不二屋書店、その後 投稿日: 2025/09/20 今年閉店した自由が丘駅前の不二屋書店。 先日、たまたま通ったら今は行列のドーナツ屋さんになっていた。 私でも聞いたことがある店名なので有名なのだろう。 いつか機会があれば、一口かじってみよう。 もし並んでなければ、もし気が向いたら・・。 今はまだ、本屋さんじゃないのかあ~という寂しさが勝つ。 続きを読む>
自由が丘モーニング 投稿日: 2025/09/19 先日、夫と自由が丘へモーニングを食べに行った。 下見のためのリサーチ、7時オープンのお店に7:30到着。 既に5、6人の先客あり、若い女性が多い。 さすが自由が丘、オシャレで美味しい写真映えするお料理。 もしお金持ちだったら、全メニューを網羅すべくここに通うかも♪ 自分で開くならお味噌汁&おむすびのモーニング屋さんだな♬ ワクワク妄想しながら朝の自由が丘を散 … 続きを読む>
気づき 投稿日: 2025/09/18 「これでもう嫌な奴に賀状出さなくて済む」 以前、退職間近の方がこぼした言葉が印象的だった。 記憶にある限り、私にそんな経験はない。 そこまで嫌う人と関わり合わずに済んだことを幸せに思う。 いや、自身が忍耐力なく生きて来たからだ。 若い頃は納得できなかったら即、仕事辞めちゃったもんなあ。 齢はとっても人は変わらない、きっと夫は我慢している。 クビになる前に感謝 … 続きを読む>
蓮根甘酢煮 投稿日: 2025/09/17 ご近所さんが分けて下さった南瓜サラダ。 ビックリ!枝豆と蓮根が入っていた。 彩りも歯ごたえもあって、真似してみたくなった。 蓮根は甘酢で軽く煮ておくと保存可、ハンバーグやポテサラにも。 早速、らっきょうの漬け汁で軽く煮た。 だが南瓜が好き過ぎて、ラタトュイユや揚げ浸しで消費。 枝豆も茹で上がりにそのまま食べ切ってしまう。 今日こそ枝豆買ってサラダ作るぞ! 続きを読む>
雷雨の爪痕 投稿日: 2025/09/16 9.11の雷雨の爪痕。 自由が丘の東急スーパー、建物全館で臨時休業中。 緑が丘のスーパー文化堂も、当日は商品がぷかぷか浮かんでた。 入り口が道路より少しでも低地にあると集中豪雨の際に弱い。 今回自宅のあるマンション1F駐車場も20㎝ほど道路より低くて冠水。 排水溝はあっても掃除してないと詰まって用をなさないと気付く。 標高30m近くても安心できないことを忘れ … 続きを読む>
虫食いじゃないのよ 投稿日: 2025/09/15 10年位前?ポトスを分けて頂いた。 その中に一本だけ、葉っぱに穴の開いた種類が混じっていた。 「これは虫食いじゃないのよ、こういう種類なの」 あんのんの室内で日に当てなくても葉が増えてゆくポトス。 気付く人は少ないが、今、葉は3~4枚をキープ。 基本的に水、たまにHB101液を与えて可愛がっている。 続きを読む>
トマト話色々 投稿日: 2025/09/14 亡き父はトマト嫌いだった。 訪問先の畑で採れた紫色に完熟したのを食べて「トマトはこんなに旨かったか!」と開眼したのは高齢になってからのこと。 亡き義父は青い未熟なトマト好きだった。 だがスーパーで必死に探して何度出しても食べてくれない。 「輪切りにして欲しかった!」やっと理由を聞けたのは半年後。 夫はトマト嫌いだった。 つい最近、湯むきの冷やしトマトを食べて … 続きを読む>
猫のおしっこは臭い 投稿日: 2025/09/13 以前、このエコバッグの中でお福は粗相した。 後日、洗濯済みの洗濯物が入ったランドリー袋の中でも粗相。 給餌の遅れや帰宅後バタバタで、しっかり構わなかったから? 確証は無いが、不満の表れ、と私は受け取っている。 歯磨きや電話しながら義務で撫でてもプイ、と何処かに行ってしまう。 真剣に心込めて撫でると伝わる、気がする。指圧同様、猫は奥が深い。 尚、猫のおしっこは … 続きを読む>
読了「国宝」 投稿日: 2025/09/12 先日、やっと読了した。 映画はロングラン、都内では席が取りにくいほどの大人気。 先に映画を観たせいで、読んでいると役者さんの顔が浮かぶ。 上巻は映画に忠実、下巻は「こうだったのか!」な内容。 築地に住んでたから歌舞伎座周辺の風景も馴染み深い。 何度か観た歌舞伎の舞台も懐かしい。 映画を観てなくても情景を楽しめる素敵な本だった。 続きを読む>
雷雨、雷鳴 投稿日: 2025/09/11 14時〜様子見のため帰宅。 ところが激しい雷雨、雷鳴で移動不可能に。 何度上げてもブレーカーが繰り返し落ちて停電。 不動産屋さんによると、危険なサインなのでブレーカーを上げずに待て、とのこと。 停電で蒸し暑く、すがるようにつけたラジオNHK第二はラジオ体操、呑気だ。 ヤケになって体操。お福を撫でつつ洗濯物を畳んで過ごす。 雷雨が去り、明るくなってあんのんへ向 … 続きを読む>