母との電話 投稿日: 2023/11/10 母「もしもし、松潤て綺麗だねえ」 私「そうよね。今朝のあさイチ観たんだね?」 母「うん、沖縄の人も出てたね」 私「もしかして大森南朋さんのこと?」 母「そうそう。あの沖縄の人」 私「大森南朋さんはちむどんどんで三線弾いてたけど沖縄の人じゃないよ」 母「あ、そうなん?」 悪役ばかりやる人は悪い人って思っているかも・・。 続きを読む>
糖質は美味しい 投稿日: 2023/11/10 糖質を採り過ぎると口の周りに赤い吹き出物ができる。 皮膚科では原因不明と言われたが、自分で気づいた。 ならば控えれば良い、そもそも普段からお菓子は買わない。 ところが差し入れやお土産で頂くこともあれば糖質の多い野菜もある。 この時期、栗、南瓜や薩摩芋など旬で美味しい。 たまに夫がオーダーしたスイーツを半分くれたりもする。 これらを我慢すると本物なのだろうが、 … 続きを読む>
2001.9.11の記憶 投稿日: 2023/11/09 その夜は一人暮らしのアパートで天気予報を見ていた。 師匠の故郷、盛岡に台風が接近中というので師匠にTVを見るよう電話。 ところが師匠がTVをつけた途端、勝手に画像がNY世界貿易センタービルに切替わる。 「なんだコレ?テロじゃないか」 まるでその瞬間を見せるためだったかのようなタイミング。 公認会計士の知人は「明日の株価が・・」 建築の勉強中の学生は「建物の崩 … 続きを読む>
今日は立冬 投稿日: 2023/11/08 昨日は暦の上で秋の最終日、は「夏日」。 今日は暦の上で立冬、は「The 秋晴れ」。 ラジオの気象予報士さんて上手いこと言う。 もうTシャツはしまっても良いらしい。 今週からだんだん寒くなる。 年賀状、年末の新幹線指定席予約、大掃除の代わりにちょこちょこ掃除。 加湿器、クリスマスカード、きっとお正月もすぐ終わる。 うがい、手洗い、冷え対策して元気に乗り切りたい … 続きを読む>
出会いは本屋さん 投稿日: 2023/11/08 本屋で発売日のラジオ英会話テキストを店員さんに確認。 「あの方のお連れ様ですか?」 「え?いえ違います」 それがHさんとの出会いだった。 同じ本を買いに来ていたHさんは鍼灸師。 以来、彼女とはたまにお茶したり食事したりのご縁が数年続いている。 ひょんなことで異業種交流ならぬ同業種交流が進みつつある不思議。 続きを読む>
未来型乗り物 投稿日: 2023/11/07 電動キックボードLUUPのレンタルが都内に増えているらしい。 人は興味の無いものは眼に入らない。 見えていても見えないという不思議な存在に一つ気づけた。 電車で行くには不便な場所に、予めアプリで予約すれば乗り捨て可能。 自前だと必要なヘルメットがレンタルなら不要、というルールは笑える。 事故の確率は?長距離歩行の辛い高齢者に操縦可能? 今は歩数を稼ぎたい自身 … 続きを読む>
アレのアレ 投稿日: 2023/11/06 阪神が21年ぶりに優勝した1985年。巨人ファンの友人アパートの一室で祝賀会をやった。なぜ彼女の部屋?嫌がらせのようだが10人以上の大学生集結。阪神ファンでもない私も呼ばれ、皆と一緒に初めて六甲おろしを歌った。あのどんちゃん騒ぎ、さぞやご近所は迷惑したことだろう。今年、38年ぶり「アレのアレ」祝賀ビール掛けを観て記憶が蘇った。関係者の方々、おめでとう! 続きを読む>
Rainbow 投稿日: 2023/11/06 先朝起きると、見慣れない空の色。 10/29は月食だったと後で知った。 霧雨だったが、傘も持たずに池へ行くと思いのほか人がいた。 「虹が見えますよ」 カメラマンさんたちに教えていただき数十年ぶりに虹を観た。 日中ほとんどを室内で過ごす者には実に珍しい。 虹が消えたあと「今、新宿の空に虹が出ています」とラジオ局も盛り上がっていた。 続きを読む>
甘えんぼの季節 投稿日: 2023/11/05 誰にも見られない花はすぐ枯れると花屋さんで聞いた。 子供も見守る人がいるだけで違うらしい。 もしかして自宅で待つ猫も同じ? 知らないうちに膝に乗っていたり、いつの間にか二階の押入れに隠れてたり。 帰宅後は忙しさでつい後回しにしてしまうが、まず声掛け撫でよう。 寒くなったせいか、抱っこ要求でよくお福にあと追いされるようになった。 就寝時は枕元、食後は膝の上。寒 … 続きを読む>
植物性乳酸菌 投稿日: 2023/11/04 ぬか床のことを心の中で「ぬか床ちゃん」と呼ぶ。 入れ物はタッパー、台所の片隅に置き毎日軽く混ぜるだけ。 いつも人参、大根、キュウリの三種類を少しずつ漬ける。 たまに蕪、水なす、夏はスイカの白い部分も。茗荷はまだ上手くできない。 夫の希望もなく母も食べないぬか漬けをなぜ私は漬けるようになったか? よくよく考え、植物性乳酸菌を採るためだったことを思い出した。 1 … 続きを読む>