買える! すぐさま夫にメッセージ送ったが、夫が調べた時には既に1万円弱。 そして在庫切れ・・商魂逞しい販売業者さんたちに呆然。 かつて、みのもんた氏が推薦した食材が即店先から姿を消したのと同じ。 先日MLBのチケットや現在 … 続きを読む>
眼の保養、デパ地下 投稿日: 2025/04/04 前回の帰省2月、田舎のデパ地下で時間つぶし。 滅多に立ち入らないエリアなので何もかもが珍しい。 デパート価格の凄さに思わず写真撮る。 誰が買う、こんな高級品? お見舞い、お詫び、お祝い、パーティー、差し入れ? いくら空腹でも衝動買いできない価格で助かった(笑) 続きを読む>
驚きの発見 投稿日: 2025/04/03 11月に種まきした小松菜。 母から貰った一袋を全部蒔いたら、おびただしい数が発芽。 植木鉢二つ分をご近所に押し付けても尚、もてあました。 密集した苗は十分成長せずスプラウト状態で味噌汁に入れたことも。 今、花芽がつくと茎は硬く、可食部の下葉だけちぎって生サラダ。 小松菜の香りがこんなに美味しいものとは! 続きを読む>
2025年千鳥ヶ淵 投稿日: 2025/04/02 昨日、寒い雨の中、千鳥ヶ淵でお花見散歩。 ご覧の通りガラガラ!歩きやすい!写真撮り放題!(笑) この空き具合はコロナ禍の次くらいの珍しさ。 ほぼ満開という見ごろにも関わらず日本人率の低いこと。 台湾人グループの方々とお互い写真撮り合って別れる。 千鳥ヶ淵大好きだった亡き父を肩に乗せて歩いたつもり。 付き合ってくれた夫に感謝しないとバチが当たる。 続きを読む>
真似できない 投稿日: 2025/04/01 赤ん坊はその可愛らしさを生きる術とする。 昔、何かの授業でそう教えられた。 猫も同じ手を使っているとしか思えない。 そんなに眠いのか?眩しいのか? 踏んでしまいそうなほど足元にまとわりついてスリスリ。 温かい体とふわふわの毛皮で我々の膝を温める。 何かあったら絶対助けなくては!と思わせる技は秀逸だ。 続きを読む>
読書のメモ 投稿日: 2025/03/31 本を読んでも内容をすぐ忘れてしまう。 そこで、読みながら内容をメモするようになった。 もし本は失くしても自分にとって必要なことはファイルに残る。 事の始まりは図書館や借り物の本がきっかけ。 我ながら良いアイデアと思うが、同じ本を二度メモしてたのを発見。 かつて読んだことすら忘れているのが残念!(笑) 続きを読む>
寒くてもいい 投稿日: 2025/03/30 東工大改め東京科学大学、早咲きの桜。 火曜しか定休日がないため、咲いてる桜を探して3/25撮影。 写真見てビックリ!この姿、和服好きだった祖母に似てる(笑) 恒例、千鳥ヶ淵は来週が見ごろと思われるが、火曜は雨予報。 どんなに寒くてもかまわないが、桜の背景は青空であって欲しい。 この12年、火曜は晴れてくれと願う我々の想いは届くのか? 明後日は晴天の千鳥ヶ淵で … 続きを読む>
切ない 投稿日: 2025/03/29 一昨日早朝、通りがかったコインパーキング。 亀屋万年堂の紙袋に入った菓子折りが一人、佇んでいた。 それだけで事の次第、妄想が頭の中を駆け巡る。 もし昨夜からならば、どこかで貰った? 今朝ならばどこかへ持参するはずのお祝い、お礼、お詫び、挨拶、手土産? どうか気が付いて!取りに戻って来て~! 30分後もまだあったが翌朝は消えていた。主の元へ戻れたかな? 続きを読む>
負けず嫌い2? 投稿日: 2025/03/28 朝、ラジオ体操の公園で高齢女性に言われたこと。 「あなたがいらっしゃると嬉しいような嬉しくないような」 「嬉しくないとは?」 「だって私、あなたのように上手く体操できないんですもの」 つまり、彼女は負けず嫌いなのか? しかし、私の体操を褒めたつもり、とも受け取れる。 まあいっか~良いように考えよう(笑) 続きを読む>