シクラメンの夏越し 投稿日: 2023/08/14 今、シクラメンも夏休み中。 水やりをやめ、葉は全部もぎとって、鉢にカバーをかけて二階に保管。 「球根を休ませる」というのを聞いて以来、試している。 時が来てまた芽を出すまでは、ちょっとドキドキ。 一鉢、アリが巣を作ったようなので持ち帰り、土を入れ替え自宅で静養。 無事に復活してくれると嬉しいのだが。 全ての鉢植えと秋に再会できるのが楽しみ。 続きを読む>
あわよくば田舎で盆踊り? 投稿日: 2023/08/13 今日8月13日㈰~16日㈬、恭子は帰省中。 往復とも予定通り新幹線が動いてくれますように。 何年か前は帰省先に台風が直撃、計画運休により一泊でとんぼ返りした。 田舎の駅で数時間の行列中、スマートEXに加入したおかげで帰れた。 もちろん自力では及ばず、見知らぬ埼玉の女の子の知恵を借りた。 親や私が生きているのも新幹線が動くのも当たり前ではない。 感謝を忘れず、 … 続きを読む>
ヤキトリ作り 投稿日: 2023/08/12 昔、焼き鳥屋さんでバイトしていたことがある。 当時はホールだったが、見様見真似で今は自作する。 出勤前に鶏肉と長ネギを同じ大きさに切って串打ちしてタッパで保管。 帰宅後、4本は塩振ってグリルで焼く 残り7本はフライパンで焼き、ひっくり返してから余った鰻のタレで焼く。 フライパンに残ったタレでピーマンのきんぴらもできた。 出来合いより安心、安価、また作ろう。 続きを読む>
服のプリント 投稿日: 2023/08/11 私はTシャツ等の服にプリントしてある文字を読む。 とんでもない外国語、意味深な言葉、笑える言葉など様々。 すれ違いざま、思わずツッコみたくなるが、本人は至って真顔。 そのギャップでスルーしてしまうが、お口がむずむずする。 他人を不快にしなければ自己責任、だがトラブるのではと心配になるのもある。 せめて、自身の服に書いてある言葉の意味だけは知っておいて欲しい。 続きを読む>
お疲れでしょう 投稿日: 2023/08/10 出がけにベランダの洗濯物を取り込む。 乾いたかどうかを確認しようとしたらアブラゼミがっ! こんなに暑いと疲れるよね? 写真だけ撮って、そっと離れた。 ゴキブリじゃなくて良かった。 続きを読む>
生放送イベント記念品 投稿日: 2023/08/10 8/4地元で生放送のラジオ体操イベント記念品。 写真にはないが、これが入っていたかんぽエコバッグも可愛い。 これでNHKとかんぽ生命のタイアップだと初めて知った。 当日、大森六中の校庭に集まったのは想定を超える860人ほど。 洗足池駅で誘導係をしていたら、体操のお姉さんこと岡本美佳さんファンの小学生男子が「初めて会える!」と興奮気味に語っていた。 たった10 … 続きを読む>
気にし過ぎない 投稿日: 2023/08/09 何となくよそよそしい? もしかして私、何かやらかした? 人と人、色んな可能性はあるけれど、そんな時は気にし過ぎないようにする。 たまたま先方が忙しいだけ、体調が優れないのかも知れない。 時を待つ、というのが必要な場合もある。 なるべくニュートラルに自身の心を守るのも大切。 良いことも悪いことも永遠には続かない。 会えば笑顔で挨拶してあとは天に任せることにする … 続きを読む>
お福の引き留め作戦 投稿日: 2023/08/08 出がけに導線でバッタリ倒れる。 歯磨きしてる足に乗っかる。 スリッパに乗っかる。 私の行く先々についてくる。 どこへ行こうとじっと見る。 手が空いた瞬間、傍に来る。 テレパシーで伝わっているような気がする。 続きを読む>
今日はちょっとマシ 投稿日: 2023/08/07 日向を歩くとじりじり焼かれる。歩行者は右側通行、だが皆んな日影に吸い寄せられる。電柱の細長~い影すら追いかけて歩く。僅かな信号待ちも日陰で待つ、男性も日傘をさすなんて初めて見る。朝6:30ラジオ体操、木陰に立つもじわじわ移動。かつて日乃本と言っていた日本はこんなにも暑い国だったろうか?この太陽のしごき、予報では10月まで続くとか。私たち、何か試されている?心 … 続きを読む>
頭の中で音楽が 投稿日: 2023/08/06 これで日常が戻ってくる。 ラジオ体操の生放送と盆踊り週間を無事終えた。 興奮からか頭の中で太鼓と音楽が鳴りやまず、昨夜は寝付けなかった。 だがその後は夜中に一度も目覚めることなく爆睡。 お福の爪でトントンされラジオ体操にも間に合った。 幸福感と一抹の寂しさ。 26日土曜日は洗足池商店街の盆踊り、との情報あり。 探せば近場の盆踊りはまだあるかもしれない・・迷う … 続きを読む>