この仕事の楽しみでもあります 投稿日: 2018/09/18 最近、シベリア鉄道を旅してきた方のお話を聞きました。 ウラジオストックからモスクワまでの鉄道旅で帰りは飛行機。 鉄道で10日かけて行った所を飛行機では1日で帰ったとか。 あえて3等車両でローカルな人々とふれあい、お話しながら旅したそうです。 珍しい食事も続くと辛いものらしく、「フレッシュトマトが一番嬉しかった」と。 英語も通じないのにどうやって?と思ったら、 … 続きを読む>
ちょっと旅した気分です 投稿日: 2018/09/17 昨夜は仕事早退後に東京駅へ出かけました。 上京してきた友人に一目会いたくてダメもとでチャレンジ。 ところが大井町で乗車した京浜東北線、人身事故の影響で品川止まりって! 傍にいた日本語不可の外国人男女は有楽町で息子さんと待ち合わせとか。 では同じ方向だから品川から山手線でご一緒しましょう!と提案。 彼らはドイツ人ご夫妻、東京在住の息子さんは日本語堪能で、来日し … 続きを読む>
興味はあるのですが 投稿日: 2018/09/16 明日は敬老の日、世は三連休の真っただ中。 次の週末も秋分の日を挟むお彼岸で三連休、猛暑が去り行楽には最適な季節ですね。 昔は年末にカレンダーが出回るや一年分の連休をチェックするのが常でした。 今は定休日の火曜日、お盆、年末年始以外はお伊勢さん詣でだけ。 毎年海外に2週間~3か月出かけていたのがウソのよう。 もう一生分旅行した?旅行の煩悩はひとまず消えたようで … 続きを読む>
独立の兆し? 投稿日: 2018/09/15 私は独立を目指して指圧したことはありません。 指圧学校に入学したばかりの時、知人からFAX付電話機をもらいました。 知人はある社長さんで、同時にご自分のお店の二階で開業しないか?とのお誘いも。 まだ入学したばかりで指圧もできないうえ、無免許でお金を頂いて他人の指圧をするなんて到底ムリなのでお断りしました。 卒業後、築地の治療院で働き始めましたが、歩合制で家賃 … 続きを読む>
猫の年齢、人間換算 投稿日: 2018/09/14 最近、主人に猫たちの人間換算年齢を聞かれます。 犬と猫で少し違い、人間×4と×3だとか、犬種によるとか? ネットで見てみますと、諸説ありそうですが一例で見てみました。 猫の3才が人間の2か月、10才が56歳、20才が96歳とか。 エミは11才だから60歳、お福は7才で44歳となります。 出会ったころは洗面器に余裕で入っていたエミ、今は我が家で一番年長者に。 … 続きを読む>
寂しさと感謝と 投稿日: 2018/09/13 「次回の更新はありません」 自宅マンションからお知らせが来ました。 水道管が古くてもう修理しようがないとのことです。 以前から水道の問題はありましたが、ついにその時が来た感じです。 これまで二人で住んだ部屋はことごとく退出した後まもなく建て替え。 全て10階建てほどの新しいマンションに変身、面白いご縁です。 現在も便利でお花見ができてお気に入りのお部屋なので … 続きを読む>
そろそろお味噌とご対面? 投稿日: 2018/09/12 秋らしい日が続いてホッとしますね。 梨、ブドウ、芋、栗、カボチャ、秋の味覚に目がハート♡ 昨夜はキノコと鮭のお鍋を作りました。 朝市で買ったしめじ、エリンギ、舞茸、椎茸の4種のキノコに白鮭がメインでキャベツ、長ネギ、お豆腐を加えた味噌味。 昆布を敷いた普通のお鍋ですが、シーフードの香りと舞茸が良かった。 栗ご飯も茹で栗もすでに二回ずつ作りましたが、次はどうし … 続きを読む>
人それぞれ時によりけり 投稿日: 2018/09/11 食事の摂り方は色んな説があります。 「朝食は火を通さないサラダや果物だけ、昼食は12時以降、夕食は20時迄に食べ終える。要はお腹を空かせる時間をしっかり取るのが大切」とか。 ある本でこの説を読み、面白いのでしばらく実践してみました。 主婦として朝食の支度がラク!でいいけど、仕事がら昼食時間が不定でハラハラ。 また、夕食を20時までに食べ終えることが至難の業! … 続きを読む>
非常用持ち出し袋 投稿日: 2018/09/10 「東京防災」P90非常用持ち出し袋 (非難した際、当面必要な最小限の品を納めた袋)玄関、寝室、車中などに配置 懐中電灯、携帯ラジオ、ヘルメット、防災頭巾、軍手、毛布、電池、ライター、ロウソク、水、食品、インスタントラーメン、缶切り、ナイフ、衣類、哺乳瓶、現金、救急箱、貯金通帳、印鑑 (持ち歩き用非常持ち出し袋)携帯ラジオの乾電池は外しておきましょう 携帯ラジ … 続きを読む>
明日は我が身です 投稿日: 2018/09/09 北海道の友人のお話をご紹介します。 {今回の停電で必要に思ったもの} レトルトご飯 レトルトカレー カップ麺 缶詰 ラジオ 色んなタイプの電池多数 スマホ充電できる大容量のバッテリー 懐中電灯(家族人数+1個)=キャンプ用ランタンがオススメ! トイレットペーパー(お店は閉店で手に入らない) 飲用水、浴槽に溜めた水(トイレ用)=給水車の分だけではトイレ用が不足 … 続きを読む>