私は塩派だけど 投稿日: 2022/07/18 ずっとグリルで焼き鳥を焼いていた。 ハケでタレを塗っては焼き、返しては塗り、結構大変だった。 そして大変な割にタレが馴染まずいっぱい受け皿に落ちていた。 実はフライパンで焼くと早くて簡単で一度にたくさんできる。 元お肉屋さんが教えてくれた方法。 長ネギが安く手に入り、久しぶりにやる気になった。 タレもムダにならない、またやろうっと! 続きを読む>
親ばかのキャットツリー 投稿日: 2022/07/17 14年ほど前、エミのために買ったキャットツリー。 当時6畳一間なのにこれを買うなんて親ばか甚だしい。 今、掃除の時は扇風機、普段は布団ばさみとハンガー置き場になっている。 ちょっと片付けてお福を乗せたらガラクタ入れに興味深々。 子猫の時ならお家になったのにね。 新種の生き物にも見える様子が面白くて思わず撮影。 ダイエットしたら冬の隠れ家になるかな? 続きを読む>
スズメで目覚めたい 投稿日: 2022/07/16 最近スズメが減ったのだとか。 朝目覚めにスズメの声が聞こえますか?と問われ答えられなかった。 昨朝はカラスで目覚め、ベランダに出たら音もなく小雨が降っていた。 歌川広重の浮世絵を思い出す真っすぐな線を描く静かな朝。 明日こそはスズメの声を確認しよう、と思いつつ今週は雨もよう。 続きを読む>
Bed bug 投稿日: 2022/07/15 1991年春、初めてのアメリカソロツーリング。 3か月後、都内風呂無しアパートに帰宅、その夜初めて南京虫に刺された。 無知とは言え、3か月も密室で放置していた布団を干さずに寝るとは。 インドの安宿でも南京虫にやられた。 「噛み口が二つなのは南京虫よ」何の自慢にもならぬ知識を披露。(バカだな~) 以来数十年、強迫観念に駆られて毎日布団を干す。 帰宅が遅くて、あ … 続きを読む>
近所の庭のローリエで 投稿日: 2022/07/14 帰省時、母のリクエストでカレーを作った。 ルウを使わずあっさり、私のお気に入りメニュー。 「ウン、美味しい」 しかし、言葉と裏腹にあまり喜んでいないのが分かる。 母にとってカレーとは、やはりルウを使ったこってりのカレー。 服のサイズ、昔9号今13号、ゴミ出しですら自転車使う歩かない母。 本人が一番分かっているから何も言わない。 私もやがて行く道、と心得る「人 … 続きを読む>
藤の花咲く夏 投稿日: 2022/07/13 今年三度目の藤が咲く洗足池公園。 毎春、年一度だと思っていたが4、6、7月と咲いているとのこと。 ちゃあんと香りもする、不思議だが何だかお得な気分。 こんなところで早朝ラジオ体操、イイ所でしょ? 決まった時間に起きる、朝メシ前に歩く、動的ストレッチする。 沢山の仲間はソーシャルディスタンス、口を開くのは挨拶だけ。 真剣なラジオ体操はイイことづくめ♡ 続きを読む>
2022年梅のジャム 投稿日: 2022/07/12 先月末必要でもないのに安いから買った。 完熟南高梅1㎏300円、一部傷を切り落としジャム作り。 砂糖が足らず初めて蜂蜜を適当に混ぜてみる。 お風呂に入っている間も煮詰めて2瓶出来上がり。 あまり使わないから1瓶はご近所さんへ。 味見したくてパンを買い、二人で今年の梅ジャム試食会。 色合いも味も良くて満足。結局食いしん坊なんだな。 続きを読む>
アオスジアゲハ 投稿日: 2022/07/11 あんのんの階段にアオスジアゲハ。 あまりに暑くて、涼をとりに来た? さすがの虫たちも暑かろう、日陰が恋しかろう。 植木鉢の様子見に、そっと降りたが飛んで行ってしまった。 ごめんね。またおいでよね。 続きを読む>
まぼろし~ 投稿日: 2022/07/10 帰省土産、買うべきか買わざるべきか? 先月、買わずに乗った新幹線でワゴン販売の方に土産品を聞いてみた。 でもあまりイイのがない、やめようとした瞬間女性が、 「私、福岡に行ったら必ずこれを買う位、美味しくて好きなんです」 その言葉で東京から広島への帰省土産なのに福岡の菓子を買った。(笑) 一つくらい試食させてもらうつもりが、母は床の間へお供え。 結局、味見かな … 続きを読む>
哀悼の意を捧げる 投稿日: 2022/07/09 L.A.のリトルトーキョーで何度か銃声を聞いたことがある。 ヤオハンの駐車場で「パーン、パーン」という乾いた音。 射撃場ではバズーカやマグナムもあったがベレッタを選び、自分の撃った弾丸の薬きょうが眼鏡と顔の間に挟まり火傷した。 また、ガソリンスタンドで売っていた銃を見て「これ本物?」 そんな質問をして笑われたのは日本人ならではかもしれない。 日本でテロなんて … 続きを読む>