何年振りかのロールキャベツ 投稿日: 2022/03/08 キャベツを二玉頂いたのでロールキャベツを。 久しぶりゆえ上手く巻けないのは楊枝を使ったり。 ベジタブルスープで薄い味付けにしておく。 おでん良し、溶けるチーズにトマトケチャップもよし、キムチも合うかも? しんなりすると楊枝は無くても良かったことを思い出した。 色々な鍋を楽しんだ冬もそろそろお終い、春らしいメニューを考えよう。 続きを読む>
洗足池のアイドル 投稿日: 2022/03/07 最近、洗足池に野生のインコがよく来る。 枝に差してあるリンゴを食べるので写真を撮りやすい。 以前、自由が丘、奥沢辺りをランニング中も、インコの群れをよく見た。 数十羽でぎゃあぎゃあ賑やかに鳴くのですぐ分かる。 ペットが野生化したのか知れないが、なぜか皆同じ緑色系で大きめ。 警戒心が強くて近づくと逃げ、しかしすぐ舞い戻って来る。 派手で綺麗なので写真映えしてラ … 続きを読む>
見習うべき可愛らしさ 投稿日: 2022/03/06 座るとお福がそっと寄りかかって来る。 二階やお風呂にいる私を呼ぶ時もあるが、基本私の後をついて来る。 夫だってこんなに私を追っかけてはくれない。(笑) 本当に愛いヤツよのう。 ただ帰宅して夕飯の支度に追われるさ中、餌を請求する時は本当にうるさい。 先にお福の餌をあげれば良いのに、これがなかなかできない。 「もっと食べたい!」ドラマを観る我々に対し、わざわざT … 続きを読む>
Preparing a meal is more time-consuming than eating it. 投稿日: 2022/03/05 初めてうどを調理した。 TVでうど料理の番組を見た夫が苦手そうだったので闘志が湧いた。(笑) ゴーヤは食べない、と言ったのにちょっと工夫するだけで大好物になったし。 今回もきっとそうなる気がして一本百円でご購入。 かじってみると生でも美味しいが、まずは肉巻きで味付けしてみた。 入浴中の夫に味見させると「美味しい!」の言葉に内心ガッツポーズ! 翌日は皮と枝でき … 続きを読む>
働けど働けど? 投稿日: 2022/03/04 「アンタはキレイな手じゃね。こんな手、何もしてない手!」 帰省時並べた布団で、ぺちん、と母が私の手を叩いた。あれは20代の頃? 指圧師になってからは小まめに手や爪のケアをしている。 毎冬パックスナチュロンの無香料ハンドクリームが手放せない。 それでも今年は絶えずどこかがアカギレで驚いた。 洗い物や家事掃除ではなるべく使い捨てゴム手袋を使用するが、治りきらず。 … 続きを読む>
自省録 投稿日: 2022/03/03 月9ドラマ「ミステリと言う勿れ」を観ている。 人気漫画原作で菅田将暉さん主演、休前夜で夫のアルコール解禁日のお楽しみ。 話の鍵がマルクス・アウレーリウス「自省録」なのが理由、とは最近知った。 私は菅田さんの美しさと演技を観るのをただただ楽しんでいた。 高尚な哲学とはかけ離れ本能のまま生きてきた単純な私の人生。 聴けば、夫に勧められ私も以前「自省録」を読んだこ … 続きを読む>
お世話になりました! 投稿日: 2022/03/02 長年お付き合いの中野のお店が閉店した。 指圧だけでは生活できず、アルバイトもしていた頃からのお馴染み。 最初は知人に連れて行かれ、結婚してからは夫と誕生日やクリスマスに。 近年はコロナで年に一度行けたかどうか。 今後は彼女たちと食事に出かける日を楽しみにする。 星の数ほどお店はあれど、実家のような温かさで迎えてくれる所は多くない。 沢山勉強させて頂いた愛情あ … 続きを読む>
大切に使わせていただきます 投稿日: 2022/03/01 小中高一緒だった友人から和装品が届いた。 中学時代とかに私もよく着ていた格子柄のアンサンブル。 懐かしいけどちょっと前ならまず着なかった柄。 鬼滅の刃のおかげか、最近レトロが流行っているらしい。 それにしても素晴らしい保存状態に驚く。 母といい、友人といい、数十年もピカピカに手入れしているのがスゴイ。 いつも不思議なのが、人様から頂く着物のほとんどを私が着れ … 続きを読む>
全ては預かりもの 投稿日: 2022/02/27 我々は住まいも店舗も借り物。 大家さんから預かっているから大切に掃除して使う。 猫のお福も公園で拾って育てたウバさんからの預かりもの。 和服も小物も90%が頂き物だが預かっているつもりで使用中。 夫も義母から預かっているだけ。 本当は自分の身体も命も神様からの預かりもの、ならば所有物も幻。 何一つとして自分のものはない、そう思えば妙な執着心は消える。 全てを … 続きを読む>
今は感謝しかない 投稿日: 2022/02/26 20代まではキレやすい父が本当にイヤだった。 束縛が激しく怒鳴られ殴られ職場の銀行へも夜な夜な迎えに来られて閉口した。 上京して後も帰省するたび毎回号泣するほどの大喧嘩が常。 ホトホト嫌になり、せっかくの機会をもっと楽しい帰省にしたいと父に分厚い手紙を書いて以来、なぜか平和になった。 私が結婚してからは何度か東京見物や花見で親孝行。 特に水族館と満開の千鳥ヶ … 続きを読む>