映画「グレイテストショーマン」を観てきました 投稿日: 2018/02/20 今日は映画「グレイテストショーマン」を観てきました。 「ラ・ラ・ランド」スタッフの作品と聞いて選んだのですが、ミュージカルが苦手な主人も私も「グレイテストショーマン」の方が好きだなあと思いました。 音響効果の良いDORBYで観たからかもしれませんが、歌声で何度も鳥肌が立ちましたし、ストーリーもわかりやすかったです。 お天気で気温もちょうど良い散歩日和、和服に … 続きを読む>
可愛い子供たち 投稿日: 2018/02/19 最近、お子さん連れの方が時々いらっしゃいます。 ママやパパが指圧を受けている間、お子さんはヘッドホンをつけて動画を見て頂いたり、状況が許せばトランポリンをしたり。 子供のいない私たちはそこで生の子供というものと触れ合います。 同じお子さんでもイイ子の時もあれば、ワガママでグズる時も、おしっこを漏らしてしまうことも。(笑) 親御さんのご苦労をほんの僅かでも知る … 続きを読む>
いつも真剣ですけど 投稿日: 2018/02/18 世はオリンピック一色ですね❗ 一昨日の大岡山商店街はガラガラだったそうです。 ただ、電気屋さんのテレビ前だけは人だかりがあったとか。 昔、アニメではなくドラマの「君の名は」の放送時、銭湯がガラガラになったと聞いた話を思い出しました。 羽生結弦、宇野昌磨両選手の演技は素晴らしかったですね。 私としてはショートが素晴らしかったスペインのフェルナンデス選手のフリー … 続きを読む>
憧れのDIY主婦生活 投稿日: 2018/02/17 昨年6月末に漬けたお味噌を食べています。 毎冬、お味噌を漬けていますが、追加で昨年初めて6月にも漬けてみました。 福井の農家さんに分けて頂いた大豆2㎏、みやここうじ2.3㎏、海の精(塩)0.8㎏から8~9㎏ほどのお味噌が完成。 以前は大豆と麹が1:1だったせいか、塩が違うせいか、今までで一番甘いです。 お味噌を夏に漬けるのが初めてだったので不安でしたが、カビ … 続きを読む>
全ての経験はムダではない(笑) 投稿日: 2018/02/16 最近、腰痛の方が多いです。 ヘルニア、すべり症、脊柱管狭窄症、病名は色々ありますが、ヘルニアだからと言って全ての方が腰痛を感じているわけではないようです。 本当の意味で医学的に腰痛の原因は分からない、という説もあります。 私も腰椎と腰椎の間が狭い部分がありますが、今は痛みもしびれもありません。 かつて固く信じていた「根性」で無理な生活をしたのが原因と思われる … 続きを読む>
マイブームは「あんこ」 投稿日: 2018/02/15 先日のお休みは主人と銀ブラでした。 節約モードで無料の展示会を探し、アドミュージアム東京の“「思いつく」を考える展”を観に行きました。 その後、汐留から銀座三越までブラブラ歩いて木村屋でおやつ。 先月の伊勢神宮の帰り名古屋で小倉トーストを見て以来、あんこにハマっています。 その時お土産に買った「小倉トーストラングドシャ」、 空飛ぶペンギンの帰りに池袋のコメダ … 続きを読む>
焼きたての美味しさ 投稿日: 2018/02/14 先日、自由が丘のピカール(Picard)さんへ行きました。 たまたま自転車で熊野神社さんへ参拝した帰りに開いていたので、売れ筋商品のミニクロワッサンなど3つほど購入。 前回、冷凍のクロワッサンをいただきながらオーブントースターで横着をして失敗。 以来、リベンジの機会を待っていました。 せっかくなので同じオーブンを使う自家製アップルパイも作ることに。 お屠蘇用 … 続きを読む>
尊敬する人 投稿日: 2018/02/13 指圧専門学校のクラスメイトに若い女性がいました。 実家で一人で寝ていた時、空しか見えない高窓から老婆の顔が見えたそうです。 「えっ?と思ったけど、お盆だからおばあちゃんが帰って来たんだ!見守ってくれてる、と思って安心して寝ました」 そう聞いて仰天したことがあります。 彼女は実家がお寺、父、兄共にお坊さんです。 さすが、寺の娘は違う!心底感心したものです。 私 … 続きを読む>
さすがに今夜はヘトヘト 投稿日: 2018/02/12 三連休が終わりました。 あんのんは明日(火)は定休日、今夜主人は週に一度のアルコール解禁日です。 忙しい週末を含め、無事に一週間過ごすことができてホッとしています。 一所懸命の指圧を心がけていますが、必ずしも全てが納得の結果とは言えません。 それでも私達を信じて受けに来て下さる方々のおかげで今があります。 今日は特にそれを思い知らされました。 指圧しながら感 … 続きを読む>
「初心忘るべからず」 投稿日: 2018/02/11 以前の職場でのことです。 「では指圧しますのでこちらにお着替えください」 着替えをお渡ししてカーテンを閉めました。 「着替えました」の声でカーテンを開けると、そこには分厚いタートルネックセーターの上に患者着を引っかけただけの女性。 まるでお祭りのハンテンを羽織ったかのような姿に驚きました。 失礼ながらこみ上げてくる笑いを抑えつつ、なるべく丁寧に「薄着でないと … 続きを読む>