地産地消 投稿日: 2025/03/02 初めて葉にんにくを調理した。 炒め物がポピュラーらしいが、鶏レバー煮にした。 にんにくより香りや癖が少ないとか。 残ってたニラも合わせたから結局違いはよく分からない(笑) 珍しい食材が近所の尾山台の畑で採れるという贅沢。 まさか都内でそんなことができるとは。 地産地消にあずかれてありがたい。 続きを読む>
子宝草の花芽 投稿日: 2025/03/01 子宝草に花芽が付いた? 葉の先に小さな葉が付いてとめどなく増える植物。 花も咲くらしい、と聞いていたが、もしやコレ? こんな寒い季節に?と半信半疑。 これからの行く末をちょっと楽しみにしている。 続きを読む>
マッシュポテト 投稿日: 2025/02/28 食事会、ローストビーフの添え物は水菜とミニトマト。 定番のマッシュポテトもあった方がいいかな? ふかしたじゃが芋を潰すため、マッシャーを初めて使った。 ポテトサラダの時はいつもフォークでやってしまう。 でも安物のせいか、意外と使いづらくてイメージと違った。 道具って使ってみないと分からないもんだと知る。 続きを読む>
初ローストビーフ 投稿日: 2025/02/27 年末にもらった冷凍ローストビーフを解凍。 先日遊びに来た友人一家に出すべく24時間前に冷蔵庫へ。 初めての経験で上手く切れるか不安で前夜から緊張した。 半解凍の方が切りやすいと知ったがあとの祭り。 その上、添付のタレを保冷袋と共に失くして自作(とほほ) にんにく1片と玉ねぎ1個を擦りおろし、醤油、味醂と煮詰める。 好評だったが大皿はお互い遠慮する、個別盛り付 … 続きを読む>
初めて見た折り紙 投稿日: 2025/02/26 帰省先でたまたま入院中の叔母を見舞った。 そのナースセンターで珍しい折り紙を発見。 何の花だか分からないが、葉っぱが折り鶴で出来てる。 花びらも一枚一枚が丁寧に折られていて素晴らしい。 とても自分ではできる気がしない。 アートには無縁だが写真を撮らずにはいられなかった。 続きを読む>
昔は数か月旅したのに 投稿日: 2025/02/25 帰宅翌日も朝から雑事は続く。 革靴を磨き、コートは埃払い、ワンピはエマール&部屋干し。 洗濯機2度回し、腹ペコで食品買い物したら5千円超えの大失敗! ぬか床を冷蔵庫から出して混ぜ、鉢植えの顔を見ながら声かけ水やり。 あんのんではアイロンがけがドッサリ待ってた。 新幹線代を節約したつもりが、歳のせいか今までで一番疲れた。 宿のベッドマットレスがへたっててあまり … 続きを読む>
帰省&参拝のあと始末 投稿日: 2025/02/24 夕飯は冷蔵・冷凍庫に残っていた材料で鮭の粕汁鍋。 帰省&参拝でヘトヘトでも翌日からの弁当用常備菜も必要。 簡単な4種類を作り置き、お米も洗って冷蔵庫へ。 何しろ夫は一人で仕事していたから遊んだ妻はサボれない(笑) 留守中、夫は女性クライアントさん達から褒められたとか(有難い!) 翌日の出勤に備え、ただただ風邪予防のうがい手洗い保温に保湿。 居間で一瞬仰向けに … 続きを読む>
富士山にも感謝 投稿日: 2025/02/23 下りの新幹線は曇天で富士山ほとんど見えず。 上りは快晴、いつものポイントで窓にスマホ押し付け撮りまくる。 車内アナウンスは無かったが、あちこちで外国人観光客も同様に。 早朝から歩き回り、電車も含め帰宅までの長距離移動は実にこたえた。 万歩計は19000歩超え!朝食を摂れたから耐えられたと思う。 帰宅後すぐ神札を神棚に納め、雑事に追われる。 続きを読む>
伊勢神宮参拝2025 投稿日: 2025/02/22 帰省の帰り、年に一度の超本気お伊勢参り。 ぎりぎりまで迷ったせいで安宿がとれず、初めてのお部屋泊。 お陰で良い朝食にありつけ、朝から隣駅まで散歩もできた。 途中の白子や四日市辺りは雪景色で青ざめたが、三重南部は快晴。 御垣内参拝の柏手、外宮は◎内宮は△の出来栄え(笑)伊雑宮は〇。 拝礼は集中して感謝のみを捧げ、生かされる有難さにウルッと来た。 帰省も参拝も一 … 続きを読む>
2月の帰省 投稿日: 2025/02/21 先週末の午後から帰省してきた。 寂しがっている高齢の母を励ますのが目的。 初日は指圧、二日目は卓球、三日目は自宅でカラオケ。 朝食は母、昼と夜は基本的に私が作るのがパターン。 四日目は小雪、荷物を母の自転車に乗せ伴走してもらい駅まで徒歩30分。 いつもの中高同級生でなく10年ぶり小学校同級生とランチして新幹線へ。 今回は弟一家や父方親せきでなく、珍しく母方の … 続きを読む>