工大祭と大岡山フェスティバル 投稿日: 2018/10/07 今日は大岡山フェスティバルです。 昨日からの工大祭とタイアップして商店街でスタンプラリーもやっています。 大学構内を通ったら、喫茶や屋台の客引き係さんに声をかけられました。 喫茶はさすがに無理なので、ポップコーンとステーキを購入。 僅かながら収益に貢献できたかな? 午後、時間があれば商店街にも足を延ばしたいところです。 日なたは暑くて汗ばみますが、行楽日和で … 続きを読む>
今日と明日は東工大大学祭 投稿日: 2018/10/06 今日と明日は東工大大学祭です。 蒸し暑いですが、懸念されていた台風も反れて晴天で良かった! 大学祭などのイベントはいつも週末、あんのんの目の前でありながら、仕事中ゆえゆっくり見たことはないです。 今日はストリートダンス、合気道演武会、サイクルサッカー、アニソンにお笑いライブ、ミスター東工大コンテストも面白そう! 「亀の甲羅を組み立ててキラル化合物を合成する」 … 続きを読む>
足回りは大切 投稿日: 2018/10/05 オートバイに乗っていた頃のお話です。 下戸の私は学生時代、時々知人の代行や送迎をやらされました。 自分のバイクに男性を乗せていた時のことです。 雨の中で自分としては普通にバイクを倒してカーブを曲がったのですが、大変怖がられてしまいました。 止まるように言われ、バイクを降りてタイヤを見たその方は、 「何でこんな良いタイヤ履いてんの?だからさっきもコケなかったん … 続きを読む>
住宅・土地統計調査 投稿日: 2018/10/04 住宅・土地統計調査の回答をしました。 昔でいう「国勢調査」、今はインターネット回答が主流なんですね。 もはや当然という時代なのでしょうが、困ったものです。 PCが得意な主人にパスしたのですが、面倒がって放置。 書面ならとっくに私が提出したのですが、インターネットという文字が阻みます。 今朝は係員の方が回収&提出の催促にみえたので仕方なくPCに向かいました。 … 続きを読む>
映画「散り椿」を観ました 投稿日: 2018/10/03 昨日は映画「散り椿」を観ました。 あまり感情移入できなかった、と主人。 私はそれよりも岡田准一さんの美しい殺陣に見とれていました。 また、エンドロールに流れる出演者とスタッフのほとんどの氏名がご本人の手書きであることを発見し、興味深く拝見。 「おお、こんな字を書く方なのね」と役者さんのお顔を浮かべつつ楽しみました。 エンドロールによれば、岡田さんは主役の他に … 続きを読む>
癒される香り 投稿日: 2018/10/02 金木犀(キンモクセイ)の香り漂う季節ですね。 子供の頃、金木犀の色と香りが好きで、花を小瓶に詰めて持ち歩いていました。 近所には色違いで白い銀木犀の花も咲いていて、こちらはミルクっぽい香り。 そういえば、東京ではあまり銀木犀の花を見かけません。 気づいていないだけなのか、金木犀が目立つからなのか分かりませんが。 良い香りと言えば、月橘(ゲッキツ)。 以前この … 続きを読む>
無事であることに感謝しています 投稿日: 2018/10/01 台風一過、快晴の10月1日です。 久しぶりの真夏日復活に、朝の掃除で汗が流れました。 それでもサンダルを履くと違和感があり、何となく秋を感じる不思議。 夕べは台風に備え、近所のスーパーが19時閉店、電車も20時から順次ストップ。 初めてのことだけに、皆さんずいぶん面食らった様子。 しかし、大型台風の割には人的被害が少なく、TVを観てホッとしました。 夜中は風 … 続きを読む>
大手まんじゅうは「玉手箱」 投稿日: 2018/09/30 学生時代、「岡山」に住んでいました。 アルバイト先は自家焙煎の珈琲専門店「カーフェ・カーネス」、そのすぐ近くに「大手まんじゅう」のお店がありました。 当時は見向きもしなかったこのお菓子が今は好物です。 歳をとった、ということを素直に認めざるを得ないところ。 あの頃の景色、バイト仲間、バイク仲間、同級生たち。 色々な出来事が蘇り、若かった自分とその行動を恥ずか … 続きを読む>
野菜をメインにしています 投稿日: 2018/09/29 毎日お昼は手作りのお弁当です。 仕事中、食べに出かけづらいからですが、減塩と節約も兼ねています。 寝かせ玄米、手作り梅干し、ぬか漬けとミニトマトは定番。 テレビのグルメ番組を観ると焼き肉食べたい!と思うのに野菜がメイン。 胃もたれや胸やけなんて意味が分からなかった若き日々が恋しい。 おかげさまで近所の八百屋さんとは顔なじみ。 野菜ソムリエの勉強でもしようか? … 続きを読む>
苦月もあと少し 投稿日: 2018/09/28 今日は嵐の前の秋晴れですね。 台風24号が近づいているそうで明日から3日間雨だそうです。 洗濯、布団干し等の他、プチ衣替えにベランダの片付け。 また、長らく捨てられなかった不用品をやっと処分しました。 あとは懐中電灯やラジオなど非常時の備品確認と側溝のお掃除。 ああ、食料品も買っておかなくては。 貴重な晴れ間を存分に有効活用するため今日は忙しくなりそうです。 … 続きを読む>