謎のキノコ現る 投稿日: 2023/02/23 いつもキクラゲの生える切り株にキノコが生えた。 シメジみたいでもあるが、何だか分からない。 さすがにこれを食べてみる勇気はないが、誰かに問うてみたい。 冬の乾燥がダメなのか、この季節キクラゲは生えてこない。 もし草取りのシルバー人材センターの方に会えたら聞いてみようと思う。 天然の食用キノコでありますように!(笑) 続きを読む>
初めての中華ちまき作り 投稿日: 2023/02/22 初めて中華ちまきを作った。 クライアントさんのレシピを聞き、そんなに美味しいなら!と。 材料はもち米、竹の皮、筍水煮、豚肉、干椎茸、水と調味料(鶏ダシ、醤油、酒、塩、砂糖、カレー粉)。 もち米は洗って10時間浸水、竹の皮もひと晩浸水、干し椎茸も戻す。 肉、筍、椎茸はさいの目切りして油で炒め、水と調味料を加え煮汁がヒタヒタになるまで煮詰めて就寝。 翌朝4時もち … 続きを読む>
見た目だけじゃない 投稿日: 2023/02/22 夫とクッキーをシェアした。 じゃんけんでチョコのある方とない方を奪い合おうとしたら、縦半分に切られた。 こんな几帳面なところは本当に夫らしい。 掃除をやるとなったら徹底的にやる、食器も細かい溝まできっちり拭く。 卑怯なことはしない。映画はハッピーエンドが好き。 時々、お坊さんと暮らしているような感じがする。 続きを読む>
不思議な繋がり 投稿日: 2023/02/21 「なぜこんな優秀な同級生が友達でいてくれるのだろう?」 「なんて素敵な方、良い方があんのんに来院されるの?」 正直なところ、常々私は不思議に思っている。 そんな方々とのご縁を大切に繋ぐべく、相応しい人間になろうと思う。 辛いことがあっても、なぜか必ず励まされる時が来る。 先方に他意はないのに勝手にこちらが元気になる出来事が起こるのだ。 この逆もあり得ると思う … 続きを読む>
今日は鳥ヅイてた 投稿日: 2023/02/20 今朝の洗足池は梅が満開! 普段はあまり動かぬグレーのサギが大声で鳴いて羽ばたき、 誰かが枝に差したリンゴに外来種のインコも来ていた。 ラジオ体操帰りには梅の香りにウグイスの声。 風はまだ冷たくとも春爛漫の風情に冬眠してたメンバーの顔もほころぶ朝だった。 続きを読む>
小さな庭で 投稿日: 2023/02/20 これ、何だっけ? 危うく踏みそうになり、新芽をしげしげ眺めて思い出した。 水仙の球根を地植えしたんだった!今年も花が咲くのかな? その手前からは芽ネギも生えてきた。 整理整頓が下手な人間が庭をやるとそこら中から色んな芽が出て来る。 数年前入居した1月には何もなかった庭、春には紫蘭が咲き、日陰の草取りしていたらジャガイモが出て驚かされた。 前の住人が植えたもの … 続きを読む>
切り干し大根を作る 投稿日: 2023/02/19 切り干し大根を作るべく大根を買った。 朝、安いのを2本買い、しりしり用のスライサーで皮ごと1本おろす。 意外と疲れたから2本目は半分だけにして包丁で細切りにした。 子供の頃にやらされたのは針と糸でネックレスみたいにして物干しに吊り下げてたが、今はザルに広げて日干しする。 そしてかさ張らなくなったら網に入れて吊るし干し。 TVで観たのはこれを水で戻して2倍量の … 続きを読む>
庭の赤かぶ 投稿日: 2023/02/18 年末に植えた赤かぶが成長している。 食べきれなかった赤かぶが冷蔵庫で芽を出したので庭に植えた。 激寒の朝しんなりして以来、毎夜ビニール袋をかぶせ、端をブロックで重しする。 出勤前の朝は袋を外し、雪の日以外は太陽に当てる。 ムダに終わるかも知れないが、少しずつ大きくなるのがカワイイ。 可愛い過ぎて、もし成長しても食べれなくなるかも知れない(笑) 続きを読む>
曽我梅林 投稿日: 2023/02/17 若い頃、小田原に住んでいたことがある。 転勤でたったの10か月、休日はバイクで箱根か図書館へ通うのみ。 お客さんに尋ねられ曽我梅林の存在を知ったが行かぬまま東京戻り。 夕焼けの美しい富士に息をのむことはあっても、当時観光には全く興味ナシ。 あれから数十年、この休日、夫にわがままを言って初めて訪れた。 まだ3分咲き?少し早かったがおかげで梅より好きなロウバイも … 続きを読む>
世田谷の農家さん 投稿日: 2023/02/16 頂き物の農家さん無人販売のお野菜を煮た。 この分量の里芋が150円だったらしい。 安売りに有りがちなハズレでなく、柔らかく美味しかった。 物価上昇の昨今、スーパーをハシゴして安い野菜を探したくなるが、結果的に不要な品までついで買いしてしまう。 実は一軒だけで買い物を済ませた方が節約になるのかも? まだまだ電気代も食品もこれから値上がりする。 近くに無人販売所 … 続きを読む>