飛田さんの「常備菜」以来の習慣 投稿日: 2021/06/10 お弁当用に常備菜の作り置きが4種類あると安心する。 どうにも時間がない時のメニューはいくつかの必殺技をひねり出す。 ちぎったキャベツと塩昆布とごま油を和えるだけ。 スライサーで細長くした大根と人参を甘酢に漬けるだけ。 スライサーで薄切りにした玉ねぎにおかかと醤油かポン酢。 トマトを強火で炒めて卵焼き用の卵液と炒めるだけ。 茹でたもやしにごま油と塩するだけ。 … 続きを読む>
寝床の大切 投稿日: 2021/06/09 猫たちはなぜか私の後をついて来る。 けいれん以後足の弱ったエミ、2F寝室から1F猫トイレや水場への階段が不安。 もし階段から落ちたら命に関わるゆえ私だけ1Fで寝ることにした。 但し、エミは週一で嘔吐するので安い布団を使う。 フローリングに直に布団を敷くと床の冷たさを感じる。 お風呂上りは暑いがまだ明け方冷える時もあるのでマット代わりに毛布を一枚敷くと効果テキ … 続きを読む>
親しくなれて嬉しい 投稿日: 2021/06/08 先朝、エミが全身けいれんを起こしたらしい。 ラジオ体操から帰宅すると夫が心配そうにエミをマッサージ。 動物病院で夕方まで点滴。以来、後ろ足がフラフラ。 翌朝なぜか鳴き続けるので初めてバッグに入れてラジオ体操へ連れて行く。 皆さん興味津々でアイドル状態に気を良くしてかエミはずっとバッグの中。 それが二日続き、三日目は私の寝坊で数か月ぶりに公園へ行けず。 翌日一 … 続きを読む>
こんなこともあるのね 投稿日: 2021/06/07 普段使わない押し入れの下段が濡れているのを発見。 こんな所に水分などないはずだが?雑巾で拭きながら不思議に思った。 猫のおしっこ?いや臭いはない、が、ただの水ではない触感。 下段全部の荷物を出して拭き掃除、ついでに不要品を選別してスッキリ! ふと上段の垂れ下がった毛布をめくると一部が濡れている! 慌てて上段の布団類を全部出すと奥に横倒しになって蓋の破れた除湿 … 続きを読む>
庭のキクラゲ 投稿日: 2021/06/06 我が家の庭で採れたキクラゲです。 今年、4回目?5回目?の収穫。 キクラゲは落葉樹の切り株に生え、一ミリ残して切るとまた生えてくるとか。 TVで知って即実践、以来我が家の食卓にキクラゲがよく登場。 キノコは山に生えるものと思っていたら、自宅の庭にあるなんて。 草取り業者さんにも毒キノコでなくキクラゲだということは確認済み。 乾燥キクラゲと比べると少し茶色で肉 … 続きを読む>
タサン志麻さんの料理本 投稿日: 2021/06/05 久しぶりに料理本を買いました。 伝説の家政婦、タサン志麻さんの本の中から節約レシピ集を。 薄切りにした鶏むね肉をさっと茹でてお野菜と頂く料理に挑戦! って、むね肉が透けるほどの薄切りにするのが難しい・・・。 まずよく研いだ包丁でないとダメだと気づき、苦笑い。 普通に切ったお肉ではありましたが、夫はご飯お代わり。 懲りずにこれからも色々作ろうと思います。 続きを読む>
効果のほどは? 投稿日: 2021/06/04 空気清浄機の効果って何か感じますか? あんのんではお灸やオナラをすると赤いランプが点くくらい。 先日、実家でエアコンを買い換えたそうです。 機能の中に空気清浄があったので試してみたところ・・・。 1,父がよく眠り夜中のトイレに行かなくなった。 2,父のボケが少しマシになった。 3,喘息の母の呼吸が少しラクになった。 いずれも、~かなあ?という程度ながら母が感 … 続きを読む>
たまには本を見ながら 投稿日: 2021/06/03 先日、野菜の揚げびたしを作った。 以前電子レンジでは何度かやったが、本を見てきちんと作ったのは初めて。 茄子を揚げるのは170度と高温で、それ以外の野菜は少し低め。 めんつゆは自宅にある調味料ですぐできた。 とにかく茄子の美しい紺色に感動! まず水に晒して拭き取るとか油の温度とか勉強になる。 つい同じ野菜を買っては同じ料理ばかり作るワンパターンの日々。 意外 … 続きを読む>
歳ですねえ 投稿日: 2021/06/02 先日5/26皆既月食の夜のこと。 80代女性が自宅近くの橋まで皆既月食を見に出かけました。 周囲には近所の方々も集まっていたそうです。 あいにくの曇天を残念がっていたら誰かが、次は12年後だって!と。 「12年後か、それは無理だな」女性がそうつぶやいて歩き始めました。 と、近くにいた小学6年生位の男の子が、走って来て言いました。 「お婆さん、そんなこと言わな … 続きを読む>
人はなぜ生まれるか? 投稿日: 2021/06/01 思い通りにならないことを経験するため人は生まれるらしい。 先朝は時間余裕で出勤、と思ってたら出がけにエミが粗相。 結局、いつも以上のバタバタに。 お福は夫の靴下、エミはカーペットに嘔吐後やっと出た便は夫のスリッパの中。 便秘は解消したが、いきみ過ぎて平らげたばかりのマグロ刺身がパア。 それにもめげず焼き鯛頭を完食し「旨かった!」と満足気。 靴下とスリッパが受 … 続きを読む>