「皆で仲良く暮らせたらなあ」 投稿日: 2019/07/21 上京して初めて住んだのは下北沢だった。 滅多に帰省しないくせに便利な東京駅の近くにいつか住みたいと願った。 時は過ぎ、気づけば築地に住んでいた。 タクシー不在時は東京駅まで歩き、遠い日の願いが叶えられていたことに気づく。 だが、その築地の部屋は日当たりが悪く、革製品がことごとくカビた。 エアコンもなく、取付けも大家さんに許可されず、真夏は暑さで眠れず泣いた。 … 続きを読む>
その血を引いているのだ 投稿日: 2019/07/20 実家で父の愚痴をよく聞かされる。 そのどれを聞いても大したことではない。 命に関わるほどの内容はない。 もちろん口には出さないが「何そんなこと?」という下らないこと。 そんな小さなことに目くじら立ててると体調を壊すよ。もういいじゃん? ところがこれが絶対手放すことができない。許せない。 本人にとっては一大事、プッツンしそうなほど怒り文句言い続ける。 不器用に … 続きを読む>
懐かしき築地生活 投稿日: 2019/07/19 15年程前、独身だった主人の古アパートへ。 まず、台所に食べ終わった持ち帰り弁当袋の山。 その右手には洗面台、洋式便器、洗濯機、カビの生えた浴槽が一段低くなったタイル張りの部屋に収まっていました。 奥の6畳間は雨戸のあるネジ式の鍵がついた木製窓が一つ、但し日中でも電灯を点けないと真っ暗な日当たりの悪い日本間。 いつも布団を敷いている範囲以外に足を踏み入れると … 続きを読む>
予防に心がけたい 投稿日: 2019/07/18 今日、ラジオで聴いたお話から。 難病を患う老いた母の介護をしていた女性。 十年以上の長きに渡りそうしてきたにも拘らず、母からは感謝の言葉どころか罵倒され続け、ついに女性は統合失調症になってしまったとか。 医師の指導により、現在母とは距離を置くようにしているとのこと。 世の中には人知れず苦労している方がいるんだなあ、と驚きました。 自分の親だから見るのは当然、 … 続きを読む>
叶うか?昔の夢(笑) 投稿日: 2019/07/17 皆さんは若い頃どんな夢を持っていましたか? 今朝、私はふと中学高校時代の夢を思い出しました。 それは死ぬまでに宇宙旅行へ行くというものです。 当時は途方もない本当の夢物語でしたが、 今現在、大金持ちなら不可能ではなくなりました。 そう言えば、その頃誰かがジャンプして見せ、 「これも宇宙旅行だよ?」と言ったことも思い出です。 忘れていた宇宙旅行、 でも宇宙飛行 … 続きを読む>
健康は当たり前じゃない 投稿日: 2019/07/16 健康とはありがたいものです。 ずっと問題ないと、健康なのが普通と思ってしまいがちです。 足の不自由な義父と暮らすようになって初めて気づくこともたくさん。 介護保険代の高いこと!そもそも年金生活者がまだ支払わなくてはならないなんて。 年金から税金が引かれることもビックリ。 何てことない段差、エレベーターのない駅、早く歩けないと寒いこと、等々。 弱い状態を味わう … 続きを読む>
「普通」って何? 投稿日: 2019/07/15 「普通」は人によって違う。 それに気づいたのはある人の発言から。 「もし妻子を殺した犯人が目の前にいたら普通、殺しますよ!ね?」 私はとてもじゃないが頷くことはできなかった。 もちろん、性別の差もあるかもしれないし、実際に起きてみなければ分からない。 でも、その時「普通」って人によって違うんだなあ、と心底思った。 私は冷たい人間なんだろうか? 後先を考えずに … 続きを読む>
ブラッシングの手が止まる・・ 投稿日: 2019/07/14 出がけにエミとお福のブラッシング。 TVを点けると福島の「もーもープロジェクト」なるものをやっていました。 被災地大熊町の荒れた農地を牛を使ってキレイにするというもの。 ある女性が主催で、殺処分を免れた11頭の牛が草ぼうぼうの田畑と格闘中。 彼女は東京のOLでしたが、ボランティアで訪れた福島の惨状にショック。 仕事を辞め、かの地へ移住し、空き家での一人暮らし … 続きを読む>
髪は長~い友達 投稿日: 2019/07/13 「抜け始めてわかる、髪は長~い友達」 随分昔のテレビコマーシャルです。 40代くらいからこの言葉が私にはとても身近なものとなりました。 前髪の分け目が薄くなりオールバックに、でもつむじは自分で見えず。 美容師さんが合わせ鏡でつむじを見せながら指摘、薄くなってきたのを確認。 前髪も一部切れ毛になって伸びてくれない。 「指圧師なんだから頭皮を自分でマッサージした … 続きを読む>
成長はないけれど 投稿日: 2019/07/12 あんのん指圧鍼灸は7年目となりました。 開業以来、私はブログを書いています。 昔から日記を書くのは好きでしたが、ブログはあんのんのホームページを作ってくれた方のご指示で毎日更新中。 旅人時代は全てが新鮮、出来事を夜まで忘れないよう録音していました。 今は日常の中にネタ探し、それでもメモしないと忘れます。 あと、写真を撮るのもよく忘れます。 お福が猫トイレをひ … 続きを読む>