映画「国宝」 投稿日: 2025/07/03 映画「国宝」を観に行った。 毎月1日は映画半額ゆえ都内東宝シネマズはどこもほぼ満席。 平日なのに川崎でもかなり席は混んでいた。 3時間の長丁場、トイレに立つのもはばかられ飲み物も遠慮。 話題性もあるがさすがの迫力、お尻が痛くなったが観て良かった。 「青天をつけ」「光る君へ」「べらぼう」大河ドラマ出演者の競演だ! 続きを読む>
初めての自家製枇杷 投稿日: 2025/07/02 枇杷の実にかけていた袋が今朝、庭に落ちていた。 お向かいのヒサシの上には食べかけの枇杷と袋がもう一つ。 場所からして、どうやら外猫が食べた様子。 落ちてた庭の袋にはまだ実が残っており、我々の口に入ったのは5つ。 もうとっくに食べ頃を過ぎて萎びれかかってた。 猫が食べなければ我々も食べず終いになるところだった。 鳥と猫と蟻と分け合った自家製枇杷、教えてくれた外 … 続きを読む>
ぬか床物語 投稿日: 2025/07/01 近所の方にぬか床を分けて頂いたのが事の始まり。 以前、一度ワークショップで一から作ったがすぐダメにした。 ダメにしたらまたあげるわよ!ぬか床師匠のお言葉で再開。 以来10年以上経過、私が人様にぬか床をお分けするなんて! 先日80代の方は、母のぬか床持参で嫁ぎダメにして数十年ぶり。 今は毎日ぬかを混ぜてはその香りを懐かしく楽しんでいるとか。 思いがけない心温ま … 続きを読む>
ああ達成感(笑) 投稿日: 2025/06/30 家の掃除をしたい時は人を呼ぶ、という知人がいた。 確かに、短時間で必死に集中して掃除できる。 普段の掃除は同じ場所を繰り返すのみ、つい手つかずの部位が残る。 引っ越して以来、一度も動かさず触りもしない物なんてザラ。 冷蔵庫野菜室は野菜の少ない時がチャンス! 野菜の端切れや土をキレイに拭き取ると気持ち良い。 食品ロス&無駄買い予防になる。もっとマメにできたらな … 続きを読む>
自分のため 投稿日: 2025/06/29 できることをやっておかなくては!という強迫観念がある。 指圧師、妻、娘、姉、ラジオ係、盆踊ラー、色んな立場で勝手に責任を感じる。 他者はそこまで期待していないかも知れない。 それでも何かあった時に後悔したくない。 いつ死んでもいいように、つまり自分のため。 しかし、残念ながらかなりの粗忽者。相変わらず未熟で視野が狭い。 中庸が肝心、と呪文のように唱えつつ自分 … 続きを読む>
バゲットの使い方 投稿日: 2025/06/28 久しぶりにバゲットを買った。 余ってたミニトマト、オニオンなど乗せてピザトースト風。 もう一枚はオリーブオイル&塩少々と自家製梅ジャムで。 ところがバゲットは冷めると硬い、と夫に不評。 バタバタの朝に頃合いよく焼くタイミングを見計るのは難しい。 バインミーやフレンチトーストの方がラクで柔らかくて美味。 何事も実践してみるもんだなあ! 続きを読む>
天国の祖母が笑う 投稿日: 2025/06/27 靴下の繕い物もここまでやると、もはや悪乗り。 足の裏だからぱっと見、バレない。 と思いきや、仕事中は正座や立膝で意外と見られているかも。 穴が開いていなくても、だんだん生地が薄くなったりもする。 五本指靴下も、木綿のしっかりした生地は少ない。 絹製は一度で穴が開くので仕事に向かない。 諦めが悪くてつい繕ってしまう、ああ貧乏性。 続きを読む>
ルーティーン 投稿日: 2025/06/26 朝の公園ラジオ体操、10年以上は続いている。 ラジオ係になり伊勢神宮参拝と帰省時以外、雨でも雪でも休みなし。 5:30~6時起床がため、就寝時間も早くなった。 夫も早寝早起きで掃除、食器片づけ、お風呂掃除、協力的で有難い。 お陰で毎朝氏神参拝、体操、ウオーキング、英会話、出勤前のルーティーン。 ありふれているが、奇跡のような日常。 できればこの生活、末永く死 … 続きを読む>
枇杷 投稿日: 2025/06/25 2019年、食べ終わった枇杷の種を鉢に植えた。 しかし、上手く育たず鉢から出して庭に放置。 忘れていたらまさかのサイズに成長、庭の奥隅に植え替え。 2025年、この春、枝先に初めて実を付けた。 たった7個ほどだが、初めての収穫となる予定。 隣近所の敷地に広がらぬよう、派手に枝落とししたのを後悔。 だが6年目の枇杷の味が楽しみだ。 続きを読む>
「控える品目」増加 投稿日: 2025/06/24 「グレーテルのかまど」のキャロットケーキ。 そのアイシング抜き、砂糖と油は半量、小麦粉代わりに米粉。 しかし、それすら尿酸値等の都合で今はもう作らない。 先月、朝起きたら左肘関節が痛い。何とかラジオ体操は可能。 一体何をやらかした?夫と考えた結果、軽い痛風と結論付けた。 ミルキー大のチョコを2~3粒、連日口にしたのが悪かった。 菓子、出汁、肉、魚を控えて2日 … 続きを読む>