6時に飛び起きる 投稿日: 2024/09/27 いつの間にか日の出が遅く、日の入りが早くなった。 彼岸が終わるや残暑も落ち着き、いきなり季節が進んだ。 これで、手抜きで作っていたお鍋も堂々と出せる。 お福もべったり膝に乗り、添い寝もしてくれる。 早起きが辛くてラジオ体操に遅れる季節の到来だ。 それにしてもなぜ寒くなると目覚めが遅くなるのだろう? 続きを読む>
我が家のゴーヤ 投稿日: 2024/09/26 庭のゴーヤがまだ採れる。 確か、以前ご近所さんがこれでもか、と長きにわたり下さった。 ミニトマトは引き抜いたが、ゴーヤはまだ少し育ててみよう。 品種のせいか、栄養不足なのか、なぜかあまり大きくはならない。 待っているとだんだん黄色くなり始めるのでカットする。 肥料はHB101、薄めた液肥のみを朝晩根元に与える。 布団を干しづらいので苗は一つ、それでもよく育っ … 続きを読む>
家庭菜園のプロ? 投稿日: 2024/09/25 通勤路にレモンがなっている。 玄関先の小さなスペースにこんなに?というほどたわわに実っている。 先端が黄色く色づき始め、これから先が楽しみ。 自分の物でもないのにワクワク♪ ちなみにこのお宅、春ごろには毎年美味しそうな苺が成る。 子供がいたら見せたいお手本のようなお庭。 家庭菜園のプロ?私の師匠になって欲しい。 続きを読む>
彼岸花=曼珠沙華 投稿日: 2024/09/24 田舎では「自宅に彼岸花を植えるな」と言われていた。 確か、火事になるからという理由だったと記憶している。 そのせいか、彼岸花を見てもちょっと心の距離を保ってしまう。 見た目の姿形、色合いでそんな迷信が伝えられたのかも知れない。 美しいとは思うけど、赤はちょっと怖い。 珍しさのせいか、薄いピンク色の彼岸花がちょっと好き。 だがなぜか今年、洗足池公園の彼岸花は一 … 続きを読む>
10月のお知らせ 投稿日: 2024/09/23 10/6㈰~7㈪は恭子のみ、お休みをいただきます。 二日間は独生一人の施術となります。尚、10/8㈫は定休日です。 ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。 続きを読む>
無駄かも知れないけど 投稿日: 2024/09/23 以前、とあるお花屋さんと親しくしていた。 通勤途中で立ち寄り、お話したりちょっと肩の指圧したり。 ある時、彼女の身内に不幸があり、仕事上のトラブルも重なった。 しばらく遠慮するうち、何と彼女は亡くなってしまった。 そんなことなら小まめに話しかければ良かった、と後悔。 今でもたまに思い出す指圧をねだる彼女の笑顔。 以来、縁ある方には挨拶だけでもお声がけをしてい … 続きを読む>
9月の草むしり 投稿日: 2024/09/22 休日庭の草むしり、一袋分。 この機会にやっとミニトマトを引き抜いた。 朝夕は涼しくなって来たとはいえ、まだ蚊がいる。 腰痛予防に30分、時間を決めて頭から全身完全防備で挑む。 頭は洗濯ネット、長袖長ズボン、ゴム長手袋、靴下にサンダル履き。 折角の休日だが先延ばしも限界。ちょうど可燃ごみの日、朝食前の汗まみれ。 この達成感、すっきりした庭を眺めるひと時は何にも … 続きを読む>
思い出を語り合う日まで 投稿日: 2024/09/21 天国へ行く時は親しかった人がお迎えに来るらしい。 多く徳を積んだ善人にはお迎えが団体で来るのだとか。 所業の善悪を秤にかけて、下位でも天国行けるといいな。 子供の頃に可愛がっていたセキセイインコや長女猫エミにも会える? 懐かしい祖母、指圧の師匠や元同僚も良いけれど、折角なら今生でお話できなかったペットたちと語り合ってみたい。 一緒の生活をどう思っていたのか、 … 続きを読む>
相乗効果 投稿日: 2024/09/20 家庭内、職場内の平和に指圧は効果がある。 こじつけの宣伝文句ではなく、意外と事実。 体調が悪いと機嫌も悪く、視野も狭くなりやすい。 バランス良く食べて、気持ちよくコリをほぐす。 自覚していないアチコチが緩めば自然と笑顔も出て来るもの。 そんなお手伝いが上手く行くとあんのんの空気も軽くなる。 相乗効果、お互いに良いことが今日もありますように。 続きを読む>
義父の思い出 投稿日: 2024/09/19 義父との同居は10か月足らずだった。 しかし、学んだことは意外に多い。 調理道具同様シンクを洗う、自分の使用後お風呂の掃除、料理を楽しむ等々。 一緒に暮らしている時は色々分かり合えず辛かったけど、今は全てが思い出。 特にシンクを洗う時はいつも義父への感謝が心に浮かぶ。 恥ずかしいことに、私にそんな習慣はなかった。 いい年をして至らない嫁、得意と思っていたコミ … 続きを読む>