やられる一方、倍返しはしない 投稿日: 2020/09/11 食事中、高確率で猫に椅子を盗られる。 タイマーを止める、ガスの火を消す、などちょっと立ち上がった瞬間に。 危うく猫の上に座りそうになること数限りなし。 猫は最も快適な場所を知っているとか。 別にそこじゃなくてもいいんじゃないか? 「アッ、エミ!」「もお~っ、お福!」 仕方なくお尻で猫に幅寄せ、浅く座って食事する日々。 椅子取りゲームに負け続ける我々、スキだら … 続きを読む>
天の恵み? 投稿日: 2020/09/10 火曜日、ラジオ体操仲間の一人が引っ越しました。 もう7年位でしょうか、130~170人中一番の仲良しでした。 寂しいのはもちろんですが、その方のラジオがないと放送がよく聞こえないのです。 ところがその日、自宅片づけ中にラジオが二つも出てきました。 電池を入れると十分使えることが判明、翌朝持参すると大好評! 「助かるわ~」「よく聴こえるよ!」「これからもよろし … 続きを読む>
覚えていたい言葉 投稿日: 2020/09/09 When angry count to ten before you speak. 腹が立ったら、しゃべる前に十数えなさい。 If very angry, count to one hundred. すごく腹が立ったら、百数えなさい。 トーマス・ジェファーソン、アメリカ合衆国第三代大統領の言葉。 今朝のラジオ「遠山顕の英会話学習」で紹介されました。 さすが大 … 続きを読む>
経口補水液とお片付け 投稿日: 2020/09/08 今日は丸一日、部屋の片付けをしました。 夫と二人で押し入れなどの不要品を仕分け。 大量の本と不要品が整理されてスッキリです。 おまけに天気も良かったので、客用も含め全ての布団を干しました。 空っぽにした押し入れとスノコを水拭き、除湿剤も入れ替え完了! 全部の窓を開け放っていたので風が通り、エアコン不要の一日。 途中で熱中症予防に経口補水液を作って飲みつつの作 … 続きを読む>
不戦勝! 投稿日: 2020/09/07 ベランダで洗濯物を干していた朝のこと。 振り返ると、足元にゴキブリが! 「ヒッ!」 しかし、よく見ると動かない。死んでる。 恐らくサンダルの下に隠れていたゴキブリが私の体重で圧死したもよう。 怖いのでわざと焦点をぼかしながら箒で外用ゴミ袋に入れて口を縛る。 外へ放り出したくなるけど、道端でひっくり返ってる死骸ですら不快なもの。 万一卵が孵る可能性を思うと室内 … 続きを読む>
まさかのオファー 投稿日: 2020/09/06 今朝、公園でラジオ体操を終えた帰りのこと。 いつも私の後方にいる女性が話しかけて来られました。 「あなたは結婚されているの?」 「え?あ、はい」 「まあ、そうなの?独身じゃないの?残念だわ・・実は息子の嫁に、と思ってたの」 ずっとそのお話をする機会を待っていた、と聞いて仰天! 若く見られて息子の嫁とは光栄なオファーに朝から元気を頂きました。 続きを読む>
9月のお待ちかね、茗荷 投稿日: 2020/09/05 苗で頂いた茗荷が育ってきました。 9月に収穫できる、と聞いていたのですが、一体どこ? 皆さん、茗荷ってどのようにできるかご存知でしょうか? 何と、根っこの方、つまり半分土の中だそうです。 私は茎と葉の別れる辺りに鈴なりになる、と勝手に想像してました。(笑) お豆腐の薬味くらいしか知りませんでしたが、冷や汁や酢の物にも! 細切りにして、ちぎった焼き海苔と大葉、 … 続きを読む>
そんなこともあるのね 投稿日: 2020/09/04 先日、知人女性からお聞きした実話です。 入院中の102歳の義母が退院して元の施設へ移動する日のこと。 コロナで病院も施設も面会不可、せめて移動中に一目でもと家族で病院の玄関へ。 「さあ退院ですね、ご家族もお見えになってますよ」 病室で着替えて待つ義母を看護師さんが迎えに行くと、亡くなっていたそうです。 さっきまで普通に話していたのに! これには医師も看護師も … 続きを読む>
納豆、牛乳、ツクツクボウシ? 投稿日: 2020/09/03 「納豆、牛乳、サバ、納豆、牛乳、サバ・・」 いつもならば絶対メモする買い物リストを書かずに出勤。 大雨の狭間の猛暑の中、呪文のように唱えながら歩き出しました。 南国のような暑さと湿気漂う東工大から蝉の鳴く声が。 ああ夏も終わるのか、ツクツクボウシだ。 「納豆、牛乳、ツクツクボウシ、納豆、牛乳、ツクツク・・あれ?」 ツクツクボウシじゃなくて何だっけ? 落語のよ … 続きを読む>
できることをしておこう 投稿日: 2020/09/02 大きな老犬と暮らす方がいました。 痴呆症で?昼夜関係なく大声で鳴かれて眠れず本当に大変そうでした。 少し前に老犬は虹の橋を渡ったと聞き、寂しくともラクになれるだろうと推察。 数か月後に届いたその方からメッセージは、 時間が経つと深まる喪失感がある。動物の存在は大きいという内容でした。 私もエミ、お福との限られた時間を改めて意識しようと思います。 と同時に、あ … 続きを読む>