子宝草 投稿日: 2023/06/17 美容院で分けて頂いた子宝草の繁殖力がスゴイ! 暖かくなってきた途端、葉先にできた新芽がポタポタ落ちる。 そしてそこからまた増えて行く。 数か月ぶり美容院で元の鉢植えを見るともっと凄いことになってた! ガラス窓越し日当たりの良い室内ゆえ新芽が派手なデコレーションみたい。 花も咲くらしく、ちょっと楽しみにしている。 続きを読む>
庭の木耳 投稿日: 2023/06/16 今年もキクラゲの季節がやってきた。 庭の切り株に勝手に生えて来るキクラゲ。 最初はプロの方に確認、以来、毎年火を通して調理している。 キクラゲは落葉樹の切り株にでき、1ミリ残し収穫するとまた生えるとか。 ナメクジやダンゴ虫に取られる前に先んじて切り取る。 乾燥キクラゲを戻したものに比べると、厚みがあって食感が良い。 軽く下茹で後、卵と中華風炒めか野菜炒め、春 … 続きを読む>
気分転換 投稿日: 2023/06/15 今朝、目覚めたら6:30だった。 それは公園のラジオ体操が始まる時間、つまりラジオ係が寝坊したってこと。 きっと皆、ザワザワしてるなと思いつつ、台所で一人体操。 ラジオ係は数人いるから何とかなるだろうが、明日何か言われそう。 ボーっとして8:40のラジオ体操も途中からになった。 湿度が高く曇天が続いてるせいか、どうも元気が出ない。 そこで、一番お気に入りの普 … 続きを読む>
洗足池のカルガモ親子 投稿日: 2023/06/14 洗足池にカルガモのヒナたちがいる。 例年、小池から10羽前後やって来て生き残るのは0~1,2羽。 昨朝は3羽だったが今年は如何に? 公園近くにやって来ると体操そっちのけで皆スマホを構える(笑) ツバメ同様、毎年健気に戻って来る野鳥たちに癒される。 続きを読む>
簡単、甘酒作り 投稿日: 2023/06/14 最近、また甘酒作りがマイブーム。 必要なのは麹、ご飯、水、炊飯器だけ。 無き祖母は自家製の麹から育て、味噌や甘酒も作っていた。 私はスーパーの麹と五分づき米ご飯と湯冷ましで炊飯器の保温機能を使う。 たったひと晩湯煎するだけで甘くて美味しい甘酒が出来上がり。 昔は酒粕で作る甘酒を「偽物」と呼び蔑んでいた(笑)が、夫がそれを好きで作るうち、どちらも好きになった。 … 続きを読む>
中道を行く 投稿日: 2023/06/13 お弁当の惣菜によく五目豆を作る。 最初は圧力鍋、その後は煮汁が無くなるまで弱火で煮る。 干し椎茸の代わりに干し舞茸、醤油の代わりに味噌なども。 色々試しつつ、ふわっとした食感とほの甘い豆の味に病みつき。 だが、先日食物アレルギーの番組で繰り返し摂取することでアレルギーを発症する可能性を感じた。 全く食べられなくなるのは辛いから、頻度を落としてみよう。 南瓜も … 続きを読む>
これ、な~んだ? 投稿日: 2023/06/12 治療室の一角に正体不明の植物?! 業者さんの開業祝いパキラと、十周年で頂いたベンジャミン。 たまたまこういう並びになったのだが、一つの植物に見える。 クライアントさんに驚かれたり笑われたり。 勉強不足でダメにした鉢もあれば、何とか十年生きてる鉢もある。 パキラにはオルトランが良いと聞いたので近々買いに行く。 ベンジャミンも美しさを保てるよう育てたい。 縁あっ … 続きを読む>
浮気はイカンね(笑) 投稿日: 2023/06/11 以前、初めてタイに行った時のこと。 「シャム猫だ、珍しい!」街角の野良猫を見て思わず叫んだ 「いや、ここが本場ですから」現地在住の日本人が呆れて笑う。 そうか、シャム国ってタイだったな・・。 シャム猫、昔は日本でかなりポピュラーだった気がするが、今は見ない。 近所で取り壊し中の木造家屋にシャム猫の絵がぶら下がっていた。 「昭和44年3月ミミ像」とある、夫より … 続きを読む>
世田谷観音朝市 投稿日: 2023/06/10 今朝、三年ぶりに世田谷観音朝市へ行って来た。 4:50起き、ラジオをリュックに出発、洗足池経由で環七へ。 米農家、佐久間さんの落花生を描きつつチャリ飛ばして往路30分。 佐久間さん出店ナシ、蛤、鯵干物、冷凍ブルーベリー等購入、即復路。 環七後、北本通経由では15分!ほとんど半分の時間で洗足池到着。 奇跡的にラジオ体操にも間に合った。 出店者の少ないのが少し残 … 続きを読む>
エア同居 投稿日: 2023/06/09 実家の高齢母、気になるがお互い引っ越しは簡単でない。 新幹線代、飛行機代、おいそれとは帰省できない。 今できること、手っ取り早く小まめに電話している。 毎日数回、話題はTV番組、天気、何食べた?今日どこ行く?何した? 大したことは話していないが、イメージは私なりのエア同居。 傍にいるかのような雑談に時の許す限り付き合う。 いつまで続くか分からないが、無料通話 … 続きを読む>