墓穴を掘る 投稿日: 2025/11/16 「ひゃあっ!」 出がけに自宅トイレで飛び上がった。 便座が冷たくて叫ぶが、「8時間後再稼働」ボタンを押したのは私。 お福が何事かと様子見にやって来る。 野次馬ならぬ野次猫。 いや、お騒がせしてすみませんなあ。 節電したかっただけなのに、たまにやるのよコレ。 続きを読む>
年寄りの食事 投稿日: 2025/11/15 しゃぶしゃぶは豚か牛、どちらが好きか? TV番組のアンケートでは、60代以外は皆、豚を支持。 これにはちょっとビックリ。 経済的な理由ではなく豚肉の方が人気とは。 コレステロールなどヘルシー志向な世の中になったということか。 若い頃はお金が無く、歳を取ると体が受け付けないアブラ(笑) 肉より魚、魚より野菜、ご馳走は「たまに少量」で良しとする。 続きを読む>
相性って 投稿日: 2025/11/14 人との相性とは不思議なものだと感じる。 大昔、英会話教室で初めて会った女性と意気投合。 それも、レッスンが終わるや否や、待ってましたとお互い近づいた。 性別に関係なく、何となく一緒にいるのがラクというのはある。 ラジオ体操の仲間にも、名前すら知らないそんな人もいる。 距離を縮めて台無しにするくらいならこのままでいい。 恋愛でも家族でも友達でもない、居心地の良 … 続きを読む>
下手は下手なりに 投稿日: 2025/11/13 あんのんのトイレに俳句を飾っている。 毎月、名句の中からひらがなの多い句を選んで書く。 書道の先生に「仮名を練習するように」と言われたのがきっかけ。 当初、墨を摺り小筆で書いたのが、墨汁になり、筆ペンになった。 それでも続いているから良しとするが、レイアウトが難しい。 先日は下部の空白が多いのでイラストを入れた。 知人のお子さんの手をモデルに絵を描く、それも … 続きを読む>
セールの誘惑 投稿日: 2025/11/12 ついで買いは止めようと思う。 しかし、あまりの安さについ使い道を探そうとしてしまう。 小分けにして年末の帰省土産?プチプレゼント?子供たちへ? 一体、元値はいくらなんだろう? 去年もこの時期、これを見てワクワク妄想したなあ。 そして今年も何とか買うのを我慢できた。 だって自分も食べたくなるんだもの、私エライ!(笑) 続きを読む>
渋谷のドンキで 投稿日: 2025/11/11 先月、渋谷のドン・キホーテ、店先の水槽を撮影。 ちょうど水槽内のお掃除中らしく、ボンベの作業員がいた。 「OH!」 外国人観光客が束になってカメラを向ける。 水族館でもめったにお目にかかれない風景とあって大注目。 そもそも水槽、以前からここにあったっけ? 色んなものが宣伝になるのねえ。 続きを読む>
おかず新メニュー 投稿日: 2025/11/10 最近、ネットで見つけた新メニュー。 春巻きの皮、一か所に切込みを入れ合間に具材乗せ、パタンパタン畳む。 それを多めの油で揚げ焼きにするだけ。 具材は豚こま、チーズ、大葉だがアレンジは無限。 豚肉を予め火通ししておけば更に安心、と思った。 春巻きの簡単バージョン、しかし、よく思いつく方がいるなあ。 続きを読む>
読書の秋 投稿日: 2025/11/09 やっと読了、なかなか読み応えのある本だった。 血を見ると失神してた私には絶対にできない外科のお仕事。 読み進める際にはリアルな状況を思い浮かべぬよう注意した。 ゆえに、万一映画化しても観に行けない(笑) 実際、少し前に豚からヒトへの腎臓移植のニュースもあった。 また、IPS細胞で心臓を作るという大阪万博の展示も記憶に新しい。 医学の進歩を心から願うが、お世話 … 続きを読む>
マイブーム 投稿日: 2025/11/08 これはネットで見て作り始めたおかずの一つ。 水切り豆腐、えのき半分、片栗粉、卵、チーズ、青海苔、牡蠣油、ガラスープの素を混ぜて焼くだけ。 これに似ているメニューがチヂミとしてネットに出ていた。 ニラ1束、玉ねぎ半分、片栗粉、卵、チーズ、牡蠣油を混ぜて焼く。 いずれも水を使わず、お手軽に減塩できる。 夫は酢醤油をつけるが私はそのまま、ラクで美味しい。 他の野菜 … 続きを読む>
水道管次第? 投稿日: 2025/11/07 浄水器のカートリッジを3か月ごとに取り換える。 味音痴なので味の違いは分からないが、色の違いは歴然。 古いマンションは水道管も朽ちているはず。 生水は財宝温泉、沸かして使うのは浄水器、と使い分け。 絶対の安心とは言わぬが、長く続けるために無理は禁物。 都内物件は値上げ傾向らしく、新築マンションは夢のまた夢。 続きを読む>