アオサギat洗足池 投稿日: 2022/10/11 アオサギ、最近洗足池の常連になっている。 写真を見た夫が「鶴?」と言った。 確かにこの姿勢だとそれっぽくも見える。 先日、ラジオ体操終わりにいつものダッシュしたら、途中の手すりにいた。 えっ?どうしよう?思わず立ち止まる。 しかし後ろに行列、仕方なく歩き始めた瞬間、飛び立ってしまった。 近くで見ると改めてその大きさにビビる。 続きを読む>
エリザベス女王 投稿日: 2022/10/10 昨朝ラジオでピーターバラカンさんのお話を聴いた。 エリザベス女王は亡くなる前、田舎の別荘で暮らしていた。 警護も付けず出かけたある日、二人の米国人と出会った。 住まいを聞かれ、家はロンドンだけど今は近くの別荘だと答えると、 「じゃあエリザベス女王に会ったことある?」との問い。 「私は会ったことないけど、この人はあるわよ」女王はお付きの方を差した。 喜んだ二人 … 続きを読む>
喫茶店ドミンゴ 投稿日: 2022/10/09 先月、奥沢駅前の喫茶店ドミンゴへ行った。 狭い階段、壁に貼られた写真付きメニュー、ステンドグラス、老夫婦経営、昭和の香り漂う懐かしい空間。 「バナナジュースが絶品なんです!」 クライアントさんのおススメを味わうためのデート。 ところがなんと9月末で閉店と書いてある! その日は9月最終火曜、知らずとはいえ我々にとって最後のチャンスだった。 再開発のようなイラス … 続きを読む>
生活習慣病 投稿日: 2022/10/08 太り過ぎなら食事を控えて運動する。 不健康なら煙草や酒をやめる。 これがなかなか実行できないのは意志が弱いからではない。 根本的に腑に落ちていない、深く納得していないからではないか? 医師や家族に命令されてやるのではなく、自分で気づく必要がある。 震え上がるほどの恐怖や深い気づきがあると揺らがず継続もしやすそう。 だが同時に人間は忘れっぽくもある。 忘れるこ … 続きを読む>
花束を贈る 投稿日: 2022/10/07 外国人のご主人が日本人の奥様に花束をプレゼント。 だがそれは仏花、仏壇にお供え用の花束だった。 聞いた瞬間笑ってしまったが、外国の方に分からないのは当然。 実はこのご主人、一年間私の英会話の先生だった。 いつもご夫婦でお散歩、それはそれは微笑ましい姿。 残念ながらご主人は病で他界されもう一年が経った。 奥様は部屋にお花を絶やさず、傍らには優しい笑顔の写真。 … 続きを読む>
銀木犀はいずこ? 投稿日: 2022/10/06 金木犀が真っ盛り! 道を歩いていてもそこらじゅうでイイ香りを漂わせている。 部屋にいても、トイレにいても、窓から香りがやって来る。 子供の頃は落ちている花を小瓶に集めたなあ~。 そして毎年思うのが、なぜ東京には銀木犀がないのか?ということ。 ミルキーな香りのあの白い花を何年、何十年と見ていない。 金木犀の方が好きではあるが、ちょっと気になる。 続きを読む>
秋の紫陽花 投稿日: 2022/10/05 彼岸花の終わった洗足池で紫陽花が咲いている。 他でも見かけるから紫陽花は6月とは限らないのね~。 洗足池公園の藤棚も5月のものと思いきや、真夏も毎月咲いていた。 狂い咲きという人もいるけれど、お花が咲くってなんだか嬉しい。 いずれにせよ、寝ぼけ眼のラジオ体操前に目が覚めた。 朝から和む~。 続きを読む>
ごちそうさまでした 投稿日: 2022/10/04 憧れの利平栗は大きくて立派。 美しさに見とれ、しばし撫でまわす。 幾つか皮を剥いて冷凍し、春に栗ご飯を炊いて友人を驚かす。 残りは鬼皮だけ剥いて渋皮煮を作った。 瓶に詰めたら大仕事を済ませた達成感に浸る。 そして翌々日、皮の剥き過ぎで腱鞘炎になった。 一気にやらないこと!知っているのについ止まらなくなる。 その痛みが和らぐころ、渋皮煮も食べ終える。 続きを読む>
ブルーベリー米粉パン 投稿日: 2022/10/03 レーズン捜索中の冷凍庫にブルーベリー発見。 試しに米粉パンに入れて焼いてみる。 プリンスエドワード島のブルーベリーパンケーキは美味だった。 だがその幻想は見事に打ち砕かれた。 レーズンを入れるつもりでパンは砂糖控えめ、ああ中途半端。 まあこんなの大した失敗ではない。 文句言わずに何でも食べてくれる夫に感謝。 続きを読む>
知らないことだらけ 投稿日: 2022/10/02 製薬会社で実験業務をしていた友人。 実験用マウスに注射する時は、優しく持ち心中で話しかけると大人しい。 乱暴に扱うから暴れて何もできなくなるんだよ、と言っていた。 車は人に貸すとエンジンがかかりづらかったり、調子悪くなったり。 お金を大切に扱う人の所には友達を連れてお金が戻って来るとか。 そういえば銭湯で必ず一礼してから入浴する人もいたなあ。 動物も物も気持 … 続きを読む>