白豆を煮てみた 投稿日: 2023/03/03 先日、初めて白豆を煮た。 若い頃は全く興味のなかった食べ物に心が惹かれる。 そんなお年頃なのだなあとつくづく実感(笑) 食べ始めると止まらないほど美味しい! 黒豆よりずっと早く簡単に出来上がるのねえ~♡ しかし、甘さ控えめにしたのに全然意味がないほど食べちゃう。 レシピを教えて下さった方に感謝、感謝。 続きを読む>
左がリーキ、右が長ネギ 投稿日: 2023/03/02 リーキという野菜をご存知だろうか? いつもの八百屋さんで見かけるも、買ったことはなかった。 別名、西洋葱というだけに長ネギに似ているが葉も断面も違う。 お鍋で煮込むとトロッとして長ネギ同様に使える。 ネットではグラタンなどにも向いているとか。 鍋の残りにお味噌を加え味噌汁にしたら、夫がいたく感動していた。 鯛のアラが良かったのか、リーキが良かったのかは不明。 … 続きを読む>
道行は不要の暖かさ 投稿日: 2023/03/01 早いもので今日から三月。 昨日は知人達の古いカメラでの写真展を観に銀座サロンドGへ出かけた。 せっかくなので紬の着物にしおぜの帯をお太鼓結びにして道行を羽織る。 次に草履専門店で二足分のかかとを修理、その後古い知人のお見舞いにも。 夕方からはもっと古い付き合いのお二人と新宿で食事会。 場所を任されたのを幸いに以前バイトしていたロシアレストランへ。 店は移転し … 続きを読む>
あたご梨 投稿日: 2023/02/28 初めてあたご梨を食べた。 子供の頭部ほどもある大きさから新高梨のようだが、別物らしい。 年末、帰省した際に貰ったが、追熟に二月中旬まで待った。 早すぎると大根のようで甘みがないと聞き、辛抱辛抱。 やがて皮がしなびてきたので、腐っては元も子もないと包丁を入れた。 食感は梨、薄めながら甘みがあって半分を二人で分けてちょうど良かった。 腐る直前まで待つと更に甘いら … 続きを読む>
5㎏は重い 投稿日: 2023/02/27 夫がお風呂から上がると必ずお福が私にスリスリ甘えに来る。 それまで洗い物をしながら傍にいた時は知らん顔。 次は私がお風呂に入る番、となったら引き留め作戦に出る。 ジャンプして抱っこさせ、指しゃぶりを始めると私はお風呂に入れない。 「ねえ~そろそろお風呂に行きたいんだけど」 満足して降りてくれるのをできるだけ待つ私を毎晩夫が笑う。 このお福の習慣、長らく気づか … 続きを読む>
フルーツ盛り合わせ 投稿日: 2023/02/26 これはメロウゴールドと苺のデザート。 器にするため皮だけを半分に切り、丁寧に果実を取り出す。 果実の薄皮を剥き元へ戻したり、苺と組み合わせて盛り付ける。 こんなプレゼントはテンション上がること間違いなし! 手間はかかるが意外と経済的で豪華に見える。 グレープフルーツ、メロン、スイカなど他の果物でも応用できる。 この技はホテルのバイキングで見たという主婦の方か … 続きを読む>
自由ヶ丘「古桑庵」さん 投稿日: 2023/02/25 自由ヶ丘の古桑庵さんへ初めて行った。 お話に聞いた通り素敵なお店で今は何組ものお雛様が飾ってある。 喫茶店としては珍しく畳のお座敷、まるで田舎のお家に遊びに来た感じ。 ほとんどが女性客でお庭を見ながら静かにくつろげる空間。 お手洗いの便器は最新式、昔ながら板張りの床はピッカピカ。 声の大きな方は似合わない雰囲気の上品なお店だった。 続きを読む>
年齢なりですね 投稿日: 2023/02/24 何年か前、膝を傷めて整形外科へ行った。 レントゲン写真を見た医師の言葉は「年齢なりですね」。 後日、耳鼻科で聴力を測っても「年齢なりですね」。 どちらも不意打ち、ついムッとしたのは自分の加齢を認めたくないから。 沢山の心優しい方々のお世辞を言葉通りに受け取り続けた私。 若い医師は気遣いというものを知らんのだな。プンプン だが知人は違った「私なら、年齢なりで良 … 続きを読む>
謎のキノコ現る 投稿日: 2023/02/23 いつもキクラゲの生える切り株にキノコが生えた。 シメジみたいでもあるが、何だか分からない。 さすがにこれを食べてみる勇気はないが、誰かに問うてみたい。 冬の乾燥がダメなのか、この季節キクラゲは生えてこない。 もし草取りのシルバー人材センターの方に会えたら聞いてみようと思う。 天然の食用キノコでありますように!(笑) 続きを読む>
初めての中華ちまき作り 投稿日: 2023/02/22 初めて中華ちまきを作った。 クライアントさんのレシピを聞き、そんなに美味しいなら!と。 材料はもち米、竹の皮、筍水煮、豚肉、干椎茸、水と調味料(鶏ダシ、醤油、酒、塩、砂糖、カレー粉)。 もち米は洗って10時間浸水、竹の皮もひと晩浸水、干し椎茸も戻す。 肉、筍、椎茸はさいの目切りして油で炒め、水と調味料を加え煮汁がヒタヒタになるまで煮詰めて就寝。 翌朝4時もち … 続きを読む>