豆まきは省略 投稿日: 2024/02/03 今日は節分、朝食に恵方巻を作って食べた。 実は今回、恵方巻のことを思い出したのは昨日夕食後のこと。 慌てて玉子一つ分の玉子焼きを作ってから眠る。 朝、買い置きの乾燥ほうれん草を熱湯で戻し、キュウリ一本を細切り。 紅生姜、大根ツナコーン大葉サラダ、玉子焼きと共に巻いた。 食事に文句を言わない夫に感謝!の節分、今夜は鰯を焼こう。 続きを読む>
大人の美味 投稿日: 2024/02/03 信州土産に辛い野沢菜を頂いた。 ポン酢で頂く豚白菜鍋と抜群の相性! 昔は苦手だった辛みだが、軽度なら今は本当に美味しいと感じる。 タイ、ベトナム、中国で泣いた辛さ、今ならもう少し食べれる? いや、外国は辛さのレベルが違う。 激辛は挑戦したいとも克服したいとも思わない(笑) 続きを読む>
ウサイン・ボルトさんの一歩 投稿日: 2024/02/02 ウサイン・ボルト選手、ゴール前の一歩は何cm? 右足は2m60㎝、左足は2m90㎝だとか。 トップ選手ってスゴイ!でもその左右差30㎝! 一般的に左右差を無くすようトレーニングする方も多い。 だがあらゆるトップ選手はかなり左右差や側弯があるものらしい。 腰痛などリスクは高まるも悪いと決めつけない方が良いかも知れない。 今朝のラジオ番組で聴いてちょっと意外だっ … 続きを読む>
英語の絵本 投稿日: 2024/02/02 英語の絵本は勉強になると以前聞いた。 すぐ図書館へ行くも、幼稚で全く面白くなくて続かなかった。 今回は文章をよく見て読み応えのあるのを借りて読んだ。 なんて心温まる素敵なお話なんだろう!絵も好き。 鼻の奥がツンとして危うく泣きそうになった。 ひと通り読んでから知らない単語を調べた、それも嫌じゃなかった。 これでいつの間にか英字新聞まで行けるといいのだが(笑) 続きを読む>
辰年 投稿日: 2024/02/01 今年は辰年、手作りの折り紙を頂いた。 毎年、何かしら干支の物を飾るがほとんど頂き物。 お雛様や五月の節句、クリスマスの飾りもなぜか折り紙が多い。 あんのんは3月で開業11年。 来年でひと回り、干支がひと通り揃う。 揃うのは嬉しいが、本当にそんな日が来るのか実感はない。 続きを読む>
チコちゃんに叱られる? 投稿日: 2024/01/31 朝、ちょっと座ってスマホをいじっていた。 ハッと気づくと膝にはお福がいて指しゃぶりに夢中。 「お福!いつの間に?」 そしてお福が納得するまで立ち上がれず待たされる。 夫も私もよくあるこのシチュエーション。 人は普段いかにボーっとしているかがよく分かる。 続きを読む>
行き当たりばったり 投稿日: 2024/01/30 いつもの八百屋さんでキャベツを200円で買った。 次のスーパーでは特売でキャベツが100円だった。 悔しくて思わず二つ目も買い、ひき肉も買ってロールキャベツ作。 キャベツ丸一個分はなかなかの分量。 一部冷凍して実家の母に送り、一部昼と夜で消費、残りは冷凍。 何とかなるもんだ(笑) 続きを読む>
いつかやる? 投稿日: 2024/01/29 冷蔵庫に自家製マヨネーズを入れている。 その隣は知人のお手製フェイスクリームが並ぶ。 明るい所で見ると少し色は違うが、ぱっと見よく似ている。 いつかボーっとしてマヨネーズを顔に塗る日が来る? それともフェイスクリームをポテトサラダに入れちゃう? 前者はいいけど後者はマズイな~。 続きを読む>
我流パエリア 投稿日: 2024/01/29 先週、なんちゃってパエリアを作った。 材料は鯛頭焼いたほぐし身、カレーの残り、洗わない生米、水。 鯛頭は100円、ベビーリーフ100円。 残った鯛の骨を不織布の袋に入れて水で煮出したダシも使った。 他は加熱済みだから要は米に火が通るのを待つのみ。 本場スペイン人が見たらなんて言うだろう(笑) 続きを読む>
期待しないこと 投稿日: 2024/01/28 ある女性が結婚に際しアドバイスを受けた。 「うまくやって行くには相手に期待しないことだよ」 まさに名言!だがそれを言った彼女の亡き叔父T氏は生涯独身。 その叔父の葬儀・お別れ会で知ったこのエピソードで場は和んだ。 葬儀は香典ナシ、平服で同僚や親せきが皆で語り合う笑いすらある集まりだった。 故人も喜んだであろう今までで唯一の楽しかったお別れ会の思い出だ。 続きを読む>