美味しいものは人を笑顔にする 投稿日: 2020/06/21 昨年義父と3人でランチに行った焼肉屋さん。 クライアントさんのご推薦で珍しく二子玉へ。 焼き肉大好きな義父は夫が焼いてくれたお肉をパクパク。 あっという間にランチセットのお肉だけが消滅。 夫は自分のお肉も焼いてあげますが、そうと知らぬ義父はそれもパクパク。 たまらず私もお肉やキムチを夫にパス。 「オヤジ、よう食うなあ!」 「そうか?ああ、食ったなあ」 面白そ … 続きを読む>
かたじけなさに涙こぼるる 投稿日: 2020/06/20 「It’s Boring!」 毎日同じ時間に起き、食事作って仕事して帰って食事して寝るの? そう聞かれ「Yes」と答えたら意外な返事が返ってきました。 そうか、それを幸せと心底思う私は歳を取ったのかもね。 若い頃、私はジェットコースターのような人生を生きたい!と思いました。 その願い通りに生きて来れたのは本当に幸せなこと。 手痛い失敗も含めて、良い経験を沢山 … 続きを読む>
とうもろこしご飯 投稿日: 2020/06/19 とうもろこしご飯を炊きました。 2合のお米に対し半分の生とうもろこしを投入。 普通の水加減で少量のお酒とお塩、そして出汁が出るので芯を必ず入れよとのアドバイスを守り「炊き込み」でスイッチオン。 炊きあがりに少しバターを入れると良いそうです。 夫が「アリ、アリ」と言うので二日連続で炊きました。 生が手に入る今ならではのメニューですね。 もしやシーズンオフにはコ … 続きを読む>
2020年の梅酒 投稿日: 2020/06/18 昨日、梅酒を漬けました。 JAでその日入荷したばかりの梅を買いましたが黄色に熟していました。 梅酒は青梅でと本にあり、知人にメールで問合せの間アク抜きの浸水。 もしダメなら梅干しにしてしまおうと思いました。 朝ザルにあけて水を切っているとなんと変色し始めました。 黄色でも良いとの知らせに大慌てで瓶を空け、一本しかないホワイトリカーも投入。 しまった、氷砂糖が … 続きを読む>
なぜ歴史を学ぶのか? 投稿日: 2020/06/17 「なぜ歴史を学ぶのか?」 ラジオから先日そんな話題が聞こえました。 想像通り「歴史は繰り返す」という言葉からお話がスタート。 ざっくり聞いたところでは、徳川幕府が終わりを告げ大きな時代転換が起きたのはペリー来航だけでなく、参勤交代で各大名が経済破綻を起こしたことも要因。 コロナ禍は今後も続き、政府の支援が長引けば経済破綻を招く、とのお話。 もうコロナ前の元の … 続きを読む>
直感に従う 投稿日: 2020/06/16 昨年末、無性に色んな方々に会いたくなった。 理由は分からないが、今のうちに、今のうちにと心が叫ぶ。 もしかして私、近々死んでしまうのかな?と、実は思った。 中学高校や大学の同窓会、バイト先関係など直接、間接的に関わり食事会。 年末年始の帰省時も、どうしても会いたい人には理由をつけて会っておいた。 これでいい、何かあってもまあ文句なく逝けるかな。 そうしたらこ … 続きを読む>
思わぬ効果 投稿日: 2020/06/15 先日、らっきょう煮をご紹介しました。 美味しかったと夫に言われ、旬のらっきょうをどっさり購入。 沢山作った煮物を知人に差し上げたところ、ご主人はオナラが沢山出て驚いたそうですが、ご夫婦揃って快便でレシピを聞かれました。 多食は便が緩くなりやすいので、食べ過ぎにはご注意下さい。 そう言えば、山梨の郷土料理に「おねり」というのがあります。 TV情報で、さつまいも … 続きを読む>
水ナスからの鰯ぬか炊き 投稿日: 2020/06/14 先日、水ナスのさんさ漬けを頂きました。 大きくて立派な水ナスが一つ入ったぬか床がひと袋ずつ個別包装。 食べ頃期間が短いのですぐ実食、その美味しいことと言ったら! 大阪の泉州で有名な品物なので大阪の方にも差し上げたところ、 この不要になったぬか床で鰯を炊く料理があるのよ!との情報。 ネットで調べると九州の小倉名物料理「鰯のぬか炊き」がヒット。 早速今朝、半量の … 続きを読む>
意外な発見 投稿日: 2020/06/13 ヤングコーンを食べました。 このヒゲ、本体よりも甘かったです! それは今まで捨てていたことを後悔するほど。 皆さん、ヤングコーンのヒゲも食べていますか? ではトウモロコシはどうなんでしょう? ヤングコーンは先端を切り落として皮ごとグリルで蒸し焼きにしますが、トウモロコシは全部剥いてから茹でています。 オーブンならトウモロコシを丸ごと蒸し焼きにできるかな? 興 … 続きを読む>
調理を楽しむ道具 投稿日: 2020/06/12 先日「やっとこ」を買いました。 和食屋さんでアルバイトしていた時、調理場でよく見かけた道具。 スパナのような形で把手のない鍋や把手が熱くて持てない時に使います。 今回ミルクパンの把手が取れたので初めて買ったのですが、とても便利! マカロニを茹でている上澄みで金ザルを使いアスパラも同時に茹でました。 他にも、おろし金の生姜を集める小さな竹箒、お肉の筋切り用トン … 続きを読む>