ほどほどが大切 投稿日: 2021/05/25 喫茶店の軽食は二人前。 食パンは一食一斤。 お代わり自由は絶対お代わり。 大盛無料はもちろん大盛。 バイキングは全品網羅。 定食のご飯が女性用の小さなお茶碗だと文句を言いたくなる。 若い頃はやせの大食い、30代から随分普通になったつもりだった。 それでも尚自分が食べ過ぎと気づいたのは割と最近。 過ぎたるは猶及ばざるが如し、を座右の銘にしなくては。 続きを読む>
これぞ自己満足 投稿日: 2021/05/24 この僅かな違い、お分かりでしょうか? 大嫌いなガスレンジフードのお掃除をしました。 しかも、朝の出がけです!(笑) 放置すると落ちて来た油がお料理に入ってしまうかも。 先延ばしにしたら何日かかることやら、ですが熱湯を使うと意外に早いです。 強力な洗剤を切らしていたにも関わらずガス湯沸かし器だけでイケました。 誰にも褒めてもらえないけど、自分に拍手喝采。 おか … 続きを読む>
どうか忘れて 投稿日: 2021/05/23 「キョウコさん、アリガトウ!」 あんのんの階段を降り始めたAさんがふいに日本語で言った。 「Thank you for reminds me !」 慌ててそう答えると、奥様と二人笑いながらお帰りになった。 私の名前を覚えてくれたことへのお礼を言ったつもりだったが、正しくはremindsではなくrememberだと気づいたのは数分後。 思い出させてくれてありが … 続きを読む>
私のリクエスト 投稿日: 2021/05/22 ラジオ体操から帰宅して庭仕事中のこと。 ふと右手に何か当たった、と思ったら服のタグだった。 なんとTシャツが裏返し! 公園までの往復ランと大真面目なラジオ体操をこんな格好でやってしまった! 誰か言ってよお~と思っても今さら遅い。 関西なら絶対誰かが教えてくれるのに、東京は武士の情けで言わないのがマナー? 私はそっと教えてくれる方を望みます。 その節にはどうぞ … 続きを読む>
初夏のお花 投稿日: 2021/05/21 近所のあちこちで咲いていたお花です。 色柄の違いがあるものの全部が同時期に咲いていました。 おかげでこれが「アマリリス」だと初めて知りました。 ソラソドソラソ、ララソラソファミレミド・・あの懐かしい曲。 こんな大きな目立つお花だったんですね! 夫にお花の名を告げると、やはり鼻歌で音階を踏んでいたのでビックリ! 有名な曲なのにお花は意外と知られていないかも知れ … 続きを読む>
悪いクセ 投稿日: 2021/05/20 今朝、出勤のため大慌てで家を出た。 最近エミが食べたくなる時間帯が遅いのでいつもギリギリ。 ヘアバンドとマスクと鍵と傘と・・・。 ドアを閉め歩き出してからふと左手を見ると、大豆の袋を握りしめている。 「大豆?なんで大豆?」 ストックボックスへ入れようと台所でつかんだのを持って出てしまった! 部屋に戻り鍵を開けるのが面倒なので郵便受けにねじ込む。 これがサング … 続きを読む>
エミと苺大福 投稿日: 2021/05/19 先日、二人で食べ始めた苺大福をエミが所望。 そう言えば昔、包装してある豆大福の中身だけを食べられたことがあった。 夫が自分のあんこを差し出すもプイッと顔をそむける。 くれ!と言っておきながらプイッ!というパターンは実によくある。 では、と私がお餅部分をちぎって差し出すと食べる、食べる。 とは言え、粘っこくてかなり食べづらいらしく多くを奪われずに済んだ。 今朝 … 続きを読む>
今どき、暗黙のマナー 投稿日: 2021/05/18 私は世の流れに疎いです。 あんのんのご予約はお電話で、何度言ってもメールが来るのが不思議でした。 これ、実は今どきのマナーなのだそうですね。 相手の全てを中断させるという配慮から、電話は遠慮されていたのですね。 指圧は、長ければ一人120分ですし、二人三人続く場合もあります。 PCやスマホを覗く時間がないまま一日を終えることも。 「今日のお昼頃空いてますか? … 続きを読む>
忘れる技術 投稿日: 2021/05/17 今朝のラジオで黒澤監督のお話を聴きました。 「新しい作品を作るには前の作品を忘れることだ」とのお言葉。 指圧も前の患者さんを引きずらないようにするので何だか納得。 そういえば、必要なことはよく物忘れするのに、頭の切り替えがなかなかできない時があるのは不思議ですね。 猫は尻尾を踏むとギャ~!と叫ぶのに、すぐ忘れてまた足元に来ます。 恨む、根に持つイメージの動物 … 続きを読む>
アイロンがけのコツ 投稿日: 2021/05/16 あんのんではよくアイロンを使います。 枕カバーなどのさらし布、夫の施術着、シーツなどです。 特にコロナ禍の今は一人一回でシーツ交換するので大変。 仕事の合間にアイロンがけが続き、先日は右手が筋肉痛になりました。 慣れない量ゆえ、無駄な力が入っているようです。 アイロン&台、水道、洗剤、電気、洗濯機、乾燥機に加えて人力と消耗激しい日々。 コロナが早く収まってく … 続きを読む>