健康診断の頃 投稿日: 2023/08/30 年に一度区の無料健康診断に毎夏行っている。 先週たまたま看護師さんがお休みで医師自ら血液検査。 注射針が上手く入らず3回やり直しだった夫。 翌週は私の番、まだ看護師さんがお休み!だが一発オッケー! さすがに一週間経てばドクターも慣れる? そういえば昔7回失敗で最後は手の甲に刺されたことがある。 手の甲は痛かったけど、あの新米看護師さんはプレッシャーだったろう … 続きを読む>
洗足池屋上展望台 投稿日: 2023/08/29 先週、初めて洗足池の無料屋上展望台に行ってみた。 ボート乗り場の脇から螺旋階段を上がるだけ。 屋上には屋根も椅子も何もなく、誰もいない。 3階だから見晴らしはこんなもの。 だが、下が丸見えの螺旋階段を上がる時、足がガクガク。 久しぶりの「怖い」という感覚が何だか懐かしかった。 続きを読む>
煩悩消失? 投稿日: 2023/08/28 昨夜も希望が丘商店街へ盆踊り。 連夜で夫に申し訳なくて初めて自転車で出撃。 浴衣で自転車・・どうか知り合いに会いませんように(笑) 屋台のサモサで腹ごしらえ、水も飲んで準備万端。 19時からワンクール踊り、休憩に入るやなぜかもう満足。 上り坂は自転車を押して帰宅、たまたま大河ドラマにも間に合った。 今年の盆踊り納め、私の夏は終わった。 続きを読む>
感謝してチビチビ味わう 投稿日: 2023/08/28 夫は長らく「葡萄が嫌い」と言っていた。 だから行きつけの八百屋さんがどんなに勧めても買わなかった。 でも私の家族が岡山産や広島産の葡萄を送ってくるのを恐る恐る出すと 「これは美味しい」と食べるではないか。 どうやら夫の言う葡萄とはデラウエアであり、それが苦手と判明。 地元世田谷農家さんの葡萄などむしろ大好き。 そして皮ごと食べれるシャインマスカットであっても … 続きを読む>
盆踊りシーズンも終盤 投稿日: 2023/08/27 昨夜は洗足池商店街の盆踊りへ。 中原街道を渡っていると「ハッ、先生!」と声をかけられた。 指圧の患者さんかと思ったら知らない女性。それもそのはず、 「先日、大岡山の盆踊りで踊り方を真似させてもらってました」って。 恥ずかしさを堪えつつ盆踊り参加もたった30分で終了。 急ぎ隣町の希望ヶ丘商店街へ移動、1時間だけ踊って帰宅。 思いがけず盆踊りのハシゴ、今夜も行け … 続きを読む>
毎日ピーマン系 投稿日: 2023/08/27 ピーマン5個を毎日食べたら尿酸値が下がる? ネットで見る情報ってどれほど信じるに値するのか不明。 そんな中、先日世田谷農家さんの甘とうを頂いた。 獅子唐、甘唐辛子、パプリカもピーマンのお仲間よね? グリルで丸ごと焼いて焼き海苔と醤油がけ、お肉と一緒に甘辛炒め、ナスと炒め煮、茹でてサラダ。 肉詰めも美味しいし青椒肉絲も大量消費可能なメニュー。 本当に効き目があ … 続きを読む>
8月もあと6日 投稿日: 2023/08/26 洗足池の水位は下がったまま。 池の浅い部分はカルガモが浮かずに立っている。 小川に鯉がいないのは水が少なすぎるせい? 戻ってきたアオサギが食べているのは田んぼのドジョウ。 渡り鳥に食べ物があって良かった、と胸を撫でおろす。 何もできないが、皆の食物連鎖は大丈夫だろうか?と気になる。 続きを読む>
必死にするだけ 投稿日: 2023/08/25 指圧学校を卒業直後は免許があってもてんで使えない。 それでも師匠と同じ金額を頂くからにはと必死で指圧していた。 大喜びで帰ってゆく方がいるととても嬉しかったが、 「今までよっぽどヘタクソな指圧を受けてきたんだなあ、あの人」 師匠のウソ偽りのない言葉に胸がチクリと痛む。 今も、上手くできた時天狗にならぬ戒めの言葉として心に刻む。 考え過ぎても、考えなさ過ぎても … 続きを読む>
ぶどうの季節 投稿日: 2023/08/24 雨が少なく猛暑続き、農家さんは今年とても大変。 それでも世田谷農家さんのブドウの季節が来た。「藤稔」激甘! 10年前田舎に戻り畑仕事をしている知人がいる。 「プチ農業に憧れる」と言うと、 「それくらいにしておくのがベスト。買った方が安い」とのこと。 おてんとさん、農家さん、お客様方にも感謝を忘れないでいよう。 続きを読む>