ワクワク、ドキドキ、キュンキュン 投稿日: 2018/05/31 ツバメは只今子育て真っ最中。 今年も近所の二つの巣にそれぞれツバメが帰ってきました。 一つは卵を温め中、もう一つは六羽のヒナが賑やかに鳴いています。 ヒナの写真を撮ろうとスマホを近づけると、親鳥が威嚇するように目の前をサーっと横切って行きました。 以前は親燕がエサを運んで来た時しか数が分からなかったのですが、最近ヒナたちも大きくなって顔が見えるようになってき … 続きを読む>
初「タッカルビ」に挑戦 投稿日: 2018/05/30 非常食を確認したら、賞味期限切れのお餅が3袋、期限間近のが1袋出てきました。 普通に焼いて海苔を巻いて醤油、でもいいけど、なかなかハケない。 しかも個別包装ではないので袋を開けたらサッサと使わなくてはなりません。 昨日は友人が来ることになっていたので前夜「お餅の料理」をネットで検索。 すると最初に「タッカルビ」がヒット。以前からこのワードはスーパーで見かけて … 続きを読む>
自己観察って素晴らしい 投稿日: 2018/05/29 私の指圧を受けて16~17年という方があります。 最近右手が張って仕方ない、と言い、緩めてもまた繰り返すので不思議でした。 80歳代ですが重い荷物を持つでもなく、PC作業が長いわけでもない。 ところがある日、「やっと原因が分かったよ」とのこと。 お風呂の浴槽内で溺れるのが怖くて、入浴中ずっと手すりにしがみついているからだというのです。 それは私も全くの想定外 … 続きを読む>
元気がありがたい 投稿日: 2018/05/28 先日までお福が突然の下痢。 目の輝き、毛艶、食欲は変わらないのでしばし様子見。 数日しても治らず食餌を残すようになったので、念のため動物病院へ。 対症療法の抗生物質と注射か、血液検査してから治療かの二択とのこと。 私が失神するほどの注射針恐怖症ゆえ、お願いして錠剤の消化薬だけもらって帰宅。 しかし、治らないので後日、血液検査&治療(約二万円也)、これで一気に … 続きを読む>
訪れてみたくなる風景 投稿日: 2018/05/27 珍しいお菓子をいただきました。 長野の開運堂、西洋菓子パリの五月の「白鳥の湖」。 落雁に似ている食感のクッキーです。 優しい甘さも好きですが、地元在住でご活躍されている柳沢健画伯によるパッケージの水彩画も素敵。 過剰包装が嫌いな私ですが、こればかりは個別包装しないと粉々になりそう。 帰省土産にしたいくらい、何となく気に入っています。 空き箱になったら捨てられ … 続きを読む>
ワンパターンになりがちですが 投稿日: 2018/05/26 指圧師になってから毎日お弁当を作っています。 この仕事は休み時間が特にないので外食できず、ヒマな時間に食事をします。 最初の頃は職場の近くのお弁当を買っていたのですが飽きました。 結婚してから二人分になると「冷凍シュウマイだけマズイ」と主人に言われて以来、から揚げ、ハンバーグ、餃子、シュウマイなど冷凍食品も手作り。 正直、買った方が安いかもしれません。(笑) … 続きを読む>
感謝だけ残った 投稿日: 2018/05/25 我が家の空気清浄機が壊れた。 いつものようにカバーを外して拭き、掃除機をかけてフィルターを交換。 ただそれだけなのにランプが点滅するばかりでウンともスンとも言わない。 メーカーさんに問い合わせると、古い型ゆえパーツがないかもしれないうえに、直らなくても五千円から一万円の料金がかかる可能性がある、と。 「じゃあ結構です」 一旦は修理を諦めたが、この空気清浄機は … 続きを読む>
色々備えておく、念のため 投稿日: 2018/05/24 加齢により不自由になることはたくさんあります。 腰痛、関節痛、肥満、歯槽膿漏、目の見えにくさ、記憶力の低下。 大抵は辛くなってからあたふたすることが多いです。 そういうのは他人事、自分は大丈夫と思っていますから。 ま、私のことなんですけれど。(笑) しかも、何ともないうちから予防するなど、なかなかできるものではありません。 手を打っている方、それが継続してい … 続きを読む>
運命の人?何人目?(笑) 投稿日: 2018/05/23 昨日行った本屋さんでのこと。 「すみません、これの5月号はありませんか?」 そこにいた店員さんに話しかけたら一瞬怪訝な顔をされました。 私、何か変なこと言ったっけ?と動揺。 なんと、店員さんの後ろの女性も直前に私と同じことを尋ねたのだそうです。 数ある中で同じ本を探し、同じ店員さんに話しかけた私たち。 その本に関連した立ち話をするうち、連絡先として私が名刺を … 続きを読む>
口座引き落とし 投稿日: 2018/05/22 先日、何かのついでに通帳を記帳しました。 見慣れない金額の引き落としがあるなと思ったら国民年金でした。 二年に一度なのですっかり忘れていて、一瞬慌てました。 こういう事もあろうかと、その口座に月割りの金額を必ず入金していたのですが、引き落としのことをやっぱり忘れていた私。(笑) そう言えば、かつてチベット(中国)を二か月旅行中に残高がマイナスになり、一体何の … 続きを読む>